goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

スマップ解散回避!

2016-01-18 22:32:35 | 日記
先ほど、スマスマの冒頭で、5人がひと言ずつ、心境を語りました。
スマップの解散は、回避できたようです。
とりあえず、ホッとしました。
しかし、この解散騒動は、今までと違った5人の関係になるような気がします。
夢のあるアイドルたちの、ゴタゴタは、知りたくなかったです。
芸能界という世界のなんだかなという姿を見たような気がしました。
それでも、一ファンとして、スマップを応援し続けていきたいなと思います。
(けっして、コアなファンではないですが。)
ピンチをチャンスにかえ、また一段と成長した5人になって欲しいと思います。

あさが来た 第91回

2016-01-18 22:13:10 | あさが来た
あさは、鉱山を買い広げていきます。
支配人の宮部が、加野屋へやってきます。
「さすが奥さんですたい。」「奥さんあっての炭坑」とあさを、べた褒め。

※本日のええなあ
あさが、宮部にどれだけ褒められても、決して奢らないところ。
いつも謙虚ですよね。
うめには、褒められてないと言われていましたが。
また、あさは、榮三郎のことを、「頭のええお人だすなあ。」「立派や。」と褒めるところも、好感が持てます。

宮部を招待しての食事が、ビフテキだったのに、びっくりぽん。
飲み物は、紅茶でした。

新次郎は、宮部に大阪の夜を楽しんでもらわなと、どこかへ。
榮三郎によると、天ぷらか、おうどん。

商法会議所に、五代を訪ねるあさ。
商売の話の他に、ぺんぎんの話をしたかったようですが、できませんでした。
二人が、「いつかまたきっと。」「またいつか。」と言っているので、もしかして、これが永遠の別れ?と思ってしまいました。
「もし五代が死んだかて、五代のつくった大阪は残ります。」と五代。まるで遺言のようです。
五代様の背中は、かっこよすぎです。でも、なぜか見ている私も不安になりました。

◎次回への期待度○○○○○○○○(8点)

お茶のお稽古 1月(16)

2016-01-18 17:22:51 | 日記
写真のお菓子は、ねじりとふの焼き。

他のお菓子:花びら餅(初釜の定番です。)
香合    形:みかん香合 作:石田じけい
お香    香:坐雲 香元:鳩居堂
棗     形:曙棗 作:ずいほう
茶杓    作:不見斎 銘:福笑い 常磐木 高砂
軸     松花伴鶴舞
お花    みつまた わびすけ
お茶    閑松の昔(福寿園)
お茶碗   島台 赤楽
お茶入れ  形:肩付き 窯元:高取
仕服    小菊紋 間道

初炭(初釜バージョン)と薄茶の棚点前を習いました。
先生が、濃茶を点ててくださいました。先生の一つ一つの所作に、見とれてしまいました。