南オレゴンの気候と言えば・・・
春はなんとなく草木
が芽吹いてくるから春かなぁ?って感じで。
夏は日中ガンガン



暑く
は降らない。
でも、朝夕は結構いい風が吹いたりして結構過ごしやすい。
夏はそろそろ終わりかなぁ、と思ってるうちに
続きの日が増えて来て秋がくる。
冬は朝も日中も夜も寒い!薪ストーブは1日中燃えっぱなし
雪
が降るとパウラースノウ。だから、ベチャベチャしない。これは良い!
なのに!
もうすぐ10月になると言うのに、雨が降らない

一体どうなってるんだ?
って思ってたら、数日前にちょっと雨らしい雨が降りました。でも、まだまだ外で焚き火をしたり、チェーンソー(電動のこぎり)とかは使えませんけどね。
ペーハとサトレペパパの”雨乞いダンス”
さてさて、8月の中旬から9月の初めにかけて予定していた日本からの友人が遊びに来てくれました
8月中旬に来てくれたのは、私たちが渡米した翌年の夏にまず訪ねてくれた武道仲間の”大将”(ちなみに女性です)
2年目に再度サンフランシスコからレンタカー
で沢山の日本食材のお土産を積んでやってきてくれた。
サンフランシスコの近くのバークレーには大きな日本食材を売ってるスーパーがあるんですってね。
やっぱり都会と田舎は違う!
仕方ないけどね。だって、ここで東洋人って滅多に会わないもんね。
商売は需要と供給だから。
8月に入って少し涼しくなったんで、ジャケットを持ってきた方がいい、って言ってたのに彼女の滞在中は暑いくらいで
「ジャケット持ってこいって言ってたけど、スーツケースの中で眠ってるんですけど
」
って怒られました
お詫びに・・・って言うわけではないけれど、
好きな彼女の為にワイナリー
2軒連れて行ってあげました。
オレゴンはワイン作りにいい気候らしく、沢山のワイナリーがあるのだけど、やっぱり美味しい所に足は向くよね
お気に入りの”Cliff Creek”ワイナリー
ちょっと違う所へも行ってみました。
”Schmidt Family Vineyards”ここのワイナリーは一族でやっている所なのですが、庭園が見事です。軽食も何種類か用意されていて、窯焼きピザがなかなかおいしそうでした。
大将と数日ずれて訪ねてくれたのが去年も来てくれたくりちゃん。
今年はお友達のゆうこさんと一緒でした。
サトレペパパが開催したセミナーと訪米日程が重なったので来た当日からテント暮らしで同じ敷地にいるんだけど、顔を合わせるだけでゆっくりと二人の滞在を実感したのは終了後だった
だけど、その後は実に充実していて、森好きの二人のリクエストに応えて去年同様、”Redwood National Park”へ行きました。
ここは、何千年にもなる、日本ではご神木になる巨木が沢山育ってます。巨木たちは ”ジャイアント・セコイア”日本の公園とかでよく見るのは”メタセコイア”名前は似てるけど違う種類です。葉っぱもメタセコイアの方が柔らかで優しい感じ。
かつては、スターウォーズのロケ(『ジェダイの帰還』衛星エンドア)にも使われた所です。
一歩足を踏み込むとスーっと吸い込まれる気持ちになります。
今回は、ここの住人(?)<バナナナメクジ>にもお目にかかりました。
触ると堅いんです。
帰り道では1年ぶりの海!

二人共にいい思い出を持って帰ってくれたんじゃないかと思ってます。
サトレペパパも運転お疲れさまでした。『自然』は子供の心を思い出させてくれる!!
ね、そう思いませんか?
そうそう・・・
我が家を訪ねてくる友人達は、結構早くから予定を立てて来てくれるのだけど、今年は思ってもいないお客さんたちが突然に遥々我が家まで来てくれたのです。
日本にいる頃、国立にある高齢者のお宅にお弁当を配達する 『すずらん』と言うNPO法人でバイトをしてたんです。
週に数時間と言う「働いてました」と言うのもおこがましいくらいの短時間でした。
でも、皆さんとてもよくして下さって、理事長さんにもよく声をかけてもらいました。
その理事長さんがアメリカ在住の娘さんを訪ねた折り、私たちの住んでいる所を見てみたいと思ってくれたようで、お孫さん入れて総勢5人でユタ州から南オレゴンまで訪ねてくれました。
渡米以来、訪ねてくれるのは親しい友人たちばかりだったので、理事長がいらっしゃると聞いてちょっと緊張しましたがお孫さんたちも初めて会った娘さんも皆さんフレンドリーで一緒に(またまた)ワインの試飲へ行ったり、夕飯にはたまたまこっちに来ていた友人のMattも一緒に充実した日を過ごせました。
色々とお土産を頂いた上に、職場のボスだった、ちからさんからもお土産を預かって来て下さったと聞いて感激でした。
今年は、6月に来てくれたHiromiちゃんを入れて4組の友人達が日本の食材やらお菓子やらを持って来てくれたのでゆったりした気分で来年を迎えられそうです。
って、まだ早いか・・・

理事長さんご一家と記念写真撮影中、ずっと落ち着かず、Mattやサトレペパパに押さえ込まれてたペーハ.
でも、大サービスもしてくれました。
春はなんとなく草木

夏は日中ガンガン






でも、朝夕は結構いい風が吹いたりして結構過ごしやすい。
夏はそろそろ終わりかなぁ、と思ってるうちに

冬は朝も日中も夜も寒い!薪ストーブは1日中燃えっぱなし

雪


なのに!
もうすぐ10月になると言うのに、雨が降らない


一体どうなってるんだ?
って思ってたら、数日前にちょっと雨らしい雨が降りました。でも、まだまだ外で焚き火をしたり、チェーンソー(電動のこぎり)とかは使えませんけどね。

さてさて、8月の中旬から9月の初めにかけて予定していた日本からの友人が遊びに来てくれました

8月中旬に来てくれたのは、私たちが渡米した翌年の夏にまず訪ねてくれた武道仲間の”大将”(ちなみに女性です)

2年目に再度サンフランシスコからレンタカー

サンフランシスコの近くのバークレーには大きな日本食材を売ってるスーパーがあるんですってね。
やっぱり都会と田舎は違う!

仕方ないけどね。だって、ここで東洋人って滅多に会わないもんね。
商売は需要と供給だから。
8月に入って少し涼しくなったんで、ジャケットを持ってきた方がいい、って言ってたのに彼女の滞在中は暑いくらいで
「ジャケット持ってこいって言ってたけど、スーツケースの中で眠ってるんですけど

って怒られました

お詫びに・・・って言うわけではないけれど、


オレゴンはワイン作りにいい気候らしく、沢山のワイナリーがあるのだけど、やっぱり美味しい所に足は向くよね


ちょっと違う所へも行ってみました。

大将と数日ずれて訪ねてくれたのが去年も来てくれたくりちゃん。
今年はお友達のゆうこさんと一緒でした。
サトレペパパが開催したセミナーと訪米日程が重なったので来た当日からテント暮らしで同じ敷地にいるんだけど、顔を合わせるだけでゆっくりと二人の滞在を実感したのは終了後だった

だけど、その後は実に充実していて、森好きの二人のリクエストに応えて去年同様、”Redwood National Park”へ行きました。

かつては、スターウォーズのロケ(『ジェダイの帰還』衛星エンドア)にも使われた所です。
一歩足を踏み込むとスーっと吸い込まれる気持ちになります。

今回は、ここの住人(?)<バナナナメクジ>にもお目にかかりました。

帰り道では1年ぶりの海!


二人共にいい思い出を持って帰ってくれたんじゃないかと思ってます。
サトレペパパも運転お疲れさまでした。『自然』は子供の心を思い出させてくれる!!

ね、そう思いませんか?
そうそう・・・
我が家を訪ねてくる友人達は、結構早くから予定を立てて来てくれるのだけど、今年は思ってもいないお客さんたちが突然に遥々我が家まで来てくれたのです。
日本にいる頃、国立にある高齢者のお宅にお弁当を配達する 『すずらん』と言うNPO法人でバイトをしてたんです。
週に数時間と言う「働いてました」と言うのもおこがましいくらいの短時間でした。
でも、皆さんとてもよくして下さって、理事長さんにもよく声をかけてもらいました。
その理事長さんがアメリカ在住の娘さんを訪ねた折り、私たちの住んでいる所を見てみたいと思ってくれたようで、お孫さん入れて総勢5人でユタ州から南オレゴンまで訪ねてくれました。
渡米以来、訪ねてくれるのは親しい友人たちばかりだったので、理事長がいらっしゃると聞いてちょっと緊張しましたがお孫さんたちも初めて会った娘さんも皆さんフレンドリーで一緒に(またまた)ワインの試飲へ行ったり、夕飯にはたまたまこっちに来ていた友人のMattも一緒に充実した日を過ごせました。

今年は、6月に来てくれたHiromiちゃんを入れて4組の友人達が日本の食材やらお菓子やらを持って来てくれたのでゆったりした気分で来年を迎えられそうです。
って、まだ早いか・・・


理事長さんご一家と記念写真撮影中、ずっと落ち着かず、Mattやサトレペパパに押さえ込まれてたペーハ.

