昨日大阪から国道2号線で神戸に向かい走っていた。
西宮から芦屋に入ったあたりで自転車旅行をしている女性の旅人がのぼりをパタパタさせて走っているのを発見。
のぼりにはマイ箸なんちゃらと書いてあり、以前に友人から聞いていたマイ箸を全国に広めようと自転車で日本一周している旅人だとすぐにわかった。
一声かけてみようと思い前方に車を停めて怪しく待ち伏せし接近してきたところで「マイ箸くだ~さい」と声をかけ止まってもらった。
名前は芝ちゃんといい「Happyまるけ」という屋号(まるけとは名古屋弁でだらけという意味)で「自転車日本一周マイ箸かけ箸の旅」をされていて今日は神戸の定時制高校でマイ箸の良さを伝える紙芝居をしに行くところだった。
4月22日に愛知をスタートとし来年4月までの一年間の旅の予定。日本各地でマイ箸の販売、紙芝居、ワークショップなどを通しマイ箸の種を蒔かれてます。
突然引き止めてあまり話も出来なかったですが芝ちゃんはこの旅でいろいろな人繋がっていく中で今は特に山に関心をもっていて、林業に関わって杉、桧ジャングルで荒れた山を変えたいと言われていた。
目的を持った旅人に会い刺激を受けました。
芝ちゃんの旅ブログはこちら
http://happymaruke.blog.drecom.jp
今後は山陽を抜けて12月九州だそうです。
ちなみにうどん屋は今日淡路島に渡り来週には四国に上陸し今月いっぱい四国で来月は岡山、広島、山口、12月は九州の予定にしております。
またどこかで芝ちゃんとは再会出来ると思います。
西宮から芦屋に入ったあたりで自転車旅行をしている女性の旅人がのぼりをパタパタさせて走っているのを発見。
のぼりにはマイ箸なんちゃらと書いてあり、以前に友人から聞いていたマイ箸を全国に広めようと自転車で日本一周している旅人だとすぐにわかった。
一声かけてみようと思い前方に車を停めて怪しく待ち伏せし接近してきたところで「マイ箸くだ~さい」と声をかけ止まってもらった。
名前は芝ちゃんといい「Happyまるけ」という屋号(まるけとは名古屋弁でだらけという意味)で「自転車日本一周マイ箸かけ箸の旅」をされていて今日は神戸の定時制高校でマイ箸の良さを伝える紙芝居をしに行くところだった。
4月22日に愛知をスタートとし来年4月までの一年間の旅の予定。日本各地でマイ箸の販売、紙芝居、ワークショップなどを通しマイ箸の種を蒔かれてます。
突然引き止めてあまり話も出来なかったですが芝ちゃんはこの旅でいろいろな人繋がっていく中で今は特に山に関心をもっていて、林業に関わって杉、桧ジャングルで荒れた山を変えたいと言われていた。
目的を持った旅人に会い刺激を受けました。
芝ちゃんの旅ブログはこちら
http://happymaruke.blog.drecom.jp
今後は山陽を抜けて12月九州だそうです。
ちなみにうどん屋は今日淡路島に渡り来週には四国に上陸し今月いっぱい四国で来月は岡山、広島、山口、12月は九州の予定にしております。
またどこかで芝ちゃんとは再会出来ると思います。