これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

公募エッセイにチャレンジ

2024年05月26日 18時11分51秒 | エッセイ
 エッセイを書き始めて何年になるのだろう。
 記念すべき最初の作品は、1999年12月に生まれたと記憶している。『年越しラーメン』というタイトルの、どうしようもない駄作だった。すぐに2000年がやってきて、月に2回のエッセイ教室でコンスタントに書くようになると、講師や仲間からアドバイスをいただくことができて、少しずつマシになってきた。
「てことは、今年で25年目か。早ッ!」
 その間、エッセイ仲間と節目節目で記念冊子を作り知り合いに配ったり、自費出版で書籍化したりと活動の幅を広げていった。ブログを開設してからは、週に1~2回作品を書かねばならず、ネタ探しに奔走することもあったけれど、ツラいとかやめたいなどと考えたことはない。
 近い将来、定年退職を迎えることもあり、「暇になったら、何か書かせてくれる場がないものか」と密かに狙っている。いや、心の内で願うだけではダメなのだ。自分で行動を起こし、アプローチしていかない限り、何も始まらない。
 そんなわけで、今年からは積極的に公募を探し、応募することにした。ジャンルとして小説は無理。実際にいない人物を生み出し、起きていないことを、さも事実であるかのように描写する能力が私にはない。やはり、実話を加工して、エッセイに仕立てるぐらいが向いている。
 さすがに本名で勝負するのはリスクが高い。ペンネームや匿名を認めていて、書けそうなテーマに照準を定め、いくつかの公募に送ってみた。謝礼や賞金が高額なものは、激戦になるに違いないから避け、仕事とブログと家事の隙間時間で仕上げられる範囲で、これまでまったく接点のなかった世界に足を踏み入れた。
 2週間ほどで「採用」の回答をしてくれたのが、朝日新聞社系の「かがみよかがみ」というエッセイ投稿メディアであった。対象は18歳から29歳の女性なのだけれど、たまたま年齢制限なしのエッセイを募集していたので、応募したら掲載してもらえた。サブタイトルの設定がこれまでの経験にはなく、読まれるための工夫についても学ぶことができた。
 しかし、若い女性が主なのだから、果たして、私の作品が読まれるものなのか。甚だ疑問だ……。
 先日、『イコール』という雑誌が自宅に届いた。



 こちらでは2月に「追悼 坂本龍一」なるコーナーの原稿を募集していて、氏のファンであった私は「絶対応募する!」と気合を入れて参加した。運よく「採用となりました」のメールをいただき、掲載誌をちょうだいしたというわけだ。



 坂本氏とゆかりのある方とご一緒にイベントに加わり、生前の活躍や人柄などについて語れたことが何よりもありがたい。ご担当者の審査に、ひたすら感謝である。
 先週は土曜にも日曜にも仕事が入ってしまい、疲れから歯茎が腫れてひどい目にあった。
 今週はゆっくり養生し、元気になったところで、また書く気力がわいてきている。
 さあ、次は何にチャレンジしようかな。

エッセイ・随筆ランキング
    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函館グルメ | トップ | 三大ホニャララの磁力 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公募 (ヤッギー)
2024-05-27 17:41:00
おっ!2誌の掲載やりましたね!おめでとうございます。先生のブログはいつも楽しく読ませていただいています。プロのエッセイストとしてご活躍されることをお祈りします。
驚きました~ (ZUYA)
2024-05-27 20:02:16
始めはお嬢様が雑誌の表紙にでも載ったのかと勘違いしました~

ご活躍、期待しております!
ありがとうございます (砂希)
2024-05-27 21:04:34
>ヤッギーさん

自分の作品が形に残るとうれしいです。
しかし、プロになるにはまだまだ……。
たくさん書くより、質のよい作品を生み出す方が大事だと思いました。
頑張りま~す!
場所 (砂希)
2024-05-27 21:07:58
>ZUYAさん

一人でコソコソ書いていると見えなかったことがわかるようになりました。
活動場所を変えることは大事ですね。
臆せずあちこちに出没するよう動いていかないと。
表紙の子はお人形みたい。
うちの身内にはいないですよ(笑)
エッセイなら・・・ (白玉)
2024-05-29 16:30:22
2誌も掲載とは素晴らしい!おめでとうございます。
しかも力の入った企画に、うれしさひとしおでしょうね。
私は創造性がないので、詩や小説は絶対無理そう。
トライするならエッセイだろうけど、経験値が足りなさすぎ。
応募は、相当精進してからですね。
倍率 (砂希)
2024-05-29 20:55:13
>白玉さん

ありがとうございます。
きっと応募作が少なかったんでしょうね。
倍率の高い激戦区を勝ち抜く自信はありません。
小説はともかく、詩もセンスがものを言います。
同じく絶対無理な気がしてますね。
これまでの自分のスタイルを変えることはできるかも?
Unknown (心機朗)
2024-06-07 22:02:07
雑誌に掲載なんて凄いですね。
けっこう値の張る雑誌じゃないですか。
続けていくことは大切ですね。
僕は最近、ラジオへの投稿を楽しんでます。
なかなか一般的なラジオ番組では採用されませんが、アニソン番組ではリクエストが採用されて、読まれると嬉しいですわ。
ファイト~! (砂希)
2024-06-08 21:17:49
>心機朗さん

ラジオで読まれるってスゴいですよ。
読まれても読まれなくても、ブログにアップする作戦は正解です。
ボツになっても日の目を見られますものね。
続けていきましょう、お互いに!
とはいえ、最近は本業が忙しくて数をこなせません。
週イチでも月イチでも継続しないといけませんね。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事