これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

ささやかな支援

2016年04月17日 21時46分48秒 | エッセイ
 屋根瓦が落ち、石垣や櫓が崩壊した熊本城の痛々しい姿は、本当にショックだった。
 熊本を襲った大地震で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

 義父が熊本出身ということや、先月佐賀を訪れてよい印象を持ったこともあり、この震災で何ができるだろうかと考えていた。そんなとき、facebookに熊本在住のユーザーアップした記事を偶然目にした。
「今、熊本は大変なことになっています。スーパーに食料はなくガソリンにも制限がかかりました。天気が崩れて気力の面でもギリギリです。どうか救援物資を送って、私たちを助けてください。必要なものは、水、紙おむつ、粉ミルク、タオル、食料……」
 切実な投稿である。読んでいると、息ができなくなるような切実感に胸が苦しい。
 見かねて、夫と娘を連れてスーパーに走った。救援物資を用意しなくては。
「お母さん、東日本大震災のとき、ラップがあると食器を洗わなくてすむから便利だと書いてあったよ。あと、ウェットティッシュより赤ちゃんのお尻ふきのほうが大判で使いやすいって」
 大学2年の娘も、ツイッターなどで同様のつぶやきを見て、何かせねばと思ったようだ。駐車場に夫を待たせ、買い物かご3つ分の日用雑貨を買い求めた。



 実にささやかなものだけど、何十人何百人もの人が、ちょっとずつでも送ればまとまった量になる。ゼロは何倍してもゼロのままだが、1や2なら、ちりも積もれば山となるのだ。
「えーと、区役所で送れば送料無料と書いてあるけど、何階に行けばいいだろう」
 帰宅して区のホームページを見ると、「救援物資の斡旋はしていません」などという事務的な文字が目に入る。どうやら、まだ対応できていないらしい。ならば宅配便でと思ったが、主要な業者は被災地向けの荷物の受け入れを停止していた。
 どうすりゃいいんだ?
 海上自衛隊のページでは、輸送艦「しもきた」が、本日午前に大分県大在港にて救難物資を陸揚げしたと報告していた。よくやってくれたと感動し、「超いいね」ボタンを押した。でも、熊本まで届くとは限らない。この切羽詰まった願いをアップした方は、物資を手にすることができるのだろうか。テレビに映る避難所の方たちも、口をそろえて食料が足りないと言っているのに。
 あれこれ調べていたら、救援物資の受け入れが、被災地の大きな負担になる現状を訴えたサイトにヒットした。私のように、大きな箱にあれもこれも詰め込むやり方は、物資の仕分けに手間暇がかかるためNGだという。ひとつの箱にはひとつの種類だけにして、「生理用品」「水」「紙おむつ(M)」などの中身を書いた紙を外側に貼れば、仕分けがいくぶん楽になるとか。
「なるほどねぇ。じゃあ、箱がいっぱいになるだけの数を買ってこないと」
 物流が復旧するまでには、まだ時間がかかりそうだ。
 近所のスーパーやドラッグストアに足しげく通い、できることをやっていきたい。
 微力ながら、被災された方々の力になれればと思います。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠いボトル | トップ | 恐怖の3文字 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが先生娘母! (鹿島田の純)
2016-04-17 23:25:53
って感心している場合じゃないんですよね。
私もなにかしらしなければいけないって思いましたよ!
しかし今はまだ個人で物資を送る事は難しいようですが事は現地では今が必要なんですのにね!阪神淡路大震災の時は3日後に現地に入りましたが実家の方は大阪に近いので比較的軽い方でしたが(それでも阪神高速道路が横倒しになったりしてましたが)神戸に行ったら見たことが無いひどい状況で知人の避難先では1日におにぎり1個とかでしたよ!首都圏でもいつ同じ震災をうけるか判らないので助け合いは大事ですよね!
返信する
即決♪ (片割れ月)
2016-04-18 18:17:46
特定の方宛てに送られるんでしょうか。
すぐに実行に移す優しいお気持ちは被災者には有難いですね。
思ってもなかなか行動するというところまではいかないものです。
ちゃんと届いてくれたらいいけど、配達とか受取り側の体制はどうなんでしょう?
私は後日会を通じて割り当てられるであろう些少の募金をする程度かな…

あと、最近災害が頻繁になって来たので、これからは自分が被災者になった時の想定もしておかないといけないかも。

今回の地震ではデマや詐欺や窃盗事件が起きているとNHKのラジオで放送してました。ネット社会ですから情報のネタ元をチェックすることも必要かと…
返信する
南の島から (Hikari)
2016-04-18 20:42:52
熊本を飛び越えて仕事に来ています。
少しは余震が減ったのかしら。
崩壊倒壊以外の苦しさが募ることでしょう。
物資を送れる状況にないので、いろいろな形で寄付をしています。
熊本城がもとの姿になるには、何年もかかるでしょう。
人も文化も、大切です。
返信する
支援 (砂希)
2016-04-18 21:05:39
>鹿島田の純さん

阪神淡路大震災のとき、被災地に入られたんですね。
あのときは火事さえなければ、死者がもっと少なかったのにと残念に思います。
今回は津波も家事もないけれど、被災地の食料事情が悪いことに変わりありません。
おにぎり1個で1日過ごすなんて拷問です…。
まだまだ物資は送れそうにありませんし、それは迷惑だからやめたほうがいいという声も。
でも買っちゃったから、誰かに使ってもらうことを期待して、落ち着いたら送ります。
返信する
1か所 (砂希)
2016-04-18 21:10:46
>片割れ月さん

熊本は分断されていない道路に車両が集中して、大渋滞となっているようです。
しかも、物資の受け入れが1か所でしかできないみたい。
長蛇の列ができていて、何時間も待って荷下ろしするようですよ。
物資による支援は、係の方の仕事を増やすだけ?
それにしても、被災地での盗難や性犯罪って……。
デマは信ぴょう性で判断すればいいとして、犯罪から身を守るのは簡単じゃないです。
二次被害が起きませんように。
返信する
沖縄~♪ (砂希)
2016-04-18 21:18:12
>Hikariさん

ややっ、コメントにもトロピカルな雰囲気が漂いますね(笑)
ブルーシールのアイスが食べた~い!
チャンプルー系も好きです。
熊本城が元通りになるには、最低でも10年はかかるとかいてありました。
JALでもマイレージを寄付する提案がありましたよ。
ちょうど半端なマイルがあるし、乗った!という感じ。
余震はまだ続いているようです。
ひとまず、ぐっすり眠れるようになってほしい。
返信する
私もそうしたかったです (白玉)
2016-04-18 22:01:00
素早い判断・行動と、ご家族の団結。素晴らしいですね。
日曜は用事があった上、わが家では絶対 そうはいきません。
今こうしている時も、何もかもが足りない方々を思うと、
私でさえ すぐにでも物資を送りたいです。
それにしても、震災のたびに起きる(起こす)窃盗等!
人の心がないのか、としか思えません・・・
返信する
【ニッポン】 (心機朗)
2016-04-19 08:10:42
最初の地震ではそれほどの被害にならないのかな…って思って見てましたが、次の深夜の地震以降、被害が大きくなってしまいました。
ライフラインが寸断され、救助も物資の供給もままならないようで、たいへんな状態だと思います。なんとかしたい…という想いは多くの人が抱いていると思うのに、また、この隙を狙っての犯罪…。そういう考えが浮かぶことが悲しいです。新聞でチラッと見ましたが避難者が11万人とか…。福岡ドーム収用人数の約3倍。こういうところにサッと移送出来ればいいのに…とも思いますがそんな手段もなく、地元の公民館や学校に避難するしかないでしょう。トイレの問題は大きいみたい。救援物資を届けようにも、一般物流会社の下請けのドライバーだって、危険地域に行くのはイヤでしょう。やはり自衛隊に頑張ってもらうしかないわけで、彼らを指揮する政府にはしっかりと対応してもらいたいです。
砂希さんの想いも無事に早く届くといいですね。
返信する
物資が届けやすい避難所では食料等が有り余ってます。 (鹿島田の純)
2016-04-19 08:41:21
私が最初に行った避難所はかなり大阪寄りだったので
たまたま見た夕食はなんと肉団子、天婦羅&フカヒレスープとご飯!(私の普段の夕食より豪華)
しかしその一方では長田地区などは大半が焼失し道路も寸断されていた事もあり物資がほとんど届かず先に書いたように1日におにぎり1個!また避難所の人と避難所以外の人(自宅が無事な人や車内で寝泊まりしている人)との支援物資の取り合い等のいざこざや行政も避難総人数(避難所以外の人数も含む)を把握できていないので物資の振り分けができないのでより一部で物資が不足して困っていましたよ!やはり行きやすい場所に物資が集まる傾向でした!(阪神淡路大震災の体験より)
返信する
火事場泥棒 (砂希)
2016-04-19 20:40:30
>白玉さん

火事場泥棒とはよく言ったものですね。
昔からそういう輩がいたのでしょう。
人の弱みにつけ込んで、金品を奪い取る盗人が。
さらに厳しい書き込みを見ました。
避難所格差が大きくて、おにぎりが支給されるならいい方みたいです。
寸断された場所に避難した方は、何一つ物資が回ってこないとか。
イスでSOSを作ったように、自分たちで発信しないと助けてもらえないのかしら。
何とかしてあげてほしいです。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事