goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

ランチ カニ料理

2014-08-26 22:38:30 | グルメ
友人オススメのお店に、初めて行きました。
洋風カニ料理って、感じで面白いと思いました。


こちらのお店のグループ店です。

セレクトランチ(2380円)を注文。
サラダ、スープ、メイン、デザートと選んでいきます。

サラダ

ズワイかにとグレープフルーツのサラダ

ズワイかにのシーザーサラダ(同伴者)


パン

スープ

ズワイかにの旨みが濃厚なビスク

メイン

タラバがにのガーリックバター・パスタ添え

デザート

カシスのソルベ

みかんのレアチーズケーキ

花子とアン 第127回

2014-08-25 20:07:54 | 花子とアン
ももデーが、続いています。
土屋太鳳さん、次々回のヒロインですね。どうしても、そんな視線で見てしまいます。

ももが、家事を引き受け、村岡家で暮らすことになります。
数日後、絵描きの益田旭が、ももに「絵のモデルになって下さい。」と頼みにきます。
理由は、ももが好きだから。

旭は、毎日村岡家にやってきて、絵を書きます。
「僕は、ももさんのすべてが知りたいんです。」
旭は、ももには緑色が似合うと言います。どんな絵ができるのだろうと不安。

できあがった絵をみて、花子も英治も褒めます。

◎こぴっと心に
旭が「おにいさん、おねえさん、ももさんと結婚させて下さい。順番間違えました。ももさん、僕と結婚して下さい。」
イノッチではないけれど、絵を書いただけで、結婚したいと思うものなのか?
『花子とアン』では、恋愛結婚満載ですけど、時代的にあり得ないと思うのです。
また、花子や醍醐のように女性からの告白もあり得ないなあ。

ももは、旭の結婚の申し込みに「できません。」
でも、花アンのことですから、たぶんOKするでしょう。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)

大阪桐蔭高校 優勝です!

2014-08-25 14:49:25 | スポーツ
おめでとうございます!
4度目ということです。
準優勝の三重高校も、健闘しました。
惜しくも負けてしまいましたが。
甲子園球場は、大半が三重高校の応援だったようです。

今夏の甲子園は、広陵が初戦で三重に敗退、中国地方代表も次々と敗退。
まばら観戦となりました。

毎年、甲子園が終わると夏が終わるなあと実感します。

25年越しの願い

2014-08-24 21:35:57 | グルメ
25年ぐらい前から、食べに連れて行ってもらえることになっていたフランス料理。
お店の名前、場所は変わりましたが、あこがれのシェフのお店に行くことができました。


お店の中です。

テーブルセッティング

最初にシャンパンを注文。
とても美味しいシャンパンでした。


キャビアとオマール海老のシュルプリーズ
表一面キャビアです。その下に、オマール海老が。

フランスパン
焼きたてだと思います。とても美味。

太田川産鮎と胡瓜のジュリエンヌ ライム風味クリームと
鮎がかりかり。胡瓜も、こんな食べ方があるのだと新鮮。

天然鰻の赤ワイン煮 賀茂茄子と共に
鰻と茄子のマッチングが絶妙。

鮑のポワレ 北海道産塩水雲丹と共に
周りのソースは、鮑の肝入り。
鮑、雲丹、どれをとっても美味しい。

焼きたてパン
このパンも、美味しい。

和牛フィレ肉 フレッシュトリュフソース フォアグラのフォンダンと共に
シェフからスライス前のトリュフを見せてもらい、香りをたっぷり。
トリュフの香りが、良いです。その下にフォアグラがあったのですが、苦手な私でも充分美味しいと思いました。

チーズ
自分で選びました。食べたことないのを選ぶのには勇気がいるので、無難に。

チーズに添えられたパン

ここで、バーカウンターに移動。

広島レモンのソルベ

自家製ヴァニラアイスとババ 温かなマスカットソースで
冷たいアイスと温かいソース、この組み合わせがgood。

紅茶

小菓子

最後は、ほうじ茶。
日本茶は、ホッとします。しかも、大好きなほうじ茶。

どれも美味しく、美味しいの連発になってしまいました。
ハッとさせられる盛りつけと味。
また行きたいと思いましたが、こんな贅沢は、年に1度か2度ですね。

花子とアン 第126回

2014-08-23 22:23:46 | 花子とアン
ももが、花子のラジオ放送のおかげで、少しですが元気を取り戻してよかったです。

甲府の両親は、もものことを花子と英治に頼んで帰ります。
花子は、ももに「うちで一緒に暮らそう。」と言いますが、受け入れられない様子。
てっきり、前回ので、ももは花子と暮らすと思い込んでいましたが。

ももは、かよから、花子も息子を亡くして辛い目にあったことを聞きます。
しかし、ももは、村岡家に荷物をとりにいったとき、英治から花子へ忘れ物を届けるように頼まれます。
花子は、ちょうど原稿に「ごきげんよう」ということばをいれたいと主張していたところでした。

◎こぴっと心に
花子の「ごきげんようは、さまざまな祈りがこめられたことばだと思います。」
ごきげんようにこだわる花子の心情が伝わりました。

花子の放送を聞いて、ごきげんようが、ももの心に魔法のことばとしてしみこみます。
ごきげんようということばは、確かに、オールマイティなことばなのかもしれません。

*次週への期待度○○○○○○○○(8点)
花子に新しい家族ができるようです。

魂のこもった試合

2014-08-23 10:13:13 | 広島カープ
昨夜のカープ対阪神戦。
BSでテレビ放送があり、全部ではありませんが、テレビ観戦しました。
広島での土砂災害後、初のマツダスタジアムでの試合。
試合前には、黙とうがあり、鳴り物禁止。
選手の腕には、喪章。

先発は、カープがエース・マエケン。阪神は、カープキラーの藤浪投手。
マエケンの精神力が、強力阪神打線をおさえたといった試合でした。
今シーズン、調子がよい試合の方が少ないと思えるマエケン。
後半戦は勝ち星がなく、前試合では、雨中で巨人に打ち込まれました。そんな中でのリベンジを期しての先発でした。
最初から飛ばしているなとも思えました。
1回裏に、復帰した松山選手のタイムリーが大きかったと思います。
打線の援護もあり、マエケンは、完封勝利を飾りました。
9回は、自ら申し出ての登板だったのではないでしょうか。

マエケンは、ヒーローインタビューでも、松山選手と終始、被災された方々への気持ちがあふれていました。

広島で甚大な災害が起きたときに、野球?という声もあったとは思います。
しかし、そんなときこそ、カープの選手の活躍が大きな力になると思います。

頑張れ、広島カープ。
土砂災害で亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、被災された方々が、普通の生活ができる日が、少しでも早くくることを願います。

花子とアン 第125回

2014-08-22 21:53:47 | 花子とアン
ももは、北海道で苦労したのですね。
結婚前とは、全然雰囲気がかわりましたもの。
何とか立ち直って欲しいです。

かよ、吉太郎が村岡家に。
安東家、家族全員がそろいます。
晩ご飯、全部ももがつくったとか。
メニュー、石狩鍋、昆布巻き、じゃがいも、ほっけが見えました。
「北海道どんなところだった?」とかよ。「おとうが言ってたとおりのとこ。」
「旦那は、どんな人で?」と吉太郎。「おとうが言ってたとおりの働きもん。」

カフェ・タイムにて。
兄妹4人がそろい。なぜか絵描きさん。
「幸せなおねえやんには、私の気持ちなんてわかりっこない。」ともも。
今さらって気もしますが、兄妹の中で、花子ひとりだけ高等教育をうけ、豊かな暮らしをしています。
ももは、村岡家で一緒に住むことになります。

◎こぴっと心に
絵描きさんが書いたももの絵。
この絵を見て、ももに笑顔が戻りました。

*次回への期待度○○○○○○○○(8点)
ももの夫、森田君はどんな人だったのでしょう?とうとう登場がなかったですね。

初めて行きました

2014-08-21 22:18:37 | 広島カープ
カープベースボールギャラリーです。
そこの場所へいくと、長蛇の列。
何事かと聞いてみると、追加チケットの発売日だそうで。
追加日程が、発表になったことは知っていたのですが。
チケットの発売日は、いつかわかりませんでした。

どうやら、11時からチケット発売するらしかったです。
到着は、11時10分前。
並んでいたらすぐに列が進むと思いきや、なかなか進まず。
チケットが買えたのは、12時を過ぎていました。
レアチケットを買う人が多かったと思います。
消化試合になるかもしれないチケット、どうか大切な試合になりますように。

肝心のギャラリー。
撮影禁止でした。
球場では売っていないポスター、ポストカード、ピンバッチなどがありました。
2階は、前半戦のヒーローたちの写真が。
特別販売されたTシャツも飾ってありました。

花子とアン 第124回

2014-08-21 21:45:00 | 花子とアン
突然のもも登場。北海道から逃げてきたそうです。

花子のラジオ初放送から一週間後。
蓮子が、ももを連れてきます。
ももは、北海道の生活に耐えきれず、逃げてきたのです。
夫をなくし、過酷な境遇だった様子。

ももは、花子の家に住むことになります。

◎こぴっと心に
花子が「もものために何をしてやれるかしら。」と言ったところ。

ももは、花子が冷蔵庫、ガスと豊かな暮らしをしていることに驚くばかり。
甲府から、吉平とふじが出てきます。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

花子とアン 第123回

2014-08-20 22:39:40 | 花子とアン
いよいよラジオデビューの花子。
家族をはじめ、たくさんの人たちが、ラジオ放送に注目。

花子が家に帰ると、英治が最新式のラジオを買ってきています。

宮本家には、雪乃。
雪乃は龍一を頼ってきたわけではなく、蓮子を頼ってきたようです。
「どんな境遇であれ、女性は男性と等しい権利をもつべき」
そして、雪乃は、宮本家で暮らすこととなります。

花子のラジオ初出演の日。
英治から歩の写真を渡されます。「ニュース原稿を読もうとするのではなく、歩に難しいお話しをするつもりでやってみたらどうかな。」

動物園のライオンが逃げたニュース原稿を書き直す花子。

かよのカフェ、徳丸家、村岡家、それぞれの場所で花子の放送を待ちます。
放送は無事に終わります。

◎こぴっと心に
歩君の幽霊が花子の前に現れたところ。
花子は歩に「ありがとう。」と言います。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)

花子とアン 第122回(8/19)

2014-08-20 22:31:17 | 花子とアン
花子は、ラジオ出演の話をうけます。
素人の人が、ラジオ出演するって、当時画期的なことだったでしょう。

花子が「お話しのおばさん」と呼ばれているからとラジオ出演を依頼されます。
ラジオ局を訪ねる花子と英治。

◎こぴっと心に
スタジオで「JOAK東京放送局であります。」というアナウンスを聞いて、歩のことを思い出す花子。
ラジオ出演を引き受けます。

花子はラジオ放送のため、特訓を受けます。
「発音、滑舌、なってません。」とアナウンサーからは酷評されます。

蓮子のところへ、雪乃という女性が訪ねてきます。
雪乃役は、壇蜜さん。

*次回への期待度○○○○○○○○(8点)

雷雨のあと

2014-08-20 07:50:42 | 日記
今朝、先ほど撮影した空の写真です。
昨夜の雷雨がうそのようです。
今現在は、雨も降っていません。
それにしても、昨夜の雷雨は強烈でした。
広島市内でも被害が出ている様子。
私が住んでいるところでも、かなり長い間の雷雨が続きました。
おかげで、夜になって、パソコンをつけることもできず。
『花子とアン』の感想も書けませんでした。

昨日、クリーニング屋さんと「夏はどこへいったのでしょう?」と話したばかり。
8月一か月の雨量は、たぶん記録的に多いのでは?
夏休みにこんなに雨が降るなんて。
これから野菜や米の発育に大きく関わってくるような気がします。

追記
予想以上に、豪雨災害のひどさに驚いています。
ノー天気にブログを書いてしまったことを反省。
災害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。