goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

あさが来た 第99回

2016-01-27 20:43:51 | あさが来た
てんこ盛りでしたねえ。
雁助の話も出てきましたが、他の話も、けっこうありました。

雁助とうめの仲良さそうな姿をみつめるあさ。
雁助が出ていくという噂。

※本日のええなあ
平十郎が、雁助のことを、「加野屋にとっての財産。」「出て行かれると、そろばんでは、はじききれんほどの損失になります。」「有能な働き手を連れて出るという恐れもあります。
的を射た発言です。

加野屋の事業は躍進。
加野商店設立。採炭量は、今までの5倍。
大阪開港に、3500円の寄付。
銀行は、来年開業予定。

ここで、新次郎と平十郎の掛け合い。
「竹屋の火事」・・・「ぽんぽん言うてる」
「やもめの行水」・・・「勝手に言うとれ。(湯取れ)」
やもめの行水の意味が、イマイチわからず、調べてみました。

あさ、新次郎、千代は、今井忠興の祝賀会へ出席するため東京へ。
千代は、忠興と初対面。
あさは、井上馨、松方正義、伊藤博文に挨拶。伊藤からは、渋沢栄一に会うことを勧められます。
この場面、『花燃ゆ』の面々がでてきたら、面白かったと思いますが。

ナレによると、あさは辛い決断をしたとのこと。
おそらく、うめとの別れを決断したのでしょう。

◎次回への期待度○○○○○○○○(8点)

映画『人生の約束』

2016-01-27 17:51:21 | 映画
見に行ってきました。
何か映画見たいなあと検討した結果なのですが、あまり期待はしていませんでした。
でも、見たあと、感動がありました。期待以上の良作だと思います。

竹野内さんのための竹野内さんによる竹野内さんの映画という印象です。
ネタバレを含む感想を書きます。

大方のあらすじは、知っていました。
亡くなった親友のために、親友のふるさとへいき、まつりを復活させるという。
キャストは、竹野内豊さん、江口洋介さん、松坂桃李さんの3名が、ピックアップされていました。
で、てっきり亡くなった親友が、江口さんと思い込んで映画を見にいきました。
見てみるとびっくり。
亡くなった親友は、最後まで顔が出てくることは、ありませんでした。
遺影がなかったのが、とても不自然に感じられました。
わざとそうしているのでしょうけど、私としては、親友とのやりとりなど回想シーンがあると良いなあと思いました。

親友の娘役の高橋ひかるさん、初々しく、キラキラして見えました。笑顔がとてもかわいらしいです。
竹野内さんとのやりとりを見ながら、私一押しドラマ『瑠璃の島』での成海璃子さんとの演技を思い出しました。
瞳が、「お父さん」と呼び、両親の骨を一緒にしたところで、涙しました。

優花さん、大河ドラマ『花燃ゆ』以来、演技力があるなあと見直しました。この映画でも、きちっとした演技だったと思います。
中原との恋ばながあるのかな?と思ったのですが、結局、ビジネスだけの関係でした。
恋ばながあっても良かったような、そうなると男の友情がぼけるのかもしれません。
沢井が中原に、「ずっと隠していたことがあるのです。」と言ったときは、沢井と大場の恋ばなを想像しましたが、こちらも、的外れでした。

富山の風景が、盛りだくさんで、ゆっくり富山を旅したくなりました。
まつりの描写も、圧巻でした。
室井さんの方言が、うまいと思ったら、富山出身でした。
志の輔さんが出たのは、富山県射水市の出身だからのようです。

40代は、人生の踊り場である、だから、上も下も両方見えるというのは、良いですよね。
もう私は、とっくに踊り場を過ぎてしまいましたが。

最後、会社が、中原の手により復活するでもよかったんじゃないかと思いましたが。
警察へ出向くで終わってしまいました。

映画でなければ描くことのできない風景が、たくさんあったのが、良かったと思います。

あさが来た 第98回

2016-01-26 20:42:47 | あさが来た
副題からすると雁助デーとなってもよいのですが。
千代と藍之助デー。あるいは、はつデー。あおいさんが、出てくるだけで、ドラマの雰囲気が変わるような気がします。

藍之助から、「いとこ言うより、お姫様と家来やな。」と言われてしまう千代。藍之助は、そのことを、悪びれて言っている様子はなく、二人の環境の違いを浮き彫りにしているように見えます。
藍之助は、あさのことを「巴御前」とよび、千代は、「鬼」。こちらも、対照的ですね。藍之助は、あさに尊敬の意味をこめ、千代は、あさに反抗しているのだと思います。
でも、千代は、あさにもっとかまって欲しいのでしょう。「うちより、銀行が好きやねん。」
このことばを、あさが知ったらどんな気持ちになるでしょうね。どうしても、母親目線で見てしまいます。

あさとはつの会話も、良かったです。
このドラマを見ていると、つくづく、女きょうだいのいる人が、うらやましくてしょうがないです。
何年経っても、いや何年経った方が、お互いに思いやれるような気がします。

※本日のええなあ
梨江がはつに、「お金で返せるもんなんか、ひとつもあらへん。」
もう一つは、うめが、あさとはつに言った「涙もろうなる言うのは、それだけ、涙流すような想いをぎょうさんして、それを乗り越えたあかしや言うて、聞いたことあります。」
はつがあさに言った「あさは、あさらしゅう生きるしかあらへん。」。
どの言葉も、心に響きました。

最後は、あさが、猫をなでている雁助をみつけるところ。
そういえば、雁助が、仙波つねという人からの手紙をみつめていましたが、前妻でしょうね。

◎次回への期待度○○○○○○○○○(9点)

あさが来た 第97回

2016-01-25 20:21:56 | あさが来た
主題歌の前は、今までの流れ。
あさが、銀行づくりの夢をもち、榮三郎が銀行設立へ向け。新次郎は、新会社の社長へ。
五代様登場は、五代ファンへのサービス?

はつは、すっかり、「お母ちゃん」ですね。
藍之助に、「こら、あかん言うたら、あかんで。」としかりつけます。

※本日のええなあ
はつが千代を、ひざまずいて抱きしめ、「会いたかったわ。」と言うところ。
はつの優しさがにじみ出る演技、千代が、あさと違うはつに戸惑う演技、あおいさんも、莉央ちゃんも、うまいとうなってしまいました。

菊は、意地悪な姑から、すっかりいい人になりました。
むしろ、悪い人ではなかったのかもしれません。お家を守るために、意地悪をすることしか、思いつかなかったのかも。
よのとのお話、ユニークです。

平さんは、雁助によると極めつけの始末や。
新次郎が、あさと良いコンビになるみたいなこと言ってましたが。ということは、雁助の存在が危ういということです。

千代は、普通のかわいらしいお嬢ちゃん。
あさと顔は、そっくりですが、中身は違うということでしょう。
あさと千代の間に、確執が起こる前振り?

◎次回への期待度◯◯◯◯◯◯◯◯(8点)

きょうのお弁当 1/25(16)

2016-01-25 18:55:27 | お弁当
ごはん かつお昆布
おかず 鶏もも肉とれんこんの筑前煮 ほっけ ゆで卵 チーズ 枝豆 ミニトマト みかん

30分早く家を出るということで、おかずをつくる時間節約のため、前日に、筑前煮とゆで卵をつくりました。
前日に、お弁当目的のおかずを準備をしたのは、初めてかも。
今の時期だからできる裏技です。

降りましたねえ

2016-01-25 07:10:31 | 日記
今朝7時頃。
テレビでは、広島市1センチの積雪と報道されていますが。
ここは、広島市ではないのでしょうか


マイカーの様子です。

私は、家にこもることができます。
仕事の人たちは、大変です。
それでも、私もいつもより20分早起きしました。
家族は、いつもより30分早く出発しました。

お祝いです

2016-01-24 22:14:17 | グルメ
美術館のあと、よく行くお店です。
お祝いをしました。


テーブルセッティング

前菜 さよりとわかめといちご バルサミコ酢のソース

パン

スープ カニがメイン

ワインは、2種類。

魚料理 小鯛 雲丹 とうもろこしのソース

肉料理 世界一美味しい鶏肉 フォアグラソース トリュフがけ

デザート ケーキ
特別注文です。とても美味しかったです。どうやったら、こんな美味しいケーキが作れるのでしょう。

飲み物 レモンティー

珍しくて美味しいものをいただきました。


お店に入ってすぐ飾ってあったサイン。
誰のかわかりますか。
カープから楽天へ移籍した栗原健太選手です。

10年ぶり

2016-01-24 17:49:21 | スポーツ
大相撲、琴奨菊が悲願初V!豪栄道下し1敗死守。
和製力士10年ぶり賜杯だそうです。
琴奨菊関、おめでとうございます!

ふだん、お相撲を見ることがないし、今回も、ヤフーニュースで見て知りました。
10年も、日本人力士の優勝がなかったとは。

子供の頃は、「巨人 大鵬 卵焼き」の世界でした。大鵬と柏戸の活躍にわきました。
その後、魁傑が、郷土出身ということで、応援していました。
先代・貴の花、横綱にはなれませんでしたが、人気がありました。

大人になり、子どもが生まれ。
若貴時代となり、一生懸命相撲を見ていました。
子どもも、お相撲を見るのが、好きでした。

いつの頃からか、全く相撲を見なくなりました。
国技である相撲には、注目しています。
琴奨菊の優勝で、相撲が、盛り上がると良いなあと思っています。

北斎の富士

2016-01-24 16:54:38 | 日記
以前、このブログでも予告していましたように、「北斎の富士」を見に行ってきました。
大雪予報の中、いつもより、30分前にタクシーを予約して、無事に到着することができました。


外から見える形で。

出口には、こんな富士山。

富嶽三十六景、素晴らしくて、感動しました。
途中で、どのようにして、このような版画が、できるかというビデオを鑑賞。奥深さを実感。
富嶽百景も、良かったのですが、三十六景と比べると、小さいし、単色ですし、印象が薄いです。

ひろしま男子駅伝 2016

2016-01-24 14:59:08 | スポーツ
愛知が、2回目の優勝!おめでとうございます。
広島は、2位でした。

途中からしかテレビ観戦していません。
すでに、愛知がぬけていました。
広島は、2位でしたが、3位の埼玉に抜かれるかもと心配しました。
が、急遽出場となった工藤選手が、頑張ってくれました。
高校区間でも、世羅高校の新迫選手が、出場できなかったようです。

都道府県対抗ということで、地元意識が高まってよいですね。

心配された雪も、たいしたことなく、無事に大会が終わった事が何よりだと思います。
全チームのたすきが、つながりましたし。