goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい毎日

毎日の食事やお弁当、好きな食べ物などを、気ままに綴るブログです。

とんかつ政ちゃんのタレカツ丼

2013-07-15 | 食べ歩き

きのう、久しぶりに新潟へお出かけ。
遅く出かけたので、夕ごはんを食べて帰ることに。
「とんかつ政ちゃん」のタレカツ丼!
甘じょっぱいタレが染み込んだ薄いカツがおいしい。
タレのかかったごはんも。
新潟に生まれて良かったと思う瞬間☆


NIWATORI CAFE

2008-06-29 | 食べ歩き

今日は、久しぶりの雨ですが…
古町のA-SMITH GIRLS STOREでお買い物をした後、ランチを。
手書きのA看板に誘われて入ったのが、ここNIWATORI CAFE。
古町の街中なのに、ビルの5Fにあるので、静かにまったりと過ごせます。
今はプレオープン中で、7月から本格的にオープンだそう。
「ボカディージョ」という具だくさんのスペイン風サンドイッチは、6種類のパンの中から選べます。
ちなみにパンはパン・ド・メルソーさんのだそうです。
私は、ベーグルをチョイス。
スモークサーモン・クリームチーズ・ツナ・グリル野菜(ズッキーニなど)がサンドされ、本当に具だくさん!
どうやって食べていいのか迷ったほど(笑)。
他のメニューも気になるので、また行ってみたいなーと思ってます♪


カプチーノには、かわいいウサギが♪

ボカディージョ(スープ・ドリンク・デザート付)1000円~
  

NIWATORI CAFE(にわとりカフェ)
新潟市中央区古町通6番町959-2 SA-Aビル 5F 
025-210-3535
11:30~25:00



みかづき・イタリアン

2007-09-23 | 食べ歩き

私がこのブログを始めたとき、ぜったいに載せたいものがありました。
その中の1つが、このみかづきのイタリアン。
私と娘は「ホワイトイタリアン」が好き。
ダンナは「カレーイタリアン」。
小さい頃、sasa--dangoは万代町通りにあったみかづきに良く連れて行ってもらいました。
そして、おばあちゃんへのお土産に「あんみつ」を買って帰ったものです。
その店舗、今はありませんが。
そういえば…いつからでしょうか?メニューにグラタンが復活していました。
私がグラタンを初めて食べたのも、ここみかづき。
sasa--dangoの食の原点は、みかづきと言っても過言ではありません(笑)。

みかづき万代店 
新潟市中央区万代・万代シティバスセンター2F 025-241-5928

イタリアン 310円
ホワイトイタリアン 410円
カレーイタリアン 410円











ネルソンの庭

2006-11-26 | 食べ歩き

今、新潟で話題になっている新しいカフェネルソンの庭へ行ってきました!
ここは旧新潟県副知事公舎。
ルータスやバワリーキッチンで有名な山本宇一さんが総合プロデュースしたそう。
一度は行ってみたかったところです。
ちょっと飲みながら、前菜・サラダ・パスタから2品ずつ選んで、取り分けて食べました。
これくらいで、お腹がいっぱいに。
私達は女3人で行ったけど、ほかはデートの人が多かったかな。
今度は、ランチの時間に行ってみたいな~と思っているけど、行ける日は来るのでしょうか?


えびとアボカドの前菜 
アボカドにはわさびマヨネーズがかかっていました。
えびはカクテルソースでいただきます。


貝のスチームグリル
このクリームソースがおいしい!


グリルチキンのサラダ
カリカリしていた!
チキンの下には、キュウリや生のマッシュルームが・・・初めて食べた。

 
食後には、ケーキを。
甘さ控えめ(私は左の抹茶ケーキ)で、タルト生地がカリッとしていた。
ここのはすべて手作りだそうです。

食べることに夢中で、メインのパスタ料理は撮り忘れてた(笑)。


夜、とっても雰囲気が良かった!


ライトアップされて、洋館の外観がまた素敵。

カフェ ラ・ピルエット

2006-09-17 | 食べ歩き

今日は、娘と二人で新潟へお出かけ♪
おひるごはんは、「ラ・ピルエット」へ。
ここは、お店の雰囲気がとってもかわいいのです。
数年ぶりに来たけど、やっぱり良い感じでした。
きょうは日曜日ということで、いつものランチの内容とは少し違っていたようです。
キッシュ好きな私は、「サンド&キッシュのランチ」を。
ポテトとサーモン入りのキッシュでおいしかった!


デザートは、カラメル味のロールケーキ。
スポンジはしっとり、甘すぎないクリームでおいしい。

カフェ・ラ・ピルエット 新潟市古町7ー943プレミオ2F
サンドとキッシュのランチ(飲み物・デザート付き) 840円
 

夏が終わる前に・・・

2006-09-07 | 食べ歩き

この間の日曜日、かき氷を食べに「さいとう食堂」へ。
私は「あずきミルク」。
ダンナは「アイスクリーム+あずき」。
娘は「アイスクリーム+イチゴ」。
夏になると、食べに行かなきゃ~と思いつつ、いつも夏の終わり頃になってしまう。
これを食べなきゃ夏が終わらない・・・と思っているsasa--dangoです。


イチゴシロップは自家製。
ちゃ~んとイチゴのツブツブが入っています。


村上高校の前にあります。

さいとう食堂 村上市田端町
かき氷 300円(練乳入り+50円 アイルクリーム入り+200円)

booTH(ブース)

2006-08-16 | 食べ歩き

今日は短大時代の友達とランチ。
万代のBP2にある“booTH”に行ってきました。
ランチは3種類。
今日食べたのは「本日のランチプレート」。
チキンソテー・ささみフライ・さつま揚げのおろし和え・サラダ・スープ・飲み物で750円(たしか)。
ここは、ごはんがしっかりと食べれておいしいので、お気に入りカフェの1つ。
ただ・・・今日の白いご飯はちょっとぱさついていたかなぁ。

新潟市八千代2-5-7 BP2
本日のランチプレート(スープ・サラダ・飲み物付き) 750円




ルピシア・ハツコイ

2006-08-14 | 食べ歩き

今日は新潟へ行ってきました。
娘と映画を見た後、久しぶりにルピシアでお茶を。
これは夏限定の「ハツコイ」。
グリーンレモンとレモングラスをブレンドした緑茶で、すっきりとした飲み口のお茶でした。
色も涼しげで、暑い夏にピッタリ!




社彩庵(しゃさいあん)

2006-07-16 | 食べ歩き

弥彦神社の鳥居のすぐ前にある「社彩庵」へ行ってきました。
ここは古民家再生をしているカール・ベンクスさんが手がけた建物。
1Fはお土産や和雑貨。
2Fが和カフェになっています。
ダンナは、栗ぜんざい。
娘は、抹茶白玉パフェ。
私は、クリーム白玉ぜんざい(抹茶アイス)。
ほろ苦い抹茶の風味、甘さ控えめなあんこ、モチモチした白玉。
とてもおいしくいただきました。
口直しに添えられた「塩昆布」、気が利いてます。
今日行ったときは、「抹茶プリン」と「わらびもち」が売り切れ。
次回は、これを食べに出かけなくては。


太い梁にピンク色の壁がかわいい!


雰囲気のある店内。


社彩庵 弥彦村弥彦1240-1
クリーム白玉ぜんざい(抹茶アイス) 700円

南国酒家の「海鮮3種と野菜のクリーム焼き」

2006-07-02 | 食べ歩き

伊勢丹7Fにある「南国酒家」へ行ってきました。
ここのレディースセットの「海鮮3種と野菜のクリーム焼き」がとってもおいしいのです!
一口食べると、魚介類の風味が口の中に広がって、しあわせ~☆
海老、イカ、帆立、ブロッコリー、カリフラワーなどがゴロゴロと入っています。
チーズを使っていないので、グラタンよりはあっさりしています。


 フカヒレのあんかけチャーハン
 海鮮3種と野菜のクリーム焼き
 彩り野菜サラダ
 杏仁豆腐
 アイスウーロン茶
娘と分けて食べても、お腹いっぱいになりました!

南国酒家新潟店 新潟市八千代1-6-1 新潟伊勢丹7F
レディースセット 2100円