3行日記

猫とか漫画とか車とか色々…

たった6日で229万7000円

2010-07-27 07:50:41 | Weblog
だって、アホくさ過ぎる!

選挙に初当選した新人議員は、今月任期開始から6日で給料の月額を満額受け取るらしい。
嗚呼、なんでこんなことがいつまでも改まらへんのやろかねえ。
こんな状態で消費税率アップとか言うかあ?

主人公が何もしていない

2010-07-26 08:15:33 | 漫画のこと絵のこと
土曜日はたまに、一週間分まとめて放送される『ゲゲゲの女房』を見ている夫。
見終って寝室から出て来て第一声

夫:「漫画って体力やねえ。片腕であれだけ描く人もいるんやから」

妻:「両腕あっても使えねえやつもいるしね」

水木先生は本当に生物として強い、とドラマ見てても伝わってくる。



最近ドラマは水木しげるがマガジンで描き始めていて、水木家はプロダクションが出来たり増築して綺麗になって
長い間の貧乏からやっと抜け出した、ら夫が、「貧乏編が終わったら面白くなくなった」と。
「人の不幸がおもしろいんかいっ!」
「いやいや、主人公がなんもしてへんねんもの」

――ああなるほど。
この言葉20年以上前にも少女マンガ雑誌の漫画スクール発表コーナーでも何度も見た言葉だ。
投稿作のうちなんらかの賞に入った作品は編集部や審査員の寸評と共に誌面に紹介されるのだ。
(タイトルとあらすじ、作家名、年齢、都道府県、カット絵付き)
当時はあまり意味がわからなかったが、自分で描くようになってみると実はこういう現象はよく起こる。
特にラブストーリーでは、好きな男の子がいる、という設定だけあって、何もしていないうちに
話の終わりでは都合よく彼が「オレも好きだったんだ」っと言ってハッピーエンドになるというもの。
主人公に何をさせるか、というのが話の根幹なのだ。
まあもっと前にそれも含めて、主人公がどんな人かということがあるんだけど。
読み手は主人公の目線で物語を読んでいく。てゆーか、主人公というのは読み手を乗せてページを進む小舟のようなものなのだ。
主人公が何もしていないというのは、自分が何もしていないということになる。
だから主人公が何もしていない漫画はおもしろくない、というのは定説なのだ
…と、自分への戒めというか改めて問い直す意味で語ってみました。

夫、グッジョブ(^^b
まあドラマの方は今後、主人公が「何もしてない」というよりは、「何もできない」ことがテーマになっていくんだろうし。

セミの鳴く夜

2010-07-23 07:57:45 | Weblog
昨日は暑かった!さすがにエアコン入れたわ。

で、寝る前に セミが鳴いていててびっくりした。11時とか、12時とか、そんな夜中のセミって
聞いたことあったっけ? セミって夜鳴くんだっけ?
不肖桜、ウン10年生きてて初めて聞いた、気がする。
朝起きてぐぐってみたら、同じようなこと言ってる人を知恵袋とかにいっぱい発見。

「最近夜セミの鳴き声を聞くのですが」…そうか、やっぱ最近のことなんだ。
なんか、都会の夜が明るかったり、気温が高いと夜でも鳴く…とかいう記述を見た。
はっきりとはわかってないみたいだけど、いずれにしても最近のことらしい。
この辺ではじめてなのかどうかはわからんけど、少なくとも一昨日は鳴いてなかった。
明るさはもう何年も変わってない。
いつも書いてるけど、うちの周りは夜はけっこう涼しくなる。でも昨日は気温が下がってこなかった。
そしてセミが鳴いた。
これも温暖化がもたらした新しい現象かのお。
古くから言われてる常識がどんどん通じなくなってくるなあ。

ところで大阪市内にはクマゼミが多い。
こないだ実家(箕面)に行ったらミンミンゼミが鳴いてた。ミーン、ミーン、ミーンミンミンミンミン…って鳴くアレだ。


初めての夏越し

2010-07-20 08:48:47 | Weblog
金曜日の朝、セミが鳴き始めたら土曜日に梅雨明けが報じられた。
生き物はよく知っている。

去年の夏は今ほど植物がなかった。
今年それぞれの植物の耐暑性を考慮して、どれだけの植物の夏越を成功させられるのかちょっと…
いやとっても不安。
とりあえず土曜日、午前中は炎天下のベランダで水遣り。午後は植物たちの模様替え。
いかに日照を得るか考えて並べていた配置から、いかに直射日光を避けるかを考えた配置に。
植物の種類によって

・朝から直射日光が当たる窓側
・手摺側の摺りガラス越しの陽射しが当たるところ
・11時ごろ、30分くらい上から陽が当たるだけの手摺側のコンクリート脇

と狭いベランダを苦肉の策で分ける。
去年見事に枯らせたシュガーバインは、少し前に北西の窓辺に移動。
いろいろ夏越しの準備をしている。

梅雨が明けると一気に水を欲しがる。
蒸散が激しいんだろうなあ。土は湿っているのに頂芽がうな垂れるものもある。
あまりの蒸散で根からの水分の吸い上げが追いつかないのかな。
連休中も今朝も、朝から水遣りです。でも急を要するもの以外は陽が当たらなくなる午後からにしたい。
と言っても朝からうな垂れてる新芽も多い。
人間も呆れるほどの夏の日差しは、植物もウンザリしているみたい。
陽射しが当たると鉢に熱が篭って根がやられることもある。
ダメになる時はたった一日でダメになる(去年失敗した)。
今年もいくつかはダメにすると思うが、思いついたことは色々やってみる。
毎日何Lもの水をやっているが、その1部は鉢の底から抜け、1部は土を湿らせ、1部は植物の体内を駆け巡り
1部は葉から蒸散し空気中に放出される。
この水分がベランダ内の熱を吸収したり、気化熱を奪ってくれたりして、私の労力は還元されている。
水はコンクリートよりずっと温まりにくい。溜まり水とかいくつも置いとくと気温下がるらしい。
マンション裏には巨大な水たまり(ドブのようでも一級河川)。おかげで川側の部屋は窓を開けるとエアコン要らず。
今日はその涼しい朝方、どっかの夫婦喧嘩の怒鳴り声で目が覚めた(笑)

余談だが夏越しの準備は植物だけではない。昨日注文していたアクエリアス2L6本が届いた。
3年ほど前家で熱中症を起こしかけて以来、エアコンをつけずに夏を過ごす私の必須アイテムなのさ(笑)

222222まであと9

2010-07-14 17:44:09 | Weblog
これまで何故かゾロ目でキリ番記念を出して来たオフィシャルサイト。
4444、44444、88888、111111 などでたまたま漫画関係の読者とか同業者が踏んで
記念のロゴを入れてイラストをお送りして来た。
111111をとった方に「最後のキリ番ですから」と言ったら
222222も狙いますといってくださったが、そんな遠い未来のことは当時考えられなかった。
にじゅうにまんにせんにひゃくにじゅうにですよ…。6桁のゾロ目なんてそう簡単には届かないって。

ネットでのコミュニケーションはその後ブログ、ツイッター、SNSと、よりコミュニティを作れる場に移っていき
固定的なHPやBBSなんてものも、今では過去のものになった感がありますね。
そしてすっかり、みんながあまり見なくなった、自分でも滅多に行かなくなった『桜のさんぽみち』TOPページ
さっき行ってみたら、カウンターが222213になっていた!
今日か明日には、数年前は遠い未来だと思っていた222222を超えるだろう。
キリ番ゲットとかカウンタープレゼントとか、もうすっかり懐かしい思い出になったけど、
ひっそりとこの2度目の6桁ゾロ目を迎えられることに感謝して
これまで訪れてくださったすべての方々に、深く深くお礼申し上げます。
ありがとう――

民意

2010-07-12 07:22:35 | Weblog
いつのまにか、選挙の結果と自分の気分がリンクするようになってきた。
少しずつ、少しずつ、政治が私のような小市民に近づいてきてる…という意味なのかもしれない。

総理は辞任とかせず、涙をふいて今日から政策業務に戻ってください。


Ipadで新聞を読む

2010-07-09 09:04:17 | Weblog
うまく繋がらなくて読めなかったが、今朝やっとダウンロード実現。
超ミーハーだがIpadで新聞を読む夢が叶った(笑)
長いこと新聞とってなくて久しぶりに読んで思ったけど新聞社による論調の偏りって顕著だねぇ。
まあ昔からだけど。産経は財界寄りだからか、ものっそい民主党批判。
…と冷めた目で見るのがよい。情報というのは。

iPadのキーボードもだいぶ慣れてきた。予測変換機能もあるのでちょっとくらいのミスタッチなら支障なく入力できる。
最初は触れるだけで反応するので間違いが多くて困ったが。

Ipadは新聞や電子書籍を読むために買った。
まだまだコンテンツが少ない。
でも手に傷害があって私は本が読めない。
最近はページをめくることは出来るようになったけど、本を開いた状態で持ってることが出来ないのだ。
短い時間ならいいけど読み終わるまでそれやってると必ずCM関節が痛くなる。
新聞は開くとB1で両手いっぱい広げても追いつかない。
本が1ページずつ読める機能はすごく期待している。

Ipadが出る少し前、ドコモからスマートフォンが出て
このタッチパネル式の携帯が欲しくてしょうがなかった。AUには無かったから。
これも手に関係することで、キーボードやスクロールが手に優しそうだったから。
携帯のキーボードはとても大変なのよ。
そしたらあんなものはスマートフォンとは言わない、インチキだと言われた。
ミーハーだと嘲笑われたのかもしれない。
その人によれば、スマートフォンのスマートの語源から考えるともっとビジネスユースに対応して知的でなければならないそうで。
確かにIphonやIpadはOSが携帯用なので、PCに対応してなく仕事の資料などの編集はできない。
しかし、私は本が読みたいのだ。スマートであろうがなかろうが、
そんなことはどうでもよいのである。

でも結果的にIphonよりIpadでよかったと思う。まあいずれにしろ外で接続できないのだが。
ドコモの店でスマートフォンをいじってみたが、キーボードがやはり小さすぎて、タッチパネルのような平面ではミスタッチが多すぎる。
Ipadの操作感覚は画期的だ。
そういえば、マウスをPC操作のインターフェイスとして普及させたのもアップル社だったんじゃなかったっけ?
タッチパネルは確実にポストマウスになっていくと私は思う。
人間の動作に自然に作られている。本能的に使えるのだ。

もうすぐ11歳

2010-07-07 12:03:59 | 猫ばか
ドリアンくんは今月11歳になる。
私は悪いクセがあっていつも年齢を考える時今の年齢じゃなくて「今年11歳」とか思う。
自分のことも、年の初めに「今年11歳」と唱えたままほぼ1年過ごすので(…何か?)
12月に誕生日が来た時にはなんだか12歳になった気がする(だから、何か文句ある?)

…いやそんなことはどうでもよくて。猫でもそれをやってしまって
今年11歳と思ってるうちに今11歳にすり替わって、動物病院で「今月12歳になります」と言ってしまって
「?こちらの記録が間違ってるんですね。こちらでは99年生になってますが」
「99年ですよ」
「?」
と混乱を撒いて来ちまいましたとさ。

 半年ぶりの病院です。
 2月から腎ケアの処方食を食べてます。なんだか水をよく飲むので多飲多尿は腎疾患の初期症状というのを昔ネットで見たことがあって、年齢的にもそうかもしれないと思って病院に連れていった。
 通常血液検査で尿素窒素だとかクレアチニンの数値が悪いと「腎不全だ!」と言われますが、実は血液に異常が現れる頃はもう、既に腎臓全体の機能のうち80%が機能不全になってからだと言う事です。多飲多尿は甲状腺などの病気のシグナルでもあるけど、一方で80%よりもっと軽い時の数少ないシグナルです。それでも60%くらいはダメになってるかもという記述も読んだことがありますが、よくわかりません。いずれにしろあんまり嬉しい現象ではない。
 2月に行った時は血液検査は正常で、採尿して顕微鏡で見てもらったり、尿の成分を解析してもらいました。
その時点で、尿の濃縮率などは正常(悪くなると老廃物を排出する機能が追いつかなくなって、水のようなおしっこになる)、PHもよし、ただ、顕微鏡に「顆粒円柱」という物体がたくさん浮かんでいました。これは尿細管という細い管でなんかの細胞が固まったものが尿の中に混じっているもので、やはり腎機能の低下を現すそうです。なんの細胞なのか、どういう仕組みで低下すると固まるのか?それはわからんけど、人間にも出るものらしい。
 そして結果的に、血液検査に出る前の腎不全ということで腎ケア処方食を食べることになりました。ヒルズのk/dというのが一番食いつきがよかったのでこれを全体の給餌量の6割くらい混ぜて半年食べさせていました。
 今日行ってまた尿と血液検査してもらった結果、血液は異常なし、顆粒円柱も全然見当たらなかった。処方食が効いているんだろうということで引き続き同じものを食べさせることに。
 でもこれ、カロリー高くて、体重増えちゃったんだよねえ~(涙) あとPHが7.5と前回の6.5よりアルカリ寄りに。アルカリに寄ると結石が出来やすくなるそうです。食事が変わったからなのかなあ。カロリー増えたからコレステロールも基準より少し高めだった。バランスが難しい。まあ何食べたって永久に生き続けることはできないんだし、なるようになるわな。

 猫は体調が悪くなると被毛がべっとりしたりするらしい。ドリアンくんはそういう意味ですごく健康そうな被毛をしている。ツヤツヤでもっふもふ♪です。少し兆候がある現段階で何割かの腎臓がダメになっているとしても、腎臓は残った部分が働いておしっこを作ってくれる。今の所、その残った健康な部分で完全な毒素排出ができていると見る。ただそれは健康な部分にも負担がかかることなので、処方食は残った部分への負担を軽くするために与えている。ダメになった組織はもう元には戻らないので。それは対処が早いほどよかったと思うので、あの段階が早かったかどうかはわからないが、もっと遅くならないでよかったとだけは思う。私はよく、いろんな人にマニアとか医療オタクとか言われる。実際そういう情報集めが好きで、よくネットで調べている。でもおかげで、たくさんの情報をくれようとするお医者さんの早口の説明も大体理解できる。
 本当に見るからに具合悪そうになってから病院行って腎不全って言われてたら、もっと治療も猫にとって苦痛で、通院回数も多くなってしまう。 ゴハン変えるだけなら何の苦痛もない。私の医療オタクも捨てたもんじゃないじゃん(笑)

 それにしても帰り、猫5.7kg+ドライフード2kg×3個+猫缶5個をちょっと離れた駐車場までとはいえ下げて帰るのは有り得んくらい重かった。ドリアン…あんたってばでか過ぎ。

さよならを言えなくて

2010-07-06 21:55:06 | Weblog
今日は、昨年亡くなった友達のお誕生日です。
去年、命日よりこのお誕生日に彼女を偲んで花を買いました。
高校時代から彼女は7月生まれだと知っていたし、この日のほうが彼女も付き合いが長いから。
丸い顔と、大きな目。太陽のような笑顔がステキな彼女はオレンジや黄色の花が好きだった。
私が今のマンションに引っ越した時、オレンジ色のガーベラの花束を持って訪ねてくれたし
一昨年新居にお邪魔した時は、テレビの前に黄色い花を幾輪か生けていた。
だから去年は、一番彼女のイメージに合う小さいひまわりの花を買ってきた。

私は愚かでした。
ひまわりの切花はどんなに水を替えて、切り口を切り戻しても、枯れていくのを止めることはできなかった。
お通夜、お葬式、二度別れを言ったのに、また彼女と別れなければならなかった。
そして私は、2度と切花を買わないと決めた。
そうやって、去年から、ガーデニングにのめり込んでいったのです。
根のある植物、伸びて行く生命に、希望や命の強さを感じて。

高校時代、私たちは漫画ばかり描いて過ごした。初めての漫画友達でした。
一足先に「漫画描きになる!」って言って大学時代は投稿に明け暮れていました。
お互いに、イラストを描いては見せ合い、交換し、好きな作品を語り、日々が過ぎて行った。
あの時もらった彼女のイラストはクリアファイルに入れて、大学時代は下宿へ伴い、その後何度も引越ししたけど、今もこの家にあります。
聞けば彼女も私の(ド下手くそな高校時代の)イラストを、結婚してからも新居に伴ったそうです。

若き日の戯言かもしれない他愛ない思い出、です。

彼女は、お葬式の日にみんなにA4のコピー用紙1枚のメッセージを遺しました。
私はそれを、彼女のイラストを収めたクリアファイルの一番最後にしまいました。
メッセージの一番最後の言葉は「さようなら」。
一方的に投げられたさよならを、クリアファイルに閉じ込めたまま今も返すことができない。
彼女は去り、私たちは遺った。
さよならは、去る者だけに許された言葉だと思う。

電子レンジで焼き魚

2010-07-03 22:53:23 | 主婦みたいな話
使ってみた。2つ焼ける大判ので鯖を焼いた。
DSで2枚入りで290円くらい。1枚150円弱。
皮がこんがりはしなかったけど、ガスで焼くよりふっくらして美味しかった。
たぶんガスで焼くと乾きすぎるのだろう(単に焼きすぎか?)

しかし…

レンジの庫内が臭い!!

その日はわからなかったのだが、閉めた扉を翌朝開けてぶっとび~_| ̄|○
 重曹で拭き、アルコールで拭き、最後は電子レンジについてる脱臭機能で20分。

 でも…とれんっ!!

ゴムパッキンとか、なんか臭いを吸う素材があるんやろうけど…。
もう1枚あるから、あれで今度は鮭でも焼いて
その後はもう、

リピはしません……。

昭和

2010-07-02 08:21:51 | Weblog
『ゲゲゲの女房』を見てると、私は昭和を知らないと思った。
昭和を懐かしむ風潮がここ数年よく報じられたが、そのエッセンスに覚えがない。
地域が無くなったと言われても、ウン十年前からそんなもの無かった。
ドラマを見て、こういう空気ってあったのかなぁと想像する。
新興住宅街というのは、過去や歴史や文化を振り捨てた人が暮らす街なのかもしれない。

ただ、ドラマを見ていて改めて知ったことがある。
この頃、社会を作ってた人は戦争体験者だったのだ。
漫画を描いてる水木しげる、出版社のガロの編集長、貸本屋の亭主
みんな戦争で深い痛手を負っている。
そう考えると私たちが子供の頃、大衆文化に漂っていたどこか暗い空気は戦争の亡霊だったようだ。
今の人たちには想像も出来ないかもしれないけど、親から、漫画から、テレビ番組から、歌謡曲の歌詞から、
戦争の匂いがプンプン漂っていたのだ。
遊ぶことや楽しむことが後ろめたいような無言の圧力を加えながら。
80年代くらいから、霧が晴れるようにそういうのが消えていった。
漫画で言えば編集者、テレビや歌謡界で言えばプロデューサー、発信をコントロールする大元の人間の嗅覚で、大衆文化は変わっていく。