goo blog サービス終了のお知らせ 

Yukoの日記

趣味・・・着付 パソコン カラオケ 盆踊り 旅行
フォークダンス フラメンコ        

意味のある本

2011-10-20 13:34:33 | ためになる話
働かないアリに意義がある 進化生物学者  長谷川 英祐
 
 7割ほどのアリは巣の中で何もしていない
 疲労という宿命があると働かないアリのいる非効率的なシステム
 のほうが長期間存続できるコロニーである。

 仕事が増えると働かないアリも働くようになる。

 人間社会に例えながらわかりやすい説明が面白い。

医学常識99 医学博士  池谷 敏郎

 薬はお茶で飲んでも良い ○
 男性にも更年期障害がある ○
 うつ病は冬に増える ○
 マスクをしていても風邪は予防できない ×
 やけどをしたら患部に氷水をあてる ×
 食後すぐのゴロ寝は体によくない ×
 水を飲めば血液はサラサラになる ×
 へそのゴマは取ってはいけない ×
 体温を上げると免疫力は上昇する ○

 

良かった本

2011-10-06 13:27:28 | ためになる話
「また、必ず会おう」と誰もが言った。

 (著者) 喜多川 泰
 
 人生は誰と会うかで決まる
    有名な人や世間からすごいといわれる人との出会いに
    限らない
 偶然に見えるすべての出会いが必然である
 旅は人生を変えるきっかけになる
 予定どおりに行かないことの連続、「今できることは無限にある」
  と思えるだけの想像力が育てられているかどうか
 年齢関係なく深く楽しく考えさせられます

読みかけている本

2011-09-22 13:15:37 | ためになる話
働く君に贈る25の言葉
  (著者)  佐々木 常夫
 第1章 「それでもなお」という言葉が、君を磨き上げてくれる
 第3章 「思い込み」は、君を間違った場所へ連れて行く
 第5章 人を愛しなさい。それが、自分を大切にすること
どんなときでも強く生きる「知恵」、これからの人生を大いに楽しみたい 

読みかけている本

2011-09-15 13:08:10 | ためになる話
憂鬱でなければ、仕事じゃない
   見城 徹・藤田 晋
「小さなことにくよくよするな」人性訓としては、その通り
しかし、こと仕事においては、小さなことでくよくよしなければ、相手の心は摑めない。
ましてや大きな仕事など、できるはずがない。(;O;)
「運がよかった」は、謙遜でのみ使うべきだ。
断じて他人をこう評するべきではない。その言葉は思考を停止させ、努力を放棄させ、成長を止めて
しまう。(-_-;) 

   

これから読む本

2011-09-08 14:39:49 | ためになる話
大人の教科書
「道徳」の時間 大人の教科書編集委員会
 古き良き日本人に道徳心を植えつけた珠玉の教訓は、時代を超えて私たちの心に
じわっと染み入る。現代を「正しく生きる」ための座右の銘を見つけられれば
幸いである。(委員会の言葉)
読み終わりがとても楽しみ!!


2011-09-08 13:13:59 | ためになる話
ディズニー感動のサービス(小松田 勝)


理念の明確化と徹底が核となり従業員教育や組織運営を通じて従業員に伝えられる。
これこそが、お客様を感動させるサービスの源泉となっている。
30年近くも1人勝ちを続けている理由がここにある。 righ

今 読んでる本

2011-08-10 11:36:55 | ためになる話
長財布の話 高級な長財布を持つと成功する。 財布の金額×200倍=年収
二つ折メタボ財布で後ポケットに入れるというのは お金をお尻に敷いている
のと同じで 良くない使い方。カードやレシートは整理する。
小銭入れは別にし新札を財布に入れる。
お金を使う時は行ってらっしゃい 入ってきた時はお帰りなさいと言う気持ちを持つ。