goo blog サービス終了のお知らせ 

トライやる・ウィーク

2008年06月06日 | 季節(夏)
                   (豊岡南中の玄関ポスター)

豊岡南中に用事で訪問すると、玄関ドアに「トライやる・ウィーク」のポスターが2枚、校舎の窓にはベタベタと6~7枚が貼ってあります。
体験職場で活躍中の生徒達を写した、良く出来たポスターです。
今週は、豊岡市内の中学2年生が、市内の職場で社会の実体験をする、「トライやる・ウィーク」の一週間、
当店の近所のケーキ屋さんにも、「トライやる」のノボリが2本立っています。
何人かの菓子作りが好きな子が、ケーキ作りや接客の職場体験をしていることでしょう。
兵庫県が、震災の3年後より取り組んだ学習の一つで、将来を担う中学生に実際の社会を体験させ、「生きる力」を育んでもらおうとしたものです。
受け入れる事業所サイドも、良い意味の広告効果もあるそうです。
今年で11年目、兵庫県もなかなか頑張っています。

昔の風景を見ました

2008年06月05日 | 季節(夏)
                    (久しぶりに見た但馬牛)

我が家にも隣にもいた、昔見かけて今見ないもの、和牛に蚕(カイコ)に、ニワトリです。
子供の頃の我が家、裏口を開けると隣家の牛小屋、モ~モ~と泣き声聞かされ、独特の臭いと飛び回る銀バエ一緒(いっしょ)くた。
夕刻には、牛の散歩(草を食べさせる)のいつものおじさん、思い出します。
隣家は養蚕もしています。蚕(カイコ)が、「サワサワ、サワサワ」と音を立て、桑の葉を食べてます。
そろそろ静かになったかな、そう気づいたと思う頃、カイコは繭(まゆ)になってます。
我が家の縁側その下は、手作り立派なニワトリ小屋、
その頃は、卵を孵化させヒヨコを育て親鳥に、華麗な名古屋コーチンが普通でした。
お客様のある日は、ハイ一羽、料理して鍋の中、貴重なタンパク源でした。
本日、日高町三方地区を走っていると、草を食べてる但馬牛に出会います。
但馬牛の本場でも、戸外で草を食べる牛にはなかなかお目にかかりません。
梅雨空の下、ちょっと昔の、のどかな風景に戻った気持ちになりました。

招かざる侵入者

2008年05月27日 | 季節(夏)
                     (大きなスズメバチ)

夏になると招かざる侵入者が店にやってきます。
自動ドアが開いたその隙に侵入したのでしょうか、ふっと振り向くと、ものすごく大きなスズメバチ、ブ~ンブ~ンと店内を我者顔で飛び回っています。
店内はパニック、隣の修理場に避難してドアを閉めます。
そっとドアの隙間から店内を見ると、ひとしきり飛び回った後、壁に止まった、
『よし、今だ』と、掃除機の筒を恐る恐る伸ばしてスイッチオン、
『ヤッター、吸い込んだ~』、退治しました。
紙パックの中に、ホコリまみれの大型のスズメバチ、3cm以上ありました。
春の終りには、ツバメが侵入して店頭の壁に泥で巣造り、銀紙下げて追い払います。
夏になると夜、一夜虫がうじゃ・うじゃ、それにいろいろな虫が、自動ドアを勝手に開けてワッと侵入、店内虫だらけです。
秋になると、農家が周りの田んぼに噴霧消毒、その夜は逃げて来た「つま黒横ばい」(横向きに歩く稲の害虫)が、わんさと侵入、
田舎の電気屋、一軒ぽつんと明るいと、招かざる侵入者が多くてたまりません。

入道雲

2007年08月24日 | 季節(夏)
                       (夏空に入道雲)

今日も午後は暑かった~。
でも、例年のような力強い巨大な入道雲にお目にかからない。
いつもなら正午の頃、晴れ渡った青空に巨大な入道雲が現れ、
午後になると夕立がザァーっと来る、それが定番です。
それがない。
お盆が過ぎてもこの暑さ、地球の温暖化なのか、どうもおかしい夏です。
ところで一昨日の夕立は激しかった、雷も発生しました。
そのせいだとお客様が訴えて、
乾燥機にエアコンに、冷蔵庫にと四軒から電話あり、
その時から調子が狂ったと言われます。
本当のところ、私には雷が原因かどうか判りませんでした。

やっと雨か

2007年08月19日 | 季節(夏)
                       (あやしい空模様)

長い事雨が降っていません。
「畑の作り物も雨がないからサッパリですわ」と、
お客さんの嘆きを聞きながら今日も工事です。
午前中、
日曜ですがすぐ取り付けてと言われてエアコン工事、
風はゼロ、蒸し暑いのなんのって、ズボンのひざまで汗でベッタリ。
額からも腕からもポタポタと落ちる汗でした。
正午ピッタリ完了、試運転もバッチリだ。そのとたん大粒の雨が空から降り始め、
ほんのしばらくでしたがザーザーと久しぶりの雨。
畑の野菜も「やった」と喜んだかもしれません。
ところがほんのお湿り程度で終わり、夕方まで空は曇り、
すっかり涼しくなりましたが、野菜や植木にはまったく役に立たない雨でした。

37.8℃は暑つ~い

2007年08月14日 | 季節(夏)
                        (Tさんちの犬)

豊岡は37.8℃、暑い一日でした。
店は盆休み、体を休めようとゆるやかに冷房をきかせて部屋にいました。
夕方5時になっても冷房の室内が30℃、
6時になっても同じく30℃、テレビの画面はUターンラッシュの高速道路の画面、見てるだけで暑つ~い。
前の公民館のスピーカーから、夕焼け小焼けのメロデーが聞こえます。
陽も少しは弱ってきました。
外の熱さも33℃を切って、やっと和らいできました。ホッとします。
先日、エアコン工事のとき口にくわえたら、おとなしくなったワンちゃんも、
今日は暑かっただろーな。