goo blog サービス終了のお知らせ 

Oregon on The Breeze ~ サトリの森

Yaplog時代のブログをこちらへ引っ越ししました。

移住2年目突入!

2013-11-17 23:17:41 | Family
2012年の11月14日にアメリカはサンフランシスコにレイラと降り立ってから、1年が過ぎました!
感動の再会
でも、
え?もう1年たってしまったの?

と、言うのが正直な感想でしょうか?
去年のサンフランシスコは暑かった!日本は寒かったのだけど、中にタンクトップを下着代わりに着て行ってよかった、と言う印象だったな。ホント、暑かった
その日は、サンフランシスコを散歩して歩いて、そのままお泊りこうしてみると、レイラもリボンなんかつけちゃって可愛かった

翌日、サンフランシスコを発ってオレゴン入りでした。
実はサトレペパパは、サンフランシスコ内運転は初めて!結構、道が複雑らしいです。
元々、『都市』は好きでないので沢山の車を見ると嫌気がさしてくるのかね
ちょっと迷いながら、ゴールデンブリッジを渡ってオレゴンまっしぐらでした。道すがらに見えた、Mt.Shasta

サンフランシスコを発ってから、家が近付くごとに風景がのどかになって来て

着いた我が家は、
正真正銘

サトリの森でした。




サトレペパパ&サトリアメリカ移住1周年記念

2013-08-01 23:25:52 | Family
南オレゴン、北カリフォルニアの山火事はもう数日続いてます。


これは、多発した山火事の中でも一番ひどい所の写真です。ニュースの写真から頂きました。
雷による自然発火だそうです。
こんなのがいくつもあちこちで起きたので、現地よりかなり遠くに住んでいる私たちの家まで煙がきてます。

でも、昨日は、サトリとサトレペパパがオレゴンに来て1年たった記念日なので、隣町のレストランまでちょっと足をのばしてみました。犬は入れないし、空気が汚染されているので外で食べるわけにもいかないのでサトリはお留守番になってしまいましたが・・・。

隣町へ行く途中も煙って視界が悪いです。



レストランの駐車場もガランとして、
「OPEN」
と書いてあるものの本当に開いてるのかね?って感じで入りました。
お店の人の話では、この煙りの為に、沢山の人が救急病院へ行ったので病院はパンクらしいですが、レストランはキャンセル続出で、私たちが一番のお客さんでした。

ま、そんなこんなですが、など飲みながら1年前の話に花を咲かせ楽しい時間を過ごせました。
相変わらず、こっちの料理は量が多い!!
二人ともお持ち帰りになりましたが、サトレペパパはお持ち帰りをしたのに、しっかりデザートも食べてましたが

“あっという間の1年”

と、言うのがサトレペパパの感想みたいです。そうだと思うね。家を買うまでは両親の家に居候をしていたから、一生懸命Papa Gordonを手伝ってあげてたし、家を購入してからも、薪を集めたり、家の補修したり働き続けてたもんね。
これからも、頑張りましょう!!

私がそばでエールを送りますから・・・・

私も働け?って?

わかってますって

去年の思い出写真
Papa Gordonのお手伝い中

両親の敷地にある池で泳いで楽しむサトリ




大集合

2013-07-30 23:17:57 | Family
山火事がまた発生で、そんな写真を載せようかと思ったのだけど、珍しく集合写真が撮れたんでそれにしました。

私はいません。を持つのは大抵私ですからね

左からニワトリ(プリマス種)のブリジットサトリペーハサトレペパパ花ちゃんレイラ

みんな元気です。

もちろん、私もです。


ある週末

2013-06-20 21:50:39 | Family
日本は『母の日』はお祝いをしてるけど、『父の日』って影が薄いですねぇ。
アメリカに来て感じるのは、父親の存在って結構大きいんだな、って事です。

そんなわけで、週末に車で5、6時間かけて、サトレイペパパのお姉さんとボーイフレンドがやってきました。
お泊まりはPapa Gordon & Mama Susan のですが、お姉さんのアイディアで、5月から9月までやっているJetboatに乗りにいきました。
私は2回目。
夕食付きの4時間コースでRogue River を北上するんです。
帽子が飛ばされるので、みんな帽子を脱ぎます。
気持ちよさそうでしょ?

途中で、Osprey(ミサゴ)が鉄橋に巣を作って、子育てをしているのを見つけました。

どんどん北上して45分。Hellgate峡谷が見えてきます。

この先は、ボートが行けないので引き返すのですが、途中で夕食を1時間半。ゆっくり出来ます

とてもきれいな庭を仲良く手をつないで行くのはお姉さんカップルです

食事は12人が一つのテーブルにいましたが、どれを何人でわけていいのやら・・・と言う盛り方で、さすがアメリカのおおざっぱさ・・・・いや、大らかさを感じました
食事が終わって再びボートに乗ると、桟橋に戻るまでボート同士のおっかけっこや水かけっこでお客さんも大喜び。びしょ濡れになろうが、なんだろうが、大人が子供になってはしゃぐ姿はまた、面白いよね

桟橋に着いたのが午後8:15くらい。でも、まだこんなに明るいんです。

毎日、ルティーンワークにいそしんでる私・・・・久々に楽しい一時を過ごしました。

翌日の日曜日は本来の目的の
父の日
私の父は4年前に亡くなり、寂しくなったと思いましたが、そうです!ここにいらっしゃるんですよねぇ。

昔は気難しい父親だったとサトレペパパから聞いていますが、今は、年と共に丸くなったのか、私をちゃかしては満面の笑みを浮かべる優しいFather-in-lawのPapa Gordonです!
その日も、Rogue River沿いの素敵なレストランでみんなとお祝いのディナーを食べました。
上がミートローフ、下はチキン添えのペンネ
Papa Gordon, ずっと元気でいてくださいね。