goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい毎日

毎日の食事やお弁当、好きな食べ物などを、気ままに綴るブログです。

鶏の照り焼き丼弁当

2007-09-14 | おべんとう

   鶏の照り焼き
    焼きネギ添え
   ショウガの甘酢漬け

冷凍してあった鶏むね肉で、照り焼きを。
一口大に切ってから焼いたからでしょうか…
鶏肉が硬くなってしまいました。
もっとジューシーで、ふっくらとした軟らかい焼き具合になって欲しかった。
勉強しなくては!





カニかま巻き玉子焼き弁当

2007-09-13 | おべんとう

   カニかま巻き玉子焼き
   焼き魚
   ごぼうサラダ
   焼き焼売
   ゴーヤーのポン酢和え
   ショウガの甘酢漬け

最近、ゴーヤーがお弁当のおかずの常連に。
ゴーヤーは夏の野菜のイメージがあるけど…
お義母さんの畑では9月になってからの方が収穫多い。
大好きな野菜なので、うれしい!


豚こま肉の竜田揚げ弁当

2007-09-11 | おべんとう

   豚こま肉の竜田揚げ
   さつまいもの煮物
   ゴーヤーとパプリカのサラダ
   ちくわとキュウリのくるくる巻き

今日も、冷凍庫にあった豚こま肉で竜田揚げ。
これがお弁当に入っていて、ダンナは喜んでいました。
(画像は私のお弁当ですが。)
ま、肉系のおかずが入っていれば、なんでも良いようです…(笑)。



あぶ玉のカレー風味弁当

2007-09-07 | おべんとう

   あぶ玉
   焼き魚
   ゴーヤーの鰹節和え
   カニかま

お弁当のおかずに時々作る「あぶ玉」。
いつもは、めんつゆで味付けして煮ますが…
今日は、そこにカレー粉を入れて。
めんつゆ+カレー粉の組み合わせのおいしさは、ここで実証済み。
「めんつゆ」はsasa--dangoにとって、欠かせない調味料なのです。


カボチャの素揚げ弁当

2007-08-22 | おべんとう

   カボチャの素揚げ
   豚肉の竜田揚げ風
   オクラのサッと茹でただけのもの
   切り昆布とニンジンとツナの炒めサラダ
   茄子漬け

素揚げしたカボチャ。
自然な甘みがいい感じ。
旬のものは、手をかけなくてもそれだけでおいしい。

かぼちゃの煮物を…

2007-06-14 | おべんとう

   玉ねぎとシーチキンのオムレツ
   絹さやとハムの炒め物
   かぼちゃの煮物のアレンジ→バターしょうゆ味に。

かぼちゃの煮物、余るんです。
いつものアレンジは、マヨネーズで和えてかぼちゃのサラダとしてお弁当に登場してます。
今回は、バターしょうゆ味にしてみました。
いつものかぼちゃの煮物がちょっと洋風に!








鶏肉のゴマ焼き弁当

2007-06-05 | おべんとう

   鶏肉のゴマ焼き
   大根菜とちくわの塩昆布炒め
   プチトマト
   ポテトサラダ

きのうに引き続き、今日も暑かった村上。
私の職場では、午後から今年初の冷房が始動!
我が家では二日前にやっとコタツを片付けたというのに(笑)。

今日のお弁当のメインは、「鶏肉のゴマ焼き」。
鶏胸肉(皮は取って)を一口大のそぎ切りにして、塩コショウで味付け。
小麦粉→水溶き小麦粉→ゴマの順で付けてから焼きます。
冷めてもお肉がぱさつかないので、お弁当のおかず向きです。


干し大根と干しエビの炒め物

2007-05-14 | おべんとう

   玉子焼き
   ウインナーのベーコン巻き
   干し大根と干しエビの炒め物
   水菜

干し大根。
お義母さんが、天気の良い日に干していました。
煮物に入れてもおいしいけど、今日は炒め物で。
干し大根と干しエビを胡麻油で炒めて、酒・砂糖・しょう油で薄めに味付け。
干した大根は、サラダで食べる大根や煮物とは食感が違って、懐かしいおいしさでした。


お弁当を真上から見ると、こんな風に詰めてます。


メタボが気になるダンナへ

2007-04-28 | おべんとう

   ネギ入り玉子焼き
   焼き魚
   椎茸・厚揚げ・がんもの煮物

今日のお昼、私はパンを。
なので、ダンナに曲げわっぱのお弁当箱で詰めてみた。
ちょっと少なかったかなーと思っていたら、
このくらいの量でちょうど良かったとのこと。
最近、お腹周りが気になる年齢。
少しでも協力してあげなくては。