goo blog サービス終了のお知らせ 

ROKSANのつぶやき

独断と偏見に満ちた時遊人の日記

-静-CDスタビライザー

2012-02-15 19:39:40 | オ-ディオ
先日のオーディオ南海西田辺店の試聴会の時に速攻で購入しました。

まずはフェイキー



冒頭のアクエリアスの出だしからまるで違います。一言でいってノイズフロアがぐっと下がって歌声が際立っています。ギターとの掛け合いも空間の見通しが良く背景から浮かび上がるようです。
次に来るギターのソロですが、これが非常に滑らかに聞こえてきます。
以前は立ち上がりのスピードが早く強烈に感じられたものが実は歪んでいたのではと思えてきた事です。
音の滲みがなくなりあっけないくらいにスムーズなギターが展開されていきます。もちろんスピードは早いのですが、歪みっぽいほうが力強く感じるのはどうなんでしょうか?
次に最近のファイバリットの井筒かなえ 「時のまにまに」です。
先日の壁コンの交換で少しハッキリクッキリしすぎていた歌声ですが、これがなめらかに変わっています。なめらかと言っても決してエッジが丸くなったりツルっとした感じではありません。これも、ピンとが合って歪みがなくなったのでしょうか。

今まで力強く感じることが実は歪んでいたのではと思うと、根本的にオーディオが間違っていたのでしょうか?自信が揺らぐほどにショックでした。

それではこれはどうでしょうか?
amberさん御用達の鐘のCDです。冒頭の鐘がいつまでも空間に響いております。それに鐘との距離が随分と近づいていて感じられます。しかしながら次に続く女性コーラスがシンプルすぎて厚みがなくなっています。温かみもなくなっている感じです。
此処に来てすっかり解らなくなってしまいました。全てが良いとは言えません。何が正しくて何が間違いだかわからなくなったばかりか、基本の音が揺らいできたのは大変な事です。
やはり全てに効くということは有り得ないのでしょうね。
兎に角、もう一度いろいろなCDを最初から聴き直してみます。