goo blog サービス終了のお知らせ 

竹原友徳のさすらいうどん武者修行道中記

香川でのうどん修業の後、2年間の日本一周うどん行脚の武者修行の旅を完遂!現在は京都・綾部での開店目指し奮闘中!

楽食楽日な日々

2007年10月27日 | 香川・徳島・高知・愛媛
徳島県神山町にある「楽音楽日」の宮城さんにお世話になり「楽食楽日」と題し、うどんを楽しもうという事で三日間のうどん祭させていただきました。

楽音楽日は山深き、水の湧くところにあり、薪の暮らし。

暮らしのテーマは
その名の通り「楽しい」
この地球を楽しもうよと音楽ライブやワークショップ、農業などイベントをさまざまされてます。

日々の生活も新しいものをあまり使わずに質を高くしようとあちこち工夫されています。
そんな工夫を考え、作ることもまた楽しい。
薪のお風呂も最高に気持ちいい。

特に音楽は1番の楽しまれていて家族や友人達と「楽楽ファミリーバンド」という名のアフリカの太鼓ジャンベのバンドもされていて、各地のイベントに出演されてます。

26日には今日から来月4日まで徳島県各地で行われる国民文化祭(国文祭)の前夜祭という事で神山の旧酒蔵にてソブラノサックス奏者山本公成さんのライブがあり、うどん玉の販売で参加させてもらいました。
ライブも癒しな音楽で気持ち良かった。

徳島は今日から一週間国文祭で各地でイベントがあるようで楽しみだ