今朝からずっと作業しながら聴いている音楽。
● Bach/Glenn GouldのGoldberg、とMartin StadtfeldのGoldberg
この二人のバッハは好きだ。シュタットフェルトは若くて溌剌としている。
● Bach/The 6 Suites for Solo Cello、Yo-Yo Ma
この人のチェロの音は澄んでいる。2度ほどコンサートで聴いたけれど好感の持てる本人像と重なる。同じ曲でカザルスも持っているが双方好き。
● Spanisch Music of Travel and Discovery
14世紀のスペイン音楽。好きだ。(評価表現が酷く単純だね。)
● Arvo Paert /Passio、The Hilliard Ensemble
お腹に響く、場合によっては涙腺にも響く。やはり好きだ。
● Arbo Paert/Alina
美しい小品。もう一度。。好きだ。
そして今晩は R.Schumann, R.Febel, Beethonen のピアノ曲のコンサートに行く事になっている。
今日はどんより曇り空で22度の湿度69%。気圧が変化しているのか、耳が少しおかしい。
この状態でちゃんと音楽がはいってくるかな?疑問。
● Bach/Glenn GouldのGoldberg、とMartin StadtfeldのGoldberg
この二人のバッハは好きだ。シュタットフェルトは若くて溌剌としている。
● Bach/The 6 Suites for Solo Cello、Yo-Yo Ma
この人のチェロの音は澄んでいる。2度ほどコンサートで聴いたけれど好感の持てる本人像と重なる。同じ曲でカザルスも持っているが双方好き。
● Spanisch Music of Travel and Discovery
14世紀のスペイン音楽。好きだ。(評価表現が酷く単純だね。)
● Arvo Paert /Passio、The Hilliard Ensemble
お腹に響く、場合によっては涙腺にも響く。やはり好きだ。
● Arbo Paert/Alina
美しい小品。もう一度。。好きだ。
そして今晩は R.Schumann, R.Febel, Beethonen のピアノ曲のコンサートに行く事になっている。
今日はどんより曇り空で22度の湿度69%。気圧が変化しているのか、耳が少しおかしい。
この状態でちゃんと音楽がはいってくるかな?疑問。