これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

規則正しく美しく

2008年08月31日 20時08分24秒 | エッセイ
 私は決まりを作るのが好きだ。
 平日は遅くても5時半には起きること。
 1日1時間以上は歩くこと。ただし、信号が青だったら走ること。
 朝食にはパン、昼食にはご飯、夕食には魚を食べること。
 お弁当には必ず肉料理と果物を入れること、などなど。
 そして、作った決まりを守り、「今日もよく頑張った」と満足する毎日を送っている。

 決まりのひとつに、「年賀状やメールをもらったら、必ず返信をすること」というものがある。
 これは親の躾によるところが大きい。小学生のとき、仲の悪い級友から年賀状をもらった。「返事は出さなくていいよね~」と呟いていたら、母に「もらったものはキチンと返しなさい。それが礼儀だよ」とたしなめられた。
 たしかに、くだらないことで自分の評価を落としたくない。返事を出しておいてよかったと、今でも思っている。
 忙しいときでも、眠いときでも、メールや手紙の返事は出すのが基本だ。
 それなのに、それなのに、私が出した年賀状やメールに返事をくれない人がいる。
 特に親しくない人であればともかく、身近な相手にはショックを受ける。そして、こんな礼儀知らずな人と仲良くしていたのかと後悔する。
「送信エラーになってたのに気づかなかった、ゴメン」
「いや~、バッテリー切れだったんだよ」
 いちいち言い訳するところが癇に障るのだが、非難の言葉は口に出せない。「いいのよ、別に~」などと無難に受け流し、あくまでも外面のよさをキープする習性は、我ながら歯がゆい。

 ブログの更新日も決めている。4月から6月までは記事数を増やすためにバラバラと更新していたが、7月は月・水・土、8月は日・火・金を更新日と決めた。記事を投稿する日付など、あとから直すことができるけれども、それはズルになるから私の中ではご法度である。
 左端のカレンダーは9月なので、8月そして7月をクリックしてご覧になっていただきたい。更新したことを表す明るい色の日付が、縦にズラッと並んでいるのがわかるだろう。
 何と、美しい……。
 ブログを確認するたびにウットリと見とれてしまい、自分の律儀さにひたすら酔いしれる。
 キチガイかもしれないと、時折ブレーキがかかることもあるが、すぐ忘れる。
(8月1日は那須の両親のもとに出かけたため、更新除外日となっている)

 しかし、ついこの間、更新の危機に陥り冷や汗をかいた。
 8月29日金曜日のことだ。この日も、東京は最近話題になっているゲリラ豪雨に見舞われていた。
「お母さん、ミキはね~、ゴリラ豪雨かと思ったよ」
 小学6年生の娘は、ときどきカタカナを見間違えて失敗する。しかし、このところの雨の激しさは、ゴリラのほうがピッタリなのではという指摘もあり、我が家では『ゴリラ豪雨』と呼ぶことにした。
 雷が近づいてきたので、テレビや電話、パソコンのコンセントを抜いた。昔、雷通過後に電話が故障してしまったことがあり、電気屋さんに教わった知恵だ。
 
 今日は更新日だから、早く雷がおさまらないかなぁ~。

 すでに記事はWordで作ってあるので、あとは投稿するだけとなっている。雷がおさまったのは夕食後だった。後片付けもそこそこに、私はパソコンのコンセントを入れて、ブログの管理画面を呼び出そうとした。
 しかし、インターネットが接続しない。

 え? 何で? 雷の影響かなぁ? もうちょっとしたら、またやってみよう。

 筋トレ前、入浴前、入浴後と試してみたが、やはり『ページを表示できません』のメッセージが出てきてしまい、私は焦った。
 時計を見ると、すでに23時50分……。更新は無理だなと諦めかけたとき、突然ピンときた。

 そうだ、テレビのコンセント!

 案の定、テレビと一緒にルーターやモデムのコンセントも抜いたままになっていた。
 これでは、つながらないのも当たり前だ。私は急いでコンセントを戻し、パソコンを立ち上げた。思ったとおり、今度はyahooに接続できた。管理画面を呼び出し、マッハで新規投稿を終える。時は23時57分……。

 やった!! 間に合った!!

 任務遂行の達成感はあったけれども、何でここまでしなければならないのかという疑問を感じた。
 まったく、損な性分である。

 9月の更新は、日・木を予定している。
 万一、更新が間に合わなかったら、それはきっとゴリラの仕業だ。



お気に召したら、クリックしてくださいませ♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする