goo blog サービス終了のお知らせ 

アトムの大売出しは、なんちゅうにぎやかなんよ

2013年11月23日 | 店内外の話
(ジャガイモ積みゲームは、もう行列しなけりゃならんが、それでも楽しいムチャクチャ楽しい)


3時半ごろKさんご夫妻がご来店、店内はまだお客さんでいっぱいですね。

「朝のうちに店の前を通ったら、あんまり大勢の人でこりゃあかんわと帰ったんよ」
『申し訳ありません。朝は開店前から、バスで豊岡から来たNさんに、家族連れや友達同士のお客さまが、どんどん・どんどん来ていただきました』

「うん、息子さんにね、パソコンの相談なんよ。あ、息子さんは今女の方と商談中だね。アトムの店は相変わらずだね~、いつも商売繁盛、よう売れとるね~」
「アトムの大売出しは、なんちゅうにぎやかなんよ・・・・・」
『今日は、普段の売り出しの倍も来ていただいてますね。ゲームも商談も行列なんですよ』


(こども餅つき大会は、子供も大人もキャッキャッと声を上げ、楽しい嬉しいものですね)


「朝、店の前を通った時には餅をついていたね、にぎやかだったね」
『岡山のアトムのお店に教えてもらって、餅ちつき大会をしました。お母さんと一緒の女の子も、楽しそうに餅をついて、嬉しい体験だったと思いますよ』
『ついた後の、きな粉餅をみんなで美味しそうに食べて、こんなに楽しい電気屋さんの売出しって、子供心にいい思い出になったと喜んでいます』

「アトムさんは、ゲームとかクイズとか、なんでも良く考えとるけど、全部アトムの本部かえ。ちゃんと考えてくれるのアトムなんか」
『アトムの本部は、売り出しのチラシや品物は考えて、ジャガイモも用意してくれますが、色々なゲームは店で考えるのですよ。そりゃ全国いっぱい、ものすごく楽しいことアトムの店はやってるのですよ』
『一生懸命考え考え、一生懸命アトムのチラシでご案内するのです。なので、アトムの売り出しは楽しくって、わんさかお客様に来ていただくんですよ』

『息子にパソコンの話ですね。3時ごろにやっと昼ごはんを食べました。もう少し待ってね、なんか大きなテレビの商談のようです』


(きれいに書いてきました塗り絵を貼って、ハイ、ごほうびありがとう)


「そうそう、塗り絵はうちの子は大きいから、もう出来んけれど、ようけ貼ってあるね18枚も来てるがな」

「クイズは持ってきたよ。この玄武洞駅の地名はなんなんよ。難しいね。だけどね、5文字の答えはアトムさんのチラシに大きく書いてあるがな、 “ば・い・が・え・し” と “お・も・て・な・し” でええやろ」
『大正解です。ハイ、これ賞品です。来月も出してね』

「よう考えるねこんなクイズ、アトムさんはどっこもやってるの。ここだけなん、こんなクイズよう考えるね」
『ありがとうございます。死ぬほど一生懸命がんばって考えてます。お客さまが楽しければと思って続けてます』


(アトムのコインを10回投げってか、7つの箱に全部、そりゃ難しいわ~~、でも楽しいな~)


「特等はゴパンだって、2等はLED照明もらえるの。このアトムのコインを10ぺん投げって、7個の箱に入れってかね」
「こんなゲーム誰が考えたん。なかなか入らんやないか、難しいわ~。でも、やってみると楽しいな~」

『面白いでしょ、みなさん一生懸命がんばって、ゴパンをゲットしようと投げるのですが、残念ですね、まだ特等は出ていません』
「息子さんは商談終わったかえ、テレビの大きいのが売れたかえ。パソコンの相談しようかな」と、やっと順番が来ました。

Kさんの奥さんも云います。
私も冷蔵庫買い替えたいわ、FAXもコンパクトな最新のにしたいわ、
店内のお客さんは途切れません。
Kさんとのお話も途切れませんね。



《ワイワイと 楽しにぎやか 売出しは》

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (W)
2013-11-24 21:27:54
家族総出のおもてなし、お疲れ様でした。お疲れでませんように。
返信する
ありがとうございます (街の電気屋)
2013-11-25 11:39:50
Wさん、やさしいコメントありがとう。
ご来店ありがとうございました。
元気です。がんばって配達・取り付けをさせていただきます。
ありがとうございました。
返信する