まるわももうすぐ一周年!
最初の頃とは全然変わった、というか、劇的に成長し続けている。
最初の頃にしか食べていない人は是非もう一度足を運んでもらいたい!
今回は、現在開発中の「まぜそば」を頂戴した。
なんと、店主のIさん、まぜそばを食べたことがない、とのこと。
ネットの画像や本を手掛かりにして、ご自分で仕上げたんだとか。
いやはや、すごいヴィジュアルです。
トッピングの種類も量も半端ない。
どか~んとトッピングがのっている。
いわゆる「ジャンク系」のまぜそばになっていた。
まぜそばは基本的に好物なので、美味しく感じたのだが、
ちょっと平凡な味わいだったかな、というのが率直なところ。
一度混ぜてしまうと、他店との差異化が図れない、というか、
他のお店とあんまり変わらない普通の美味しいまぜそばになってしまう。
実際、まぜそばって、見た目的には食欲をそそるが、
食べてみると、ラーメンほどの満足が得られない、というのが真実では?
創造性の高いまるわだけに、僕の期待も大きい。
がゆえに、少し「平凡さ」が気になってしまった。
もちろん普通に出されたら美味しいまぜそばだと思う。
が、平凡を非凡に変えるのが、まるわの魅力だ。
どこをどうしたら非凡になるのかは分からない・・・
それが分かれば苦労はしない。
ボリュームや見た目的には、かなりの完成度だと思った。