goo blog サービス終了のお知らせ 

虹の街の芝桜

2024年04月17日 | ふるさとあれこれ
たのしみは 
 サクラ青葉の 
  虹の街 
芝桜咲く 
 眺め見るとき 


 虹の街の桜は見事でし
た。その桜も散り終えて
緑の青葉が清々しいです
ね。公民館の斜面には広
々鮮やか開花です。赤、
白、ピンクのじゅうたん
は、見事に咲きます芝桜
です。

松岡のばば焼き

2024年04月12日 | ふるさとあれこれ
楽しみは 
 川辺に準備 
  松の木に 
御柱(おとう)祭りが 
 あるを知る時 


 ばば焼きが今年はある
ようです。松岡の十二所
神社前の川辺に松が一本
準備です。明日は養父神
社のお走り祭り。明後日
14日はばば焼きの御柱
祭り、どちらも但馬の奇
祭です。

入学式の名簿

2024年04月09日 | ふるさとあれこれ
楽しみは 
 子達の名前 
  読めません 
入学式の 
 名簿見るとき 


 六年生が新一年生の手
を引いて入場するそうで
す。子達の名前を見て驚
きますね。子達の名前が
読めません。キラキラネ
ームで読めません。半分
以上は漢字誤読で笑われ
ますね。

桜づつみの五分咲き寂し

2024年04月03日 | ふるさとあれこれ
楽しみは 
 雨に打たれて 
  首すくむ 
五分咲き桜 
 見て歩くとき 


 今日は一日中雨降り続
く、開き始めた蕾も縮み
ます。今日の夕刻ウォー
キング、満開期待し歩き
ます。桜づつみの満開も
う少し、雨に打たれて散
りもしないがやや寂しい
かな。

玩具と人形の宝庫

2024年03月24日 | ふるさとあれこれ
たのしみは 
 おもちゃの世界 
  日本一 
玩具の展示 
 見てまわるとき 


 香寺町の日本玩具博物
館に行きました。私設博
物館ですが日本一、世界
の玩具が9万点も収集さ
れてます。日本と世界の
ありとあらゆる玩具です。
圧倒されます凄いです。

今日は、春彼岸の入り

2024年03月17日 | ふるさとあれこれ
たのしみは 
 彼岸の入りの 
  初午は 
ジンクス破って 
 よく晴れるとき  


 15~17日は出石の
初午大祭でした。初午は
天候が荒れ模様になり吹
雪になること多かった。
なのに今年は晴れてます。
まてよ、明日から気温下
がって冬予報です。

田道間守(たじまもり)の命日

2024年03月12日 | ふるさとあれこれ
楽しみは 
 菓子の神さま 
  田道間守 
4月ポカポカ 
 祭りある時 


 垂仁天皇の御陵に非時
香菓(ときじくのかぐの
このみ:橘の実)を捧げ
たまま田道間守は息絶え
ます。その日が今日3月
12日(旧暦)です。た
だし太陽暦では今年は4
月20日です。そう中嶋
神社の菓子祭です。


見守りパトロール

2024年01月25日 | ふるさとあれこれ
たのしみは 
 雪道帰る 
  子供らに 
お帰りただいま 
 声掛ける時 


 今日は見守りパトロー
ルです。狭い雪道を、雪
を投げあい帰って来る列
「お帰り~。ただいま
~」の声掛けます。校門
の方から「雪で遊ばない
で~」の先生の声飛んで
くる。

濃霧の中に着陸進入

2024年01月21日 | ふるさとあれこれ
楽しみは 
 音はすれども 
  雲の中 
機首見せ降下 
 着陸の時 


 ものすごい濃霧です。
着陸態勢の飛行機からの
音は聞こえます。姿は全
く見えません。山の上の
滑走路に近づいて来た時、
雲の切れ目に機首見える。
山の間に間に無事進入し
ます。

月に一度のいきいき体操

2024年01月11日 | ふるさとあれこれ
たのしみは 
 座りて立ちて 
  イチニッサン 
いきいき元気 
 体操するとき 


 公民館で「今年最初の
いきいき体操です。元気
にいきましょう」と始ま
ります。椅子に座っても
よし立ってもよし、ラジ
オ体操第一第二をイチニ
ッサンと始めます。

大晦日は雨あがりの夕陽です

2023年12月31日 | ふるさとあれこれ
たのしみは 
 他府県ナンバー 
  レジの列 
ふるさと晦日 
 陽暮れゆくとき 


 駐車場は他府県ナンバ
ー目立ち、売り場に客や
人の列レジ並びます。大
みそかの午後のコープで
す。降ってた雨もあがり、
少し長くなった日の入り
夕陽が赤いです。 

消防団の年末警戒

2023年12月30日 | ふるさとあれこれ
楽しみは 
 年末警戒 
  鐘の音 
食材下げて 
 入(い)るを見るとき 


    昨夜と今夜は年末警戒
です。団員の皆さんが食
材下げて公民館に入りま
す。もう40年も前、雪
の中を年末警戒カ~ンカ
~ンした後、公民館に籠
り皆と飲んだの思い出し
ますね。