14日はまた日帰りで東京出張でした。
いつものように帰りにアキバに行ってきましたが
一時間あまりの時間しか取れなかったので
駆け足でまわってみました。
いつものように地下鉄で末広町下車、アバックは今回はパスして
5555の2Fに直行。アコ-スティックア-ツのプリアンプが
気にはなったが購入するつもりもなくすぐに退散。
サウンドハウスもパスして石丸電気の新しいオ-ディオ店へ。
なんだか覚えずらい名前(といっても端から覚えるつもりもなかった!)
のでいまだに覚えていない。
さすがに石丸電気です。ハイエンドの機器があちらこちらに
並んでいるではありませんか。別に試聴室が二つありまして
そのうちの一室は確かマルチが再生できるようでした。
残念ながらだれも聴いていなかったので音だしはしていなかった
ようで残念ではありました。といっていきなり聴かせてもらう勇気も
当方には持ち合わせていない為に断念。
続いて2Fへ上がると一転現実的な機器が並んでおりましたが
ここではあまり聴く気にはなれないような空間に感じられました。
アバンギャルドの調整をされておりましたがなにか抜け切らない
こもった音でこんな音を聴かされれば売れるものも売れなくなる
のではと心配するような再生でした。(よけいなお世話か?)
今回は時間もなかったので次回に時間がとれればもう一度
行ってみようと思いました。店員さんも余裕があるのか
売ってやろうという感じは全くなく(当然そんなコンセプトの
店ではありませんので)まだまだこれからですよ!という感じ。
テレオンの第3店をひと回りしましたがここも特に思うもの
もなく万世橋をわたり第4店へ・・・。
ウエストレイクの4.75が半額のプライスで非常に気には
なったもののぐっとこらえてここも退散。
いざダイナミックオ-ディオ中古センタ-へ、
ここもこれといった気になるものもなくすこし
拍子抜けした気分で近くのソフマップ中古店へ。
この前来た時はiPodナノが発売されてミニの
中古が一斉に出だした時で、こんどは少し時間も経っているせいか
種類も豊富に揃っているようでした。
ナノの4ギガを買いましたので興味なし。中古のデジカメも
並んでいましたがファインピクスF10もあまり安くないようで
キタムラで新品を買うほうが良いと判断。
思いのほか収穫がなかったので逆に時間が余ってしまい
ヨドバシカメラにまで行ってしまいました。
アキバの駅が新しくなってしまっているのでヨドバシカメラ
のほうの出口に出てしまったなら秋葉原とは判らない位に
景色が変わっておりました。
ちょうど金曜日の6時過ぎということもあり出口付近はひとひとひと
であらためて東京の人の多さに驚き、そのうえにヨドバシカメラの
なんと人の多さよ!あきれて物も言えないぐらいに賑わっておりました。
世の中不況なのかな?不況なのは私の近辺だけのような気がしました!
オ-ディオフロアにも行ってみましたが梅田の規模を大きくしたもので
基本的には変わらないようでしたがプロジェクタ-に人だかりができて
いたのにはビックリしました。ビジュアルが下火になったとはいいますが
普通のひとはオ-ディオよりは大画面なのかもしれません。
あらためて(石丸電気の新しいオ-ディオ店は是非成功してほしい)
という気持ちが強くなった今回のアキバ巡りでした。
いつものように帰りにアキバに行ってきましたが
一時間あまりの時間しか取れなかったので
駆け足でまわってみました。
いつものように地下鉄で末広町下車、アバックは今回はパスして
5555の2Fに直行。アコ-スティックア-ツのプリアンプが
気にはなったが購入するつもりもなくすぐに退散。
サウンドハウスもパスして石丸電気の新しいオ-ディオ店へ。
なんだか覚えずらい名前(といっても端から覚えるつもりもなかった!)
のでいまだに覚えていない。
さすがに石丸電気です。ハイエンドの機器があちらこちらに
並んでいるではありませんか。別に試聴室が二つありまして
そのうちの一室は確かマルチが再生できるようでした。
残念ながらだれも聴いていなかったので音だしはしていなかった
ようで残念ではありました。といっていきなり聴かせてもらう勇気も
当方には持ち合わせていない為に断念。
続いて2Fへ上がると一転現実的な機器が並んでおりましたが
ここではあまり聴く気にはなれないような空間に感じられました。
アバンギャルドの調整をされておりましたがなにか抜け切らない
こもった音でこんな音を聴かされれば売れるものも売れなくなる
のではと心配するような再生でした。(よけいなお世話か?)
今回は時間もなかったので次回に時間がとれればもう一度
行ってみようと思いました。店員さんも余裕があるのか
売ってやろうという感じは全くなく(当然そんなコンセプトの
店ではありませんので)まだまだこれからですよ!という感じ。
テレオンの第3店をひと回りしましたがここも特に思うもの
もなく万世橋をわたり第4店へ・・・。
ウエストレイクの4.75が半額のプライスで非常に気には
なったもののぐっとこらえてここも退散。
いざダイナミックオ-ディオ中古センタ-へ、
ここもこれといった気になるものもなくすこし
拍子抜けした気分で近くのソフマップ中古店へ。
この前来た時はiPodナノが発売されてミニの
中古が一斉に出だした時で、こんどは少し時間も経っているせいか
種類も豊富に揃っているようでした。
ナノの4ギガを買いましたので興味なし。中古のデジカメも
並んでいましたがファインピクスF10もあまり安くないようで
キタムラで新品を買うほうが良いと判断。
思いのほか収穫がなかったので逆に時間が余ってしまい
ヨドバシカメラにまで行ってしまいました。
アキバの駅が新しくなってしまっているのでヨドバシカメラ
のほうの出口に出てしまったなら秋葉原とは判らない位に
景色が変わっておりました。
ちょうど金曜日の6時過ぎということもあり出口付近はひとひとひと
であらためて東京の人の多さに驚き、そのうえにヨドバシカメラの
なんと人の多さよ!あきれて物も言えないぐらいに賑わっておりました。
世の中不況なのかな?不況なのは私の近辺だけのような気がしました!
オ-ディオフロアにも行ってみましたが梅田の規模を大きくしたもので
基本的には変わらないようでしたがプロジェクタ-に人だかりができて
いたのにはビックリしました。ビジュアルが下火になったとはいいますが
普通のひとはオ-ディオよりは大画面なのかもしれません。
あらためて(石丸電気の新しいオ-ディオ店は是非成功してほしい)
という気持ちが強くなった今回のアキバ巡りでした。