goo blog サービス終了のお知らせ 

竹原友徳のさすらいうどん武者修行道中記

香川でのうどん修業の後、2年間の日本一周うどん行脚の武者修行の旅を完遂!現在は京都・綾部での開店目指し奮闘中!

環境問題の本質

2008年01月23日 | メッセージ
「温暖化は憂うべきことだろうか」の著者の近藤邦明さんにお会いしてきました。

近藤さんはとても紳士的な方でインターネットや報道、本など様々な情報が身の回りにあり、何を信じたらいいのかわからなく、ほんとうに考えなければならないことは何なのか教えて欲しいという問いに丁寧に近藤さんの意見を教えてくださいました。

お話では豊かな生態系を守ったり取り戻すという事はもちろん大事ことですし、石油や石炭、ガスといったいつかは無くなってしまう資源をほんとうに使い果たしてしまった時に慌てるのではなく、無くなるというのはすでに分かっていることなのだから、それまでの間に永続可能な暮らしをしていけるように智恵をしぼって準備しておかなければならない。
つい150年前までは石油資源なんてなかったのだから質素に暮らせばやっていけるとおっしゃってました。
ただ人口が増え過ぎているのはやはり問題のようです。
そして科学による新技術への過度な期待もあまりしない方がいいようで、新たな技術により製品ができたとしてもそれを量産したり維持するのに莫大な資源エネルギーが必要になるからだそうです。

また今でもそうですが資源の奪い合いによる戦争も考えられるのでそういった面で難しい時代がやって来るかもしれません。

最後に言われていたのは自分自身で考え続ける事が大事で、溢れる情報を最終的に自分自身が判断するという意識を持たなければならないということでした。


今回近藤さんとの出会いにより環境問題の本質を考え、まず初めの自分の意見を持てるきっかけとなりました。近藤さんの意見がすべて正しいわけではないと思いますが共感できる事がたくさんあり参考になりました。

自分の考えとしては限りある資源を大切に使わせてもらい、少しでも長持ちするようにまずは身の回りムダを無くすようにしていき、なるべくゴミをださないように不必要なものは買わないというあたりから始めたいと思います。

また資源や食糧を奪い合うのではなく分かち合い助け合える世界にしていきたいですね。
その為に心を磨いていきたい。
食いしん坊が分かち合えるようになるにはかなり修行が要りそうです…

取材行ってきます

2008年01月23日 | メッセージ
こんな本を知ってますか?

先日福岡の本屋で九州人が書いた本コーナーに

「温暖化は憂うべきことだろうか~CO2地球温暖化脅威説の虚構」著者近藤邦明

という本を発見し思わず手に取り立ち読みした。
というのは年末年始の地球温暖化関係の激しい報道に何かスッキリしないものを感じ、自分で調べて何が大切な事なのか知りたいと思い、何か良い資料はないかなぁと思っていた矢先だったからです。

ちょっと読み、その内容に驚きすぐに購入。

内容が大学の論文みたいになっていて、所々難しくてなかなか熟読できていないのですがおおまかな内容はこんな感じです。


地球温暖化の原因は二酸化炭素ばかり言われいるが、けしてそれだけが原因とは言えず太陽や地球の微妙変化などからも考えられる。

また2~4度の気温上昇により人類は壊滅的な被害がでると言われているがこの一万年の間にもこのような気温上昇は起こっており、しかも温暖化していた時期の方が生態系は豊かであった。
よって温暖化することに悲観的になる必要はない。
逆に寒冷化してしまう方が植物には冷害もでるしよろしくない。

そしてこの本で1番感銘を受けたのが次の内容です

人は食物連鎖の生態系の中に生きていて他の命をいただいて生きている。
しかし人は産業活動により生態系を破壊し、植物や動物が生きていけない環境にしてしまってきている。

人が生きていくためには水と食べ物がいります。
水を育むのは豊かな森。豊かな森は木の実などで動物を生かし、また豊かな海を作ります。豊かな海は魚を育み、その恩恵を人はいただきます。

このように人は豊かな循環があるから生きていけるのです。

それを人の都合で地球の肺と言われているアマゾンやアジアの熱帯雨林をばっさばっさと破壊したり、有害な汚染を吐き出す工場を作ったりという事は結局、生態を壊しているのでいずれ水や食べ物を失い生きていけなくなる訳で自分で自分の首を絞めているようなものです。

その事の方が深刻な環境問題で豊かな生態系を守ったり、取り戻していく事こそが大事なのではないだろうか!

うんうん!
やはりこういう事が本当に大事だと思いました。

しかしながらインターネット上ではデータが間違っている、近藤説は偽科学だ!などと批判的内容もあり、何を信じるたらいいの?となってしまいました。

そこでこれは直接お会いして話しを聞いてみたいと思い立ち、別府に住まれている近藤さんにメールを送りアポを取り明日お話を聞かせていただける機会をいただきました。

そして真実を聞いてきたいと思ってます。
あぁ~緊張する~。
でもどんな出会いになるのか楽しみです。頑張ってきます。


この本ぜひ一度読んでもらいたいです。難しい内容もありますが知ってて損する事はないと思います。

まずは近藤さんのホームページ「環境問題を考える」をチェック!

http://env01.cool.ne.jp