冷蔵庫に… 2007-04-25 | おべんとう 玉子焼き ウインナー 青菜の塩昆布炒め 糸こんにゃくとしいたけの煮たもの “常備菜”というわけではないけれど、糸こんにゃくを干ししいたけと一緒に煮ておいた。 今日のお弁当の隙間が埋まった。 冷蔵庫にこういうものが一品でもあると、安心、安心♪
長いもとウインナーの炒め物弁当 2007-04-16 | おべんとう 長いもとウインナーの炒め物 目玉焼き プチトマト 最近の私のお弁当、ご飯の上におかずをのっけるパターンが多いなー(笑)。 手抜きといってしまえば、そうなんだけど… でも、盛りつけが簡単なわりには見栄えがするし、ごはんに味がしみたとこがおいしいので、けっこう気に入っています。 今日は長いもがあったので、ウインナーと一緒に炒めてみました。 味付けは、めんつゆと胡椒で。 ごはんの上にのっけるので、ちょっと濃いめにしてあります。
今日は、職場で。 2007-04-10 | おべんとう 豚肉と野菜の炒め物 おから 菜っぱを茹でただけ プチトマト レタスだけ…別添えで 今朝は時間がなかったので、職場で食べる直前に撮影。 普段は、お茶やスープを飲みながら食べてます。 お弁当の後は、みんなで持ち寄ったお菓子を食べながら楽しいおしゃべり! 約一時間のお昼休みがあっという間に終わります。
ひじき煮で簡単☆混ぜ寿司弁当 2007-04-03 | おべんとう ひじき煮を、またまたアレンジ。 今日は、ご飯とすし酢で混ぜ寿司風に。 そこに炒り卵。 ちょっと彩りが足りないので、蒲鉾を細かく刻んでパラパラと。 青のりも忘れずに。 こういう味のついたご飯は大好き!
豚バラで三色丼 2007-03-27 | おべんとう 豚バラを甘じょっぱく煮たもの ほうれん草を塩とゴマ油で和えたもの 甘~い炒り卵 冷凍してあった豚バラを使ってそぼろ代わりに。 余分な油を取りながら炒めて、酒・砂糖・醤油で味付け。 濃いめに味付けをした方が、ごはんに混ぜたとき断然おいしい。 ポロポロしないので、鶏そぼろより食べやすい。 豚肉好きのダンナにも好評でした!
メンチカツ弁当 2007-03-20 | おべんとう メンチカツ(スーパーのお総菜) かぼちゃのサラダ 車麩と糸こんにゃくとレンコンと厚揚げの煮物 かぼちゃのサラダは、昨夜のおかず“かぼちゃの煮物”をアレンジ。 マヨネーズで和えただけ。 今日は、ここにレモン風味のドレッシングを少々。 かぼちゃの煮物が余って、次の日はどうしよう~というときにお勧めです。
ハンバーグ弁当 2007-03-15 | おべんとう ミニハンバーグ しめじの塩コショウ炒め 粉ふきいも にんじんのグラッセ このミニハンバーグ、昨夜の肉だんごのシチューのタネと同じもの。 お弁当用にちょっと多めに捏ねておきました。 前の日に、少しでも準備をしておくと、朝が楽になっていいな♪ 早起きが苦手なsasa--dango。 いつもこんな風にしていればいいけどね…
ジャーマンポテト弁当 2007-03-13 | おべんとう 冷凍ポテトとウインナーでジャーマンポテト ナポリタン 厚揚げの味噌マヨ焼き キュウリの塩もみ これは月曜日のお弁当。 曲げわっぱのお弁当生活二日目。 冷凍のフライドポテトが残っていたので、それを凍ったまま炒めて、ウインナーと玉ねぎでジャーマンポテト風に。 粗挽きコショウをタップリと。 隙間を埋めるために、慌てて冷食のナポリタンを電子レンジで。 ふぅ~何とか埋まりました。
曲げわっぱのお弁当箱 2007-03-09 | おべんとう 玉子焼き 大豆もやしのナムル 水菜の塩昆布和え 焼き魚 人参の煮物 ずーと欲しかった「曲げわっぱ」。 お手入れが大変そうだし、お値段もけっこうするので悩んでいたけど、買っちゃいました。 色々なかたちがあったけど、たまにはご飯とおかずが別々なのもいいかなと…このお弁当箱に。 しかし、思ったよりも大きく、隙間を埋めるが大変。 お昼、蓋を開けたら玉子焼きが全部横に倒れてました(笑)。
サバのカレームニエル弁当 2007-03-02 | おべんとう サバのカレームニエル 菜の花のおひたし じゃがベーコン いつもは、そのまま焼いて食べる「塩サバ」。 今日は、カレー風味のムニエルに。 小麦粉とカレー粉を入れたビニール袋に、小さめに切った塩サバを入れて、シャカシャカ。 それを、フライパンで焼いて出来上がり。 後片づけが簡単で、冷めてもおいしいおかずになりました♪