今日は朝一で藤沢市善行坂の新築4棟のUHFアンテナ一斉工事!!賃貸にてすべて貸し出すみたい。
サクッと10:00~13:00ですべて工事完了!!やればできる子なんです
午後からは、事務所の整理と車の整理してました。
実は先週、府中市の中堅どころの病院のアンテナ調査行ってきまして「アンテナ110番」??というところが来たそうです。TV映りが時々悪くなりノイズが入るとのことです。
その業者、3時間、いろいろ調査した結果、ブースターが6個ついてるのだがそのうちの一番最初についてる機械が「何なのかわからない??見たこともないので触れない、でも受信電波は問題ないので原因がわかりません」と言って帰ったそう!!
そこでうちが伺うことにとりあえず電波状況を見ていく。TVの端子で73db(問題なし)がっBERはー4、MERは22db
おいおい、受信感度問題ありじゃね~か!!
たどっていくとやはり最初についてるバカでかい箱が原因ぽい
自分も見たことがない箱であるただここが年の功といいますか知識の違いといいますか、絶対にブースター以外の何物でもない。ずらして裏見ると・・・
やっぱり、ラックになっててただのブースターである。そのブースター外し直下で電波測定してみると受信感度も安定してます。ブースターはあと5個あるのでここは単略しバッチリ直しときました。
工事時間30分これが知識と技術の差です。
「アンテナ工事119番」立ち上げようかな!!