Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

自家製麺琥珀@●●●台 謎の新店は繊細かつ匠の技光る極上淡麗最高峰!

凄いお店が本日、オープンしました。

このお店は、悪麺友らんちばさんがとある方から教えてもらったというお店です。某県から移転してきたお店で、すべてにおいてベールに包まれたお店です。

なお、このお店は、撮影、書き込みをする方は来店お断り、というお店です。

いろいろな事情があるのでしょう。それは僕もラーメンブロガーとして(かろうじて)理解するつもりです。なので、この点については触れないでおこうかなと思いましたが、あまりにも素晴らしいラーメン・つけ麺だったので、店主さんにお願いして、特別に(?!)お店の外観と、お店の紹介を許可していただきました(涙)。

けれど、こういうお店があってもいいと心底思いましたね。何でもかんでも、今はネットであらゆる情報が手に入る時代。でも、どんなラーメンなのか、お店に行くまで分からない、というのは素晴らしいことです。もちろん、画像があった方が、食べ手としてはよいかもしれませんが、情報を知ってから行くのと、知らないで行くのとでは、その楽しみ方は違います。言葉だけで何となく想像して、そして、実際に食べに行って、そのラーメンと「出会う」、そういう食べ方もまた素敵なことです。

さて、こちらのお店には、琥珀(醤油)、琥珀(塩)、そしてざる琥珀の三種類のラーメン・つけ麺がありました。今回は複数人で、3杯とも食べました。結論から言えば、どれも想像をはるかに超える絶品ラーメン・つけ麺(ざるラーメン)でした。

琥珀(醤油)は、都内の淡麗系を凌ぐとも劣らない完成度の極めて高い醤油ラーメンでした。鶏オンリーとされる極上スープは、あっさりしながらも、深い味わいになっています。化学調味料は不使用なのですが、物足りなさは一切ありません。丁寧に下処理されているのでしょう。臭みや嫌な臭いは全くしませんでした。系統的には、ばくばく@木更津や、CLOVER@成田のような方向性ですが、これらの味ともちょっと違います。醤油ベースなのですが、醤油っぽさが強くなく、全体的なまとまりとして優れており、そして、味わい的にはとても優しく、ソフトなスープになっていました。

琥珀(塩)は、それこそ、こちらのスープのクオリティーの高さを証明する味わい深い優しい塩ラーメンになっていました。文句なしに繊細で絶品のラーメンでした。このお店のクオリティーの高さがこの塩ラーメンで確信できましたね。とにかく丁寧で繊細で上品で味わい深い。若者からお年寄りまで、幅広い層に支持される味でしょう。この味が、まさか某県からやってきたとは。その某県のクオリティーの高さも同時に示しているように思えてなりませんでした。

ざる琥珀は、いわゆるざる中華の琥珀バージョンといったところでしょうか。鰹?のあっさりとした味わいが印象的な冷たいつけスープに、ひんやりとした麺でした。なので、ざるラーメンでいいと思われます。上品で、和の世界が強く反映された極上冷しつけ麺になっていましたね。もう、うっとりでした。ここまで繊細な冷しつけ麺ってあったかなぁと思うくらいに、研ぎ澄まされた上品な和の冷やしつけ麺でした。わさびと柚子胡椒を加えると、また違った味わいを楽しむことができます。

麺も、こだわりを感じました。かん水をぎりぎりまで抑えた麺は、小麦粉の風味が確かに感じられるタイプの麺で、上品かつ、野性味溢れる麺になっていました。ざる琥珀では、竹を割ったような器に麺と氷が乗せられていました。このこだわりにも、ぐっとくるものがありました。

いやはや、圧倒的なレベルの新店が登場してしまいました。びっくりです。

後は、是非ご自分で、実際に見て、食べて、感じてほしいですね。写真がないというのも、悪いことではありません。想像して、そして、食べてみて、心を躍らせてもらいたいですね。本当に。

店主さんの思いを汲み取り、住所情報などは掲載しないことにしますね(まぁ、知られるのは、時間の問題でしょうけど)。なので、柏・松戸・八千代方面某所としておきます。

***

ただ、撮影禁止・書き込み禁止という重たい言葉から、僕らは今一度、改めねばならないと思います。店主さんと少しお話させていただきましたが、とても感じのよい若い店主さんという印象でした。決して、傲慢だったり、偉そうな感じの方ではありませんでした。

ここからは推測ですが、きっと、悪意のある書き込み等を経験されたのでしょう。書きこんだ本人は悪意などなかったのかもしれません。が、何かがあったのだと思います。

僕もラーメンブロガーとしていろんな人のコメントを見ますが、とても心を痛める記述をする人がいるのは事実です。ぶっちゃけて言いますと、「おい、そんな失礼なこと、よく書けんな?!」、と、心の中でキレています。そして、「じゃー、作ってみろよ」、と。僕は、一応調理師免許を持っています。料理についての基本的な知識は(人に誇れるほどじゃないですが)もっています。だからこそ、料理についてうかつには書けないし、自分が料理の実践がないだけに、「批評」をすることなど恐れ多く思っています。が、心ない書き込みをしている人は事実、実際にたくさんいます。

もちろん人間ですから、勘違いや思い違いはあると思います。僕にもきっとたくさんあります。豚と鶏を間違えることなんて日々いつでも起こっています(苦笑)。そんな簡単に味の分析などできません。けれど、そういう可能性があることを忘れ、あたかも自分の見解が正しいかのように、(主に匿名で)評論している書き込みが実に多いんです。ブロガーはある程度、自己責任が問われるので、下手なことは言えませんが、「書き込み」を推奨するサイトでは、ホント、好き勝手に書かれます。

自戒の念も込めて書きますが、僕ら素人はあまり偉そうに、お店を「評価」すべきではありません。個人レベルで、おしゃべりしながら、「あのお店はXXだよね~」とかというのはいいと思います。が、不特定多数の人が見ているネット上で、上から目線で、「批評」するのは、傲慢そのものです。僕自身、いつも思いますが、たとえどんなに「ひどい」と思うお店でも、そのお店を愛するお客さんはいます。また、そこで働いている人の生活があります。「言論の自由」は守られなければなりませんが、それは「倫理」あってこその言論の自由です。

倫理、あるいは高い道徳的感性のない人間が、「このお店のXXがダメ」「このお店はXXでよくない」といったことをグダグダと御託を並べるのは、百害あって一利なし、です。(こういう書き込みをする人には、変な正義心みたいなのがあるだけ、よけいに話がややこしいのです)

もちろん、それは僕自身にも跳ね返ってくることです。が、僕みたいなアマチュア・ブロガー(当事者)だからこそ、その当事者を厳しく批判しなければならないな、と思いました。ほんと、自戒の念を込めて。

コメント一覧

kei
みなさま

ご意見ありがとうございました。なお、誹謗中傷でないコメントはそのままに、礼儀のないコメントは削除させてもらっています。

この記事について若干の「弁明」をさせてください。

僕も最初、このお店の「書き込み禁止」を知り、書くのはやめようと思いました。だいたいおかしいじゃないですか。書き込み禁止のお店の写真まで出して、オープン当日に書いているんですから。滑稽極まりないです。

けど、書こうと思いました。それは、店主さんとお話したからです。ブログの名前も告げました。上にも書きましたが、今回に限り許可をいただきました。そういうのってテレビでもありません? 「取材拒否のお店だが、今回に限って取材の許可をいただきました」みたいな。そういうのには批判が来ませんよね?

でも、それだけではありません。

「書き込み禁止」というのは新しい現象です。では、なぜこんな書き込み禁止なんていう措置を取らざるを得なかったのでしょうか。そこを考えたかったのです。問いにすれば、「なぜ店主さんは書き込み禁止という対応をせざるを得なかったのか」。今の時代、ネットの書き込みは当たり前。オープン前後から情報は滝のように流出します。そして、たくさんの人が「書き込み」をします。

ホームページやブログの時代を超え、今は大型の書き込みサイトがたくさんあります。食べログ、ラーメンデータベース、超らーめんナビ、ラーメンデータバンク等等。ブログ以上に匿名性の強いこうした書き込みサイトがたくさんあります。もちろん2ちゃんねるはその代表です。

こうした大型掲示板等の書き込みは、もちろん情報源としてとても役に立ちますが、その反面でキツい書き込みもたくさんあります。

僕の推測なので間違っているかもしれませんが、そうした書き込みに店主さんたちは傷ついています。このお店どうこうではなく、多くの店主さんが書き込みを読み、ダメージを受けています。

その部分を考えて、あえて僕は今回のことを書きました。問題提起の気持ちを込めて。だから、「僕が一番最初!」とかそういう虚栄心から書いたわけではありません。だいたい僕は新店巡りに関しては遅い方ですから(車がないので)。

うーん。ただ、ならばお店の名前だとか写真なんかは出さなきゃいいじゃないか!?というご指摘もあるかと思います。でも、そこは叩かれる覚悟で書きました。どの道、僕が書かなくても、誰かがサイト等で書き込みをするはずです。そうすると、この「書き込み問題」の本質が零れ落ちてしまう可能性があったからです。あえて矛盾したことをブログで示すことで、問題を浮かび上がらせたかったのです(もちろん僕自身もまだ答えは見出せません)。

書き込み禁止という極端な行為を起こさせたのは何なのか。これは決してお店側にとってもよいことではありません。事実、このお店を非難する声も上がっています。お店側と客側の「ズレ」が引き起こしたものだと思います。

なお、この記事について、ラーメン店主さんからいくつか意見をいただきました。その意見には、この記事は駄目だ!というものはありませんでした。むしろ好意的でした。この記事を批判する人は、どの立場から批判しているのでしょうか?

と、弁明させていただきます。

これは、今後も議論できるテーマだと思います。ただ、この議論がお店自体の不利益になる場合はただちにこの記事を削除します。
Unknown
そっとしておいてやれ、とか書かれてるけど、自分だけはブログ書くの?
店の意向を汲み取ったなら、ブログなんか書かなきゃいいのに
店の外観の写真まで載せちゃって
清春
そっとしておいてやりなよ!
身勝手なお節介好きが!
つぼきち
写真書き込み禁止
写真は断っても書き込み禁止はかえってあおるのではと思いました。店頭に立って思った事は食べてみて心配ないのかと。素晴らしい好みの味に、連食しようかと。次は塩を頂こうと思う味でした。
よしを
素晴らしい!
お店が、じゃなく貴方が!
Unknown
その店、長野県飯田市から移転した店ですね、提灯、暖簾もそのままです。
一切宣伝しないのにいつの間にか行列が出来ていてた店です。
地元、新店舗オープン嬉しい限りです。
元常連より。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 松戸市」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事