
大分のうどん屋でよくあるメニューが「地鶏うどん」味付けして煮込んだものや炭火で焼いたものをのせたうどんなどお店によって様々でした。
けんちゃんうどん(日田市)
地鶏うどん食べました。少し甘めに煮込んだ鶏肉がだしにじわっとしみてきて美味しかったです。
麺もツルッとほどよいコシがありいい感じでした。
五条(別府市鉄輪)
炭火焼きの地鶏でグワッという歯ごたえがいいですね。
かなりボリュームもありました。
麺は歯切れのいいシコシコした感じでした。
つね三(佐伯市)
ご当地うどんのごまだしうどんと名物あじの握り
釜揚げのうどんを茹でた湯に軽く浸してありその上に漁師街ならではのごまとたいとえそなどの魚のすり身と少し味噌を合わせたペーストがアイスクリームシングルのように乗っかっていてそれを溶いてうどんにからめて食べる。
これがなかなかうまい。
セットで付いてくるアジのにぎりがうまい!コリコリしてました。
少しうどんのだしを残し、アジの握りのアジだけ食べてしゃりをだしに入れて混ぜて食べても美味しかった。ついつい邪道な事をしてしまいました。
つね三はうどん屋ではなくお寿司屋さんです。
気合いの入った大将がカッコイイですよ。
大分のだんご汁が食べれなかったので次回は食べてみたいです。
練った生地を小さなだんごにしてそれを手でびよーんと延ばしてみそ汁などに入れて食べるようです。
宮崎県は釜揚げうどんのメッカなので楽しみです。
けんちゃんうどん(日田市)
地鶏うどん食べました。少し甘めに煮込んだ鶏肉がだしにじわっとしみてきて美味しかったです。
麺もツルッとほどよいコシがありいい感じでした。
五条(別府市鉄輪)
炭火焼きの地鶏でグワッという歯ごたえがいいですね。
かなりボリュームもありました。
麺は歯切れのいいシコシコした感じでした。
つね三(佐伯市)
ご当地うどんのごまだしうどんと名物あじの握り
釜揚げのうどんを茹でた湯に軽く浸してありその上に漁師街ならではのごまとたいとえそなどの魚のすり身と少し味噌を合わせたペーストがアイスクリームシングルのように乗っかっていてそれを溶いてうどんにからめて食べる。
これがなかなかうまい。
セットで付いてくるアジのにぎりがうまい!コリコリしてました。
少しうどんのだしを残し、アジの握りのアジだけ食べてしゃりをだしに入れて混ぜて食べても美味しかった。ついつい邪道な事をしてしまいました。
つね三はうどん屋ではなくお寿司屋さんです。
気合いの入った大将がカッコイイですよ。
大分のだんご汁が食べれなかったので次回は食べてみたいです。
練った生地を小さなだんごにしてそれを手でびよーんと延ばしてみそ汁などに入れて食べるようです。
宮崎県は釜揚げうどんのメッカなので楽しみです。
ごまだしうどんの佐伯に住んでいます。はじめまして!
ブログを拝見し、ぜひうどんを食べてみたい!と思ったら、佐伯は通過した後でした。
残念。
全国行脚中とのこと、お気をつけて…
機会がありましたら、ぜひ!
食べてみたいです。