Oregon on The Breeze ~ サトリの森

Yaplog時代のブログをこちらへ引っ越ししました。

食欲減退の秋(?)

2013-11-06 21:10:32 | 趣味
前回の続きで、ハンガリアングーラッシュスープローズマリーパンを作ってから、数日前に解凍してあった牛ひき肉があったのを思い出し、ミートソースも作りました。
これだけ作っておけば、サトレペパパのお弁当も楽が出来る、と言うもの

ところが、ここ数日、タンパク質たっぷりのどんぐりを食べ始めた山羊の花ちゃん!筋肉がついたのか、サトレペパパが試行錯誤して作ったフェンスを飛び越えられるようになり、気付くとポーチの草を食べている
更に、ペーハも大きくなった割に、痩せているので花ちゃんの家のゲートの隙間を飛び越えられるようになった
急きょ、ゲートの隙間をニワトリ用の細かい目のゲージのフェンスでふさぎ、ペーハをブロック
花ちゃんが飛び越せた所にも新たに障害を作ったのだけど、花ちゃんは、またしてもそれもクリア!
それを見たサトレペパパは一気に胃が痛くなったようで、突然しばしの断食を宣言!



あんなに作ったミートソースやスープはどうなんの?
しかも、それを宣言するちょっと前には、ローズヒップの粉をひいてパンケーキも作ったのにぃ~

と、文句を言っても体調が悪いのは仕方ないので、初のローズヒップのパンケーキを試食しました!

左からブラックベリージャムメイプルシロップローズヒップのジャム
ローズヒップの粉20g、小麦粉180g ベーキングパウダーがないので、お砂糖と卵と花ちゃんミルクを加えて焼いたら、やっぱりちょっと普通の粉とは違うせいか、重い感じで中まですぐに焼けてなくて最初の1枚目は半生っぽかった。2枚目は薄めにフライパンに流して、弱火で時間をかけてちょっとパリっとした感じに・・・。
いつもサトレペパパが作ってくれるパンケーキにはメイプルシロップなんだけど、お初のローズヒップパンケーキには何が合うのかわからないので、ブラックベリーのジャム、メイプルシロップ、そして、ローズヒップのジャムと3種類を並べて試食。
パンケーキそのものはほのかにサワーな感じで、正直言って取り立てて
 うまい!
って感じじゃなかった
じゃ、って事でいつものメープルシロップをつけたら、うん!やっぱり何か付けた方がいい感じ。
それから、ローズヒップのジャム・・・。

ぉぉおおおおおおおおお!!

これがすごく合うんです。やっぱりローズヒップにはローズヒップって事でしょうか?
折角、ブラックベリーのジャムもつけたんで、それも食べてみたら、これも結構いける。
やっぱり、ブッシュ系の植物の粉を使ってるから、木から採れるメイプルシロップよりも同じブッシュ系のブラックベリーやローズヒップそのものがいいのかな?って勝手に推測して答えを出しましたが・・・。

焼くのに時間がかかるんで、さっき全部作っちゃいました。サトレペパパが食べないなら私が3日かけて食べきってやります!(食べきりました)
グーラッシュスープも全部食べきりました。
ごめんなさい!もうしばらく、お肉はいりません!

あ、そうそう。
うちのペーハ、ここ1週間で目に見えて痩せてきたんで心配してたら、なんとサナダムシを同居させてたんです。
におコメ粒みたいのがついていて、調べたらサナダムシでした。

この辺では野生動物も多いから、寄生虫にとりつかれてもおかしくないらしいけど、都会育ちの私には、そんな状況について行くのが大変だよぉ~

そして、今日の夕方、ペーハの左足に点々と血がついていて、よく見たら左足の内側に切り裂いたような傷が!
何で切ったのかわからないけれど、とにかく万能薬のオオバコを採って来て、オオバコティーにしてそれを塗っておきました。
全く、本当に色々やらかしてくれます。

見て下さい。こんな写真でも肋骨がこんなに浮いて見えます。何か可哀想です。



でも、とっても元気です。昨日、駆虫薬飲ませたので、きっと大丈夫だと思います。
サトレラは、大丈夫みたいですが油断は出来ません。しばらく要観察だと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋

2013-11-02 23:10:12 | 趣味
紅葉、黄葉もだいぶ色が褪せてきましたうちにあるカエデ系の木です。名前はわからないけど・・。
どれもみんな色が違ってきれいなんです。
去年の今はまだ日本にいたので、この木のユニークな色変りを見られなかったから・・・。
しかし、写真を見るともうちょっと剪定をした方がいいかな?と言う感じですねぇ。
左の写真の木は私が夏にちょっと右の方を剪定したのだけど、左は高すぎて切れなかった!
サトレペパパにお願いする事にしよう

秋と冬が一緒に来たような感じだけど、やっぱり食欲の秋!
私の誕生日にはサトレペパパが私の為に私の好物のアップルパイ・・・じゃなかったけどアップルタルトを焼いてくれました。
実はこれ・・・2個目のなんです。サトレペパパ曰く、失敗作になってしまいましたが、成功作の1個目は・・・

ジャ~ン!


な、なんと! こやつがぜ~んぶ食べてしまったのです!!!

午前中に、ホロホロひなの1羽が何者かに襲われて、鶏小屋の柵の所で首を食べられたのを見つけ、しかも、鶏小屋からひなが1羽もいなくなっていたので、となって、家の中にいたサトレペパパを慌てて呼び出したわけ・・・。サトレペパパの検死結果は
「アライグマかイタチのしわざ」
とにかくいなくなったヒナはどうしたのか、敷地内を探してみようと言うわけで、とりあえず、ペーハを花ちゃんと一緒に放牧しておこうと思って、家に戻ったら・・・・・・”私のアップルタルトが・・・・・”銀色のタルト型だけ残ってて、嬉しそうなペーハがそばにやってきた!
そりゃ、おいしいだろうよね。サトレペパパお手製のタルトだもん!私の誕生日のだしね

だけど、私よりもサトレペパパの方がってくらいショックだったみたい。

私は、ヒナの首なし死体を見つけのがショックで・・・・・

と、話がずれましたが、サトレペパパのアップルタルトに続く第2作目は、この間、で、彫刻したカボチャのパンプキンタルトなんか、チョコレートタルトみたいでしょ?
こっちのカボチャって水気が多くて、どちらかと言うと、「瓜」に近い感じ。
色もそんな黄色じゃないし・・・。カロチンとか少ないのかなぁ・・・。
おいしいんだけど、食べると水っぽく感じるのが、パンプキンらしくないっつうか。
まぁ、こう言うお菓子だと思えばそれはそれでおいしいわけで・・・。

何だかサトレペパパばっかり作って私は食欲の秋を楽しんでいるだけのようだけど、私、主食担当ですから寒い夜にはやっぱり暖かいもの・・・と言う事で、初めて作ってみました。

Hungarian Gulyas Leves日本では【ハンガリアングラーシュ】とか【ハンガリアングーラッシュ】とか言うみたいですね。
色々なレシピがあって、どれにしようか迷いましたが、今回はハンガリアンスウィートパプリカキャラウェイシードをたっぷり使ったレシピにしてみました。
サトレペパパも気に入ったみたいで、沢山作ったので、昨日は、ご飯と・・・今日は、ローズマリーパンを焼いてみました。(お皿に乗せてから撮ればよかったですね外はカリカリ(ちょっと固すぎたかな?)中は、軟らかい!と言うパンに仕上がりました。

さて、明日は何にしようかね?


昨日はいいお天気でした!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆の次は・・・

2013-10-04 23:07:01 | 趣味
3回目のフルーツ酵素作りました。

1回目は、夏、ここらではあちこちにあるブラックベリーで・・・。
2回目は、うちで採れたお野菜にちょこっとうちで採れたストロベリーを入れたもの。

でも、
キャベツを入れたのは失敗
キャベツ独特の臭いが強くて、飲むと味は悪くないけれど、臭いをかぐと、飲みたくなくなる

で、3回目はパイナップルとうちで残ってたラズベリーでトライ。
パイナップルは皮ごと使いました。農薬がついているかもしれないから、まず丸ごと重層のお水に1分くらいつけてから切りました。パイナップルのカットはサトレペパパがやってくれたので、楽しちゃいました。

今日が5日目。
さすが、酵素がたっぷりのパイナップル、今日はだいぶ発酵して泡が出てきました。
自分の手についてる常在菌を使うから、手を洗ってから素手でかき回します。
かきまわした後の手をなめずにいられない・・・。
甘いけど、これが結構おいしい・・・。
大体1週間で出来るのだけど、だいぶ寒くなってきたので10日くらいみた方がいいかな?と思います

ブラックベリーもおいしかったけど、これはその上をいくかも・・・。


紅葉が始まった1本の木と山羊の花ちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験だ!

2013-10-02 22:47:39 | 趣味
色々な事が後から後からあって、書きそびれていたけれど、9月初めに、友人の「大将」が遊びに来てくれたとき、たっくさんのお土産を頂いたのね。
その中には、サトレペパパも楽しみにしていたものが一つ!
早速、試しに作ってみることに・・・

ジャ~ン! 何を作るのでしょうか?


大豆です。これは、オーガニックです。
(選んで買わないと、とうもろこし、大豆なんかはほとんど遺伝子組み換えらしいですから。)
ほぼ、1日、水につけておきました。ちっちゃい乾燥大豆が、1日たつと結構大きくなりました。本当はもっと小粒の方がよかったんだけど、アメリカでは小粒の大豆なんて作ってないんだろうね、きっと。

うちの圧力鍋はサトレペパパが主に使ってて、私はまだ一度も手がけてません。なんか、おっちょこちょいなんでヘマして事故起こしたらどうしよう、って遅れた考えのせいなんですけどね。
で、取りあえず、蒸し器がわりに鍋を使って、200gの大豆4時間近く蒸しあげました。
その後、ちょこちょこっと混ぜものをして、容器に入れて、暖かくしてまた1日くらい置いておきます。
この電灯は、ホロホロ鳥のヒナを暖めるのに使ってたもので、高さを調整して温度を調整します。

さてさて、翌日ちょっとのぞいてみました。ムフフ・・・。出来てる出来てる。

そうです。納豆ですちょっと売っているのと違う感じですね。
実はこの写真は第1回目なんですが、蒸すのが足りなくて、大豆が固めでした。
そのせいか、糸をあまり引きません。
2回目は数日前に、前より100g多く、300gで作ってみました。
蒸す鍋もちょっと大きめのにして、蒸し時間も延長で約5時間蒸しました。
他の菌が入るとダメらしいので、使う器具は基本、全部熱湯消毒です。
2回目は、前回より当然柔らかく、糸もそれほどではないけれど、一応引いていました。

見かけはともかく、味はどちらもおいしく「納豆」になってました。
「大将」は納豆は嫌いだそうで、今度来たときにご馳走・・・・と言う訳にもいかないですが、その頃はもっと慣れて上手になってると思うな。
しかし、私なんて、大嫌いな「ゴ○○リ」の名前を耳にするのすら嫌なのに、「納豆菌」だとは言いながら「大将」はよく持ってきてくれました。感謝、感謝です

納豆菌の他に、私の好きな麺類も何種類か持ってきてくれました。
おそばは、サトレペパパの好物でもあるので、ざるに盛るときの量が問題ですね。 
結構しっかりチェックするんだから・・。ま、いつも色々してもらうので、おそばくらいはちょっと多めに盛ってあげましょう。それだけで、とても嬉しそうなんだもの。

米麹をお願いしたらそれも運んで来てくれました。
何をするかって、塩麹を作ろうかと思ったんですけどね、色々考えてまず味噌に挑戦しようかと思いました。
ブリーズドライのお味噌汁も頂いたり、日本にいる「母のような友人」がわざわざ郵送してくれたりしたのがあるんだけど、これもサトレペパパと張り合って食べてるからすぐになくなりそうだし、味噌は何かと料理にも使えるので生まれて初めての味噌作りに挑戦してみる事にしました。
色々と調べてからやらないといけないので、もう少し時間はかかりそうですけど・・・。

アメリカは今、GMO(遺伝子組み換え)問題が表に出てきています。遺伝子組み換え食品だと言うラベルを表示すべきだと言う意見が多いのに、何故かGMO発祥のモンサントと言う会社は乗り気じゃないようです。
安全だと言いきるなら、ラベル表示をして国民に選ぶ権利を与えるべきでしょう?
ラベル表示をする事で消費が落ちると言う確信でもあるんでしょうかね?
そんなんで、「自給自足」が大事だと実感してます。

さてさて、初体験と言えば、今日、オレゴン州の自動車免許証を取りました。
アメリカは、実地試験だけだと思っている人もいるようですが、ちゃぁんと筆記試験があって、それに受かると実地試験が受けられます。
実は、一度筆記試験失敗しました。35問もあるとは知らなかったし、勉強もろくにせず、あなどってました。
8問、間違うとそこで、終わりです。
なので、2回目は勉強をして、さらに日本語でも受けられると言うので、日本語にしました。
結果は、バッチリ100点満点。
これも、最後までいかなくても、残り7問までが全部正解ならば途中で試験は終わります。
何はともあれ、試験官に
"PASS!"
って言われた時は、急に肩が軽くなった気がしました。
”やったね!””去年、着るものがなくてひもじい思いをしてた時にお友達からプレゼントされた『勝負シャツ』を着て合格後の記念写真”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組曲'啓蟄' 第1楽曲 2曲冬のソナタ

2011-03-07 16:10:10 | 趣味
退職後、日本語教師になろうかと勉強してきた1年間
通信教育は、一人で・・・それこそ自己管理で勉強をすすめなくちゃいけないので、結構だらけがちになりやすい
だから、時々、セミナーなんぞへも参加をして、日本語教育検定に向けて自分にムチをあててみた

そんなある日のセミナーで先生が、言っていた・・。

「日本では直接法(日本語だけで教える事)で教えるが、余裕があれば、生徒の言葉を多少わかるといいかもしれない。」

「日本で日本語を習っているのは、韓国人と中国人が圧倒的に多い。」(私が勉強していた当時の話)

韓国・・・・・・・と言えば、私がOLでバリバリ働いていたころ、日本で『韓流』ブームを作りだしたきっかけとも言われる、ペ・ヨンジュンと言う韓国の俳優が出ているドラマが日本国内で爆発的人気だった。
彼の来日の模様がに映し出されると、すごい数の女性・・・・・しかも、中年のおばさまたち・・・がひしめいていた。
私のまわりでも、彼が出ていた『冬のソナタ』に夢中になっている人がチラホラいたけれど、私は仕事で帰りが遅くなるのもあったし、全然無関心だった。(見る時間がなかった・・と言うのが正しいかな?)

私の高校時代からのclosed friendミータン『くされ縁の友人』と呼んでいるが)、も、そのうちのひとり・・・。
私の退職後、即に

「今は時間があるでしょ?いいから、絶対観て!!

『冬のソナタ』のDVDを貸してくれました。(半強制的に??)
彼女は、自分の息子の元カノが韓国の女性だったのが縁で韓国語を習い始めました。
結局、二人はで今はほとんど使う事がないと言っていますが、それでももう何年も学校へ通って続けてます。

私も実は、では数えきれないくらい前に父が仕事の関係でソウルへ転勤になったのがきっかけで、韓国語を勉強しました。
『冬のソナタ』で、再び韓国語に触れ、日本語教師のセミナーで、

「何か生徒の母国語を知ってるといい」

と聞き、何も迷うことなく、韓国語への興味が湧いてきましたよぉ~

奥にしまってあった、参考書を引っぱり出しましたが、言葉もやっぱり時代と共に変わります。日本語しかりですが。
英語を学んだり、教えたりする経験から、語学を学ぶにはやはり、その言葉をより多く聞いて耳に覚えさせNativeの口の動きを見て真似るのが一番だと思っているのと、同じパターンのストーリーの中にも心に残る場面、韓国人俳優の感情の表現力に惹かれつつドラマを片っ端から・・・サトパパがあきれるほど見始めるようになってしまった・・・・。

おかげで、と言うか何と言うか・・・・、ウリ チング私の友達ミータンも、びっくりするくらいに短期間で、色々な表現を覚えたけど、丸暗記なので限度がある・・・。
今年は春からこのミータン先生と一緒に、もそっと(もうちょっと)文法から学んでみようかと計画してます。
何しろ、彼女は私の眠ってる子を起こした張本人でもありますしね。最後まで、面倒をみていただくつもりです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする