「安倍政権の北朝鮮政策を検証する」その101
第196回国会(常会)
平成三十年四月二十日:有田 芳生
質問第八〇号:政府認定拉致被害者に関する質問主意書
一 政府拉致問題対策本部が作成した「すべての拉致被害者の帰国を目指して-北朝鮮側主張の問題点-」(平成二十九年七月発行)の二「北朝鮮側説明には、不自然かつ曖昧な点が多く、また、捜査により判明している事実や帰国被害者の証言との矛盾も多く、説明全体の信憑性が疑われる。」の「(5)久米裕さん、松本京子さん、田中実さん、曽我ミヨシさん」の説明文では、「北朝鮮が入境を否定、又は、入境未確認としている4ケース」として、前記の四名を挙げています。ところが、被害者別の説明文のなかでは、それぞれ「安否未確認(北朝鮮は入境を否定)」としており、「入境未確認」とは一言も書かれていません。なぜ(5)の説明文と被害者別の説明文の表現が異なっているのですか、その理由を明らかにして下さい。
一について(答弁)
お尋ねの記述については、いずれも、日朝間の協議において、北朝鮮側から、御指摘の四名について、北朝鮮への入境は確認できなかった旨の説明があったことを表したものである。
二 前記冊子の基となった「北朝鮮側説明」において、北朝鮮側は久米さん、松本さん、田中さん、曽我さんの消息についてどう説明してきたのですか。北朝鮮による説明の正確な文言を被害者ごとにお答え下さい。
二について(答弁)
お尋ねの「北朝鮮側説明」については、御指摘の「「すべての拉致被害者の帰国を目指して―北朝鮮側主張の問題点―」(平成二十九年七月発行)」に記載されているとおりであり、これ以上の日朝間の協議の内容に関わる事柄について明らかにすることは、今後の対応に支障を来すおそれがあることから、お答えを差し控えたい。
「安倍政権の北朝鮮政策を検証する」その102
第196回国会(常会)
平成三十年四月二十七日:有田 芳生
質問第八五号:政府認定拉致被害者に関する再質問主意書
一 政府拉致問題対策本部が作成した「すべての拉致被害者の帰国を目指して-北朝鮮側主張の問題点-」(平成二十九年七月発行)では、「北朝鮮が入境を否定、又は、入境未確認としている4ケース」として久米裕さん、松本京子さん、田中実さん、曽我ミヨシさんの名前を挙げ、四名の個々の説明の中では「安否未確認(北朝鮮は入境を否定)」としています。答弁書の「一について」では前記の両記述について、「日朝間の協議において、北朝鮮側から、御指摘の四名について、北朝鮮への入境は確認できなかった旨の説明があったことを表したものである」としています。しかし「入境を否定」と「入境未確認」とは明らかに意味が異なります。前記四名についての北朝鮮側説明は、それぞれ「入境を否定」あるいは「入境未確認」のどちらだったのですか。明確にお答えください。
一について(答弁)
お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、いずれにせよ、お尋ねの「「すべての拉致被害者の帰国を目指して―北朝鮮側主張の問題点―」(平成二十九年七月発行)」の記述については、いずれも、日朝間の協議において、北朝鮮側から、御指摘の四名について、北朝鮮への入境は確認できなかった旨の説明があったことを表したものである。
第196回国会(常会)
平成三十年四月二十日:有田 芳生
質問第八〇号:政府認定拉致被害者に関する質問主意書
一 政府拉致問題対策本部が作成した「すべての拉致被害者の帰国を目指して-北朝鮮側主張の問題点-」(平成二十九年七月発行)の二「北朝鮮側説明には、不自然かつ曖昧な点が多く、また、捜査により判明している事実や帰国被害者の証言との矛盾も多く、説明全体の信憑性が疑われる。」の「(5)久米裕さん、松本京子さん、田中実さん、曽我ミヨシさん」の説明文では、「北朝鮮が入境を否定、又は、入境未確認としている4ケース」として、前記の四名を挙げています。ところが、被害者別の説明文のなかでは、それぞれ「安否未確認(北朝鮮は入境を否定)」としており、「入境未確認」とは一言も書かれていません。なぜ(5)の説明文と被害者別の説明文の表現が異なっているのですか、その理由を明らかにして下さい。
一について(答弁)
お尋ねの記述については、いずれも、日朝間の協議において、北朝鮮側から、御指摘の四名について、北朝鮮への入境は確認できなかった旨の説明があったことを表したものである。
二 前記冊子の基となった「北朝鮮側説明」において、北朝鮮側は久米さん、松本さん、田中さん、曽我さんの消息についてどう説明してきたのですか。北朝鮮による説明の正確な文言を被害者ごとにお答え下さい。
二について(答弁)
お尋ねの「北朝鮮側説明」については、御指摘の「「すべての拉致被害者の帰国を目指して―北朝鮮側主張の問題点―」(平成二十九年七月発行)」に記載されているとおりであり、これ以上の日朝間の協議の内容に関わる事柄について明らかにすることは、今後の対応に支障を来すおそれがあることから、お答えを差し控えたい。
「安倍政権の北朝鮮政策を検証する」その102
第196回国会(常会)
平成三十年四月二十七日:有田 芳生
質問第八五号:政府認定拉致被害者に関する再質問主意書
一 政府拉致問題対策本部が作成した「すべての拉致被害者の帰国を目指して-北朝鮮側主張の問題点-」(平成二十九年七月発行)では、「北朝鮮が入境を否定、又は、入境未確認としている4ケース」として久米裕さん、松本京子さん、田中実さん、曽我ミヨシさんの名前を挙げ、四名の個々の説明の中では「安否未確認(北朝鮮は入境を否定)」としています。答弁書の「一について」では前記の両記述について、「日朝間の協議において、北朝鮮側から、御指摘の四名について、北朝鮮への入境は確認できなかった旨の説明があったことを表したものである」としています。しかし「入境を否定」と「入境未確認」とは明らかに意味が異なります。前記四名についての北朝鮮側説明は、それぞれ「入境を否定」あるいは「入境未確認」のどちらだったのですか。明確にお答えください。
一について(答弁)
お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、いずれにせよ、お尋ねの「「すべての拉致被害者の帰国を目指して―北朝鮮側主張の問題点―」(平成二十九年七月発行)」の記述については、いずれも、日朝間の協議において、北朝鮮側から、御指摘の四名について、北朝鮮への入境は確認できなかった旨の説明があったことを表したものである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます