goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

3連勝!

2015-05-31 22:14:48 | 広島カープ
写真は、本日のテレビ欄です。
NHK以外では、珍しく、最初から最後まで中継がありましたので、ほぼ見てました。

先発は、福井投手。
前回悪かったので、リベンジなるかというところでした。
福井投手の調子は、投げてみないとわからないというのが、難点です。
ブルペンで、投手コーチは、調子を把握しているのではないかと思うのですが。

初回が大事と思って、テレビに釘付けでした。
糸井選手に四球でしたが、昨日ホームランのカラバイヨ選手をうちとりました。ホッ。
福井投手の失点は、4回T-岡田選手のホームランのみでした。
8回には、連続四球でピンチをつくりましたが、あまり打たれたという印象はなかったです。

一方の西投手。
6回まで、ヒットは新井選手の1本。
三振の山を築きました。2塁も踏めない状態。
このままいくと、また打てなくて敗戦かもと嫌な予感。
ところが、野球って、ここが面白いところです。
丸選手の四球とシアーホルツ選手のヒットで、1点。その1点は、エラーもからんでいます。
同点のままだとこれまた不安でした。
ところが、西投手が交代し、松山選手が、かわった佐藤選手から、ホームランを打ちました。
わっしょい!
といっても、1点差。
中継ぎ、抑えが不安なカープですので、気はぬけません。
今日は、福井投手に続いて、中崎投手がやってくれました。気合いでしょうか。

これで、オリックスに3タテです。
調子が悪いオリックスに対してですが、良いのです。
ひとつひとつ勝つことが大事です。

エルドレッド選手が復帰して、打線が俄然元気になってきました。
投手陣の踏ん張り処といったところでしょう。
次の日ハム戦は、おそらくエース・マエケンです。4連勝を願っています。

まれ 3分の1

2015-05-31 21:35:01 | まれ
朝ドラ『まれ』、昨日放送分で、3分の1が終わりました。

朝ドラファンとしての、率直な感想を書きます。
このブログを読んでくださる方なら、おわかりと思いますが、のれていません。
いまだに、『マッサン』の残像を追っている自分がいます。
BS7時15分からの『あまちゃん』を、少しだけ見ると、面白かったなと思い出したり。

なぜなのか?
まず、物語が荒唐無稽です。
パティシエを目指すという本筋を離れ、先週は、バタバタ騒ぎ。
結局、まれは、横浜へ行くことにしたのですけどね。それでも、不合格になった今、どう交渉するのでしょうね。

ひとりひとり、役者さんは、魅力的なはずなのに、それが活かされていません。
活かされているのは、田中泯さん、田中裕子さん、柳楽優弥さんの3人ぐらいです。
ヒロインの土屋太鳳さんも、好きな女優さんなのですが、ヒロインとしてなんだかなという行動が多いのです。
『花子とアン』での土屋さんは、あんなに輝いていて、感動を与えてくれたのに。

市役所の仕事をバカにしているような描き方は、いただけないなと思っていました。
市役所に就職するには、相当な競争率だったはず、ですが、夢を追いかけるためにやめます。しかも、引き継ぎなどなしで、あっさり。

横浜編を期待しましたが、突然閉店するお店への就職。
実際にはあり得ないことが多すぎるような。
ドラマだからと言われれば、それまでなのですが。

ドラマ的に、笑う場面で笑えない、感動場面で感動できないことが、よくあるのです。

好きなところといえば、ロケ場面が多いことです。
能登の自然、横浜の街の風景がたくさんでてくれるところは、気に入っています。
主題歌も、好きです。

私の今の『まれ』の立ち位置は、『てっぱん』よりましというところです。(『てっぱん』ファンの方、ごめんなさい。)
といっても、まだ残り3分の2が、残っています。
巻き返しを期待したいです。
感動を与えるドラマにして欲しいです。
もちろん、このドラマに感動している人たちには、失礼なことを書いていますよね。反論をお待ちしています。

追記6/1
本日改めて『まれ』を見ていて、私は、このドラマが好きなんだなと思いました。
確かに、ドラマとしては?です。
それでも、見ていると、癒されるというか、何か不思議な力を秘めたドラマでもあると思います。