これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

読売新聞「きょうのひと皿」

2020年12月06日 21時18分57秒 | エッセイ
 読売新聞朝刊の「きょうのひと皿」という料理記事にハマっている。
 失敗が少なく、口当たりのよい料理をセレクトしていると見え、なんちゃって主婦の私にも上手にできる上、家族から「美味しい!」と褒めてもらえるところがうれしい。気に入った記事のときは、すぐにハサミを持ってきて、チョキチョキと切り取る。
「ああっ、まだ読んでいなかったのに!」と夫に泣かれた日もあった……。失礼。
 たとえば、こんな料理が載っている。



「卵のクリームスフレ」
 書いてある通りにやってみると、できたできた。



 ふわっ、サクッとしていて、いくらでも食べられそうだ。
 コロナ禍のステイホームでは、かなり頼りにしていたので、切り抜きがこんなにたまってしまった。



「整理して見やすくしたいなぁ。ファイルでも買うか」
 細い切り抜きは、A4・3ポケットに、太めの切り抜きは2ポケットに収納しようと思い、ヨドバシで注文した。



 ひいきはリングファイルだ。入れ替えや取り出しが簡単なところがいい。



 整理ついでに、生協のカタログに載っていたレシピ、料理雑誌の切り抜きなども収納する。
 完成したのがこれだ。



 一覧できるようになると、「こんな料理もあったんだ」と思い出し、やる気もわいてくる。
 新聞社の方には、こういう読者もいると知っていただき、今後も引き続き幅広い料理情報をお願いしたい。
 今度、挑戦したいのはこれだ。



 アップルケーキ。
 焼き立てのアツアツを、家族にも食べてもらおうっと。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 濃霧のせい | トップ | クリスマスカードの使い道 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ファイリング (ヤッギー)
2020-12-07 01:30:11
お料理の記事をファイリングするのはいい考えですね。

お料理するときに種類別に見出しがあるとさらに便利になると思います。
わぁ~!!! (ZUYA)
2020-12-07 04:58:26
先生、マメですね

私は音楽雑誌は嵩張るので、同じように好きなページだけクリアファイルに入れていましたが、料理レシピは...

ちょっとアップルケーキ、トライしてみようかなぁ(お菓子はまだ成功した試しありません)
Unknown (鹿島田の純2)
2020-12-08 17:26:10
私も昔、居酒屋をやってた時に調理人に色々レシピを教えてもらいノートにたくさんしたためてましたが引っ越しやらで紛失してしまいました(笑)また田村魚菜さん(日本料理家)の料理番組なんかを録画してレシピを記載してましたがそれも紛失!なんとか記憶をたどって今でも我が家の食卓に並べるのもありますが・・・。中華とスイーツ以外は色々作りました。各ソースも自分で作ってました。ただ中華は家の火力が弱いので諦めてます。アップルケーキ最高!昔はアップルパイ1ロール1人でペロッと食べてましたよ(笑)家で作れて羨ましいですね!
種類別 (砂希)
2020-12-08 20:54:02
>ヤッギーさん

むむむ、鋭いところを突かれました(笑)
種類を分けるのって難しいですね。
食材別にしようと思ったんですよ、最初は。
肉料理、野菜料理、卵料理という具合に。
しかし、肉と野菜の両方を使っているものはどちらにすればよいか迷い、だんだん面倒になっちゃいました。
主菜、副菜、主食ぐらいにすればやりやすいでしょうね。
焼き菓子 (砂希)
2020-12-08 20:58:25
>ZUYAさん

料理がお上手なので、スイーツも同様なのかと思っていました。
そもそも、甘いものはほとんど作っていないような気がします。
私は料理よりも先に、お菓子から入った口です。
小学生のとき、どら焼きやアップルパイに挑戦して自信をつけました。
プリンやゼリーなどの涼菓もよいけれど、焼き立てのふわふわを味わう幸せには代えられません。
ぜひ、アップルケーキを!(笑)
アップルケーキ (砂希)
2020-12-08 21:02:48
>鹿島田の純2さん

ややっ、アップルケーキが人気ですね。
リンゴは万能ですから、多くの人に愛されるのかも。
年内には作りたいと思ってきましたよ(笑)
純さんは研究熱心ですね。
いったい、レシピ集はどこにいってしまったのやら。
とはいえ、検索すればいくらでもレシピにヒットする現代では、なくても大丈夫かも。
年末年始はどこにも行きませんので、何か美味しいものを作るしかない!
COOKPAD頼みw (白玉)
2020-12-08 21:48:01
クリームスフレ美味しそう。作ってみたいです。
メニューに困ったらCOOKPAD見て、
画面を保存して見ながら作ります。
2回ほど作ったら大体覚えるので、削除。
でも便利で見やすいファイルなら、残しておくのも楽しいですね♪
メチャうまです (砂希)
2020-12-09 21:03:29
>白玉さん

クリームスフレは絶品でした。
白身を泡立てるため、ハンドミキサーが必要でしたが。
実は2回ほど作っています。
クックパッドも便利ですよね。
食材は決まっていても、料理が未定というときに頼ります。
よい時代になりました♪

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事