虹の街の芝桜 2024年04月17日 | ふるさとあれこれ たのしみは サクラ青葉の 虹の街 芝桜咲く 眺め見るとき 虹の街の桜は見事でした。その桜も散り終えて緑の青葉が清々しいですね。公民館の斜面には広々鮮やか開花です。赤、白、ピンクのじゅうたんは、見事に咲きます芝桜です。
4月14日は、ばば焼き(御柱祭り)です 2024年04月14日 | ふるさとあれこれ 楽しみは 天に届けと ばば焼きは 御柱松(おとうまつ)の火 厄払うとき 竹や藁に火がつくと濛々と御柱松を燃やしていきます。今日は久しぶりに松岡のばば焼き行事です。立ち上がる炎と煙は天高く、コロナも災厄もどっかへ吹っ飛ばせと元気です。
松岡のばば焼き 2024年04月12日 | ふるさとあれこれ 楽しみは 川辺に準備 松の木に 御柱(おとう)祭りが あるを知る時 ばば焼きが今年はあるようです。松岡の十二所神社前の川辺に松が一本準備です。明日は養父神社のお走り祭り。明後日14日はばば焼きの御柱祭り、どちらも但馬の奇祭です。
入学式の名簿 2024年04月09日 | ふるさとあれこれ 楽しみは 子達の名前 読めません 入学式の 名簿見るとき 六年生が新一年生の手を引いて入場するそうです。子達の名前を見て驚きますね。子達の名前が読めません。キラキラネームで読めません。半分以上は漢字誤読で笑われますね。
桜づつみの五分咲き寂し 2024年04月03日 | ふるさとあれこれ 楽しみは 雨に打たれて 首すくむ 五分咲き桜 見て歩くとき 今日は一日中雨降り続く、開き始めた蕾も縮みます。今日の夕刻ウォーキング、満開期待し歩きます。桜づつみの満開もう少し、雨に打たれて散りもしないがやや寂しいかな。
4月7日は「国府ふれあい観桜会」 2024年03月30日 | ふるさとあれこれ 楽しみは 桜チラホラ 開花する 桜づつみの ノボリ見る時 下宮のアビアントットで『チラホラ開花ですね』「久々比神社にボンボリ出たでしょ」と話します。帰り道、桜づつみもチラホラ開花です。7日の観桜会のノボリが立ちました。
玩具と人形の宝庫 2024年03月24日 | ふるさとあれこれ たのしみは おもちゃの世界 日本一 玩具の展示 見てまわるとき 香寺町の日本玩具博物館に行きました。私設博物館ですが日本一、世界の玩具が9万点も収集されてます。日本と世界のありとあらゆる玩具です。圧倒されます凄いです。
今日は、春彼岸の入り 2024年03月17日 | ふるさとあれこれ たのしみは 彼岸の入りの 初午は ジンクス破って よく晴れるとき 15~17日は出石の初午大祭でした。初午は天候が荒れ模様になり吹雪になること多かった。なのに今年は晴れてます。まてよ、明日から気温下がって冬予報です。
田道間守(たじまもり)の命日 2024年03月12日 | ふるさとあれこれ 楽しみは 菓子の神さま 田道間守 4月ポカポカ 祭りある時 垂仁天皇の御陵に非時香菓(ときじくのかぐのこのみ:橘の実)を捧げたまま田道間守は息絶えます。その日が今日3月12日(旧暦)です。ただし太陽暦では今年は4月20日です。そう中嶋神社の菓子祭です。
見守りパトロール 2024年01月25日 | ふるさとあれこれ たのしみは 雪道帰る 子供らに お帰りただいま 声掛ける時 今日は見守りパトロールです。狭い雪道を、雪を投げあい帰って来る列に「お帰り~。ただいま~」の声掛けます。校門の方から「雪で遊ばないで~」の先生の声飛んでくる。
濃霧の中に着陸進入 2024年01月21日 | ふるさとあれこれ 楽しみは 音はすれども 雲の中 機首見せ降下 着陸の時 ものすごい濃霧です。着陸態勢の飛行機からの音は聞こえます。姿は全く見えません。山の上の滑走路に近づいて来た時、雲の切れ目に機首見える。山の間に間に無事進入します。
月に一度のいきいき体操 2024年01月11日 | ふるさとあれこれ たのしみは 座りて立ちて イチニッサン いきいき元気 体操するとき 公民館で「今年最初のいきいき体操です。元気にいきましょう」と始まります。椅子に座ってもよし立ってもよし、ラジオ体操第一第二をイチニッサンと始めます。
大晦日は雨あがりの夕陽です 2023年12月31日 | ふるさとあれこれ たのしみは 他府県ナンバー レジの列 ふるさと晦日 陽暮れゆくとき 駐車場は他府県ナンバー目立ち、売り場に客や人の列レジ並びます。大みそかの午後のコープです。降ってた雨もあがり、少し長くなった日の入り夕陽が赤いです。
消防団の年末警戒 2023年12月30日 | ふるさとあれこれ 楽しみは 年末警戒 鐘の音 食材下げて 入(い)るを見るとき 昨夜と今夜は年末警戒です。団員の皆さんが食材下げて公民館に入ります。もう40年も前、雪の中を年末警戒カ~ンカ~ンした後、公民館に籠り皆と飲んだの思い出しますね。
人口減る、空き家増える、なのに新築? 2023年12月15日 | ふるさとあれこれ たのしみは 空き家が増える この時代 なのに新築 時に見るとき 私たちの住む町も年々空き家が増えてます。人が減り家もいらなくなってます。ところが不思議に造成新築見かけます。何故かな?片方で空き家、なのに新しく家が建つ。