goo blog サービス終了のお知らせ 

【横浜川崎近郊のアンテナ工事】株式会社日本住設

アンテナ工事、修理に特化し工事してる電気屋です。LAN配線、LEDバイパス工事等、電気に関する細かい工事も伺います。

アンテナ工事したお宅のエアコンが??

2007年01月28日 20時23分26秒 | アンテナ工事
今日は朝一番で戸塚区上倉田でUHFとBSのアンテナ工事、地デジのみで良いとゆうことで平塚向けて何とか受信できました。

分譲住宅ですでにブースターが付いてると言われ屋根裏見たらケーブルTV用のCTVBSブースター??まっ物理的に問題ないかと思い使ったらまったく地デジ拾わず、BSはうちのチュウナーだと映るがお客さんのTVだとノイズだらけ??意味が分からずブースターをうちのに変えたら地デジ、BSとも受信できました。なにわともあれ、工事完了。

その後神奈川区で地デジ、BSアンテナ取付け、六角橋の交通安全センターの近くでこちらも電波状況悪くUU混合で東京とランドマーク両方から拾おうとしたら、ランドマークのアナログが低すぎてやっと見える状態(1chに多少スノーノイズ)

お客さんの要望どおりコンパクトなアンテナにすると地デジは拾えるがアナログがまったく無理!!試行錯誤の末、UU混合はあきらめランドマーク一本で通常の20素子アンテナで地デジ、アナログ何とか拾えるように!!取り合えず工事完了し、帰ろうかなと思ったとき、エアコンの室外機が目に飛び込んできました!!

お客さん、新品で電気屋さんに付けてもらったそうですがダクトカバーに注目!!

ナショナルのお掃除機能付エアコンの場合、換気と一緒にごみも吐き出すので、通常の換気用ダクトヘットだとゴミが出て行かないので加工するか、ナショナル専用のヘットを付けるのが通常??

それが通常の換気用ダクトヘット付けちゃってる!!!!!

そのうちヘットにゴミたまちゃってエアコンの運転ランプ点滅して動かなくなっちゃいます。


見た感じ、換気の先っちょに金具も付いてなさそうだったから何にも知らないで付けちゃってんだろ~な~!!取り付け説明書同封されてるはずなのに??

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。