3行日記

猫とか漫画とか車とか色々…

都賀川の水難事故

2008-07-30 14:23:53 | Weblog
聞いたときはびっくりした。近くのダイエーによく買い物に行ったっけ。
何であんな川が?って思うような、普段はちょろちょろと涼やかに水が流れていて、両側の岸壁?は石垣。川床は河川敷まで綺麗に石畳で、降りていけば水辺で遊べる長閑でいい感じの川だ。さすがに美しい街を作るのが得意な神戸らしい。
電車に乗って川を渡るとき、北側を見ると2つの川が合流して来るところが見える。南側は真っ直ぐと下っていく。神戸の川は、山と海が接近してるために、距離が短く急勾配だ。山の方まで宅地開発されている(アスファルトに覆われている)ので、市街地に降った雨が坂を流れてあっと言う間に集まる。うちの近所にも幅1メートルぐらいのデカイ溝みたいな(観音寺川という一応川という名前のついた)ドブ川があったが、これも、ちょっとした雨ですぐに溢れていた。
神戸時代は共稼ぎで、しかも完全週休2日制じゃなかったので、休日は溜まった家事に追われ近くを散策する余裕もなかったけど、川好きの私の琴線に触れる川だった。
でも、自然はものすごい力を持った存在だってこと、どんな時も忘れちゃいけないんだねえ…。
亡くなった方とそのご家族は本当にお気の毒です。

酷暑

2008-07-26 07:07:57 | Weblog
人のも自分のも、汗は苦手です。スポーツクラブで汗かくのも嫌い。
だって臭いんだもん。
なんてことも言ってられない今日この頃、いかがお過ごしですか?
午前7時、もうすでに暑いですね。
桜はスポーツドリンク片手に過ごしてます。
2年前、家ん中で軽い熱中症みたいなのになったので
盛夏にはスポーツドリンクをまとめて買うようにしてます。
小さいペットに移し替えて少し水で薄めて持ち歩いてる。(甘いのが気持ち悪い)
偏頭痛とはまったく違う頭痛と吐き気、頚が熱い、後頭部がだるい、呼吸が荒い
って感じで直感的に「これってそうや」って解った。
一言で言うと「どうしようもなく気分が悪い」状態。
水っぽい汗をかけなくて、だから余計体に悪いのかしら。
お水や麦茶ではなくポカリやアクエリを常備しましょう。

それにしても人間も大変だが、猫はよくあんな毛皮着て耐えられるよなぁ。
どっかにチャックがあったら脱がしてあげようと、毎年探してしまうよ(笑)
やつらは肉球以外汗をかかないでどうやって体温調節してるんやら。
冷たい床で体を伸ばすとかやってるけど、夏でもサラサラで臭わず爽快。
たまに氷を手に置いてやると溶けた水を舐めてます。
汗をかく動物って、そんなには多くないらしい。

ego-drive

2008-07-22 07:27:08 | プリウス&車うんちく

↑新御堂を南へ下ったある日の燃費。
左から 10 38 40 40 28 40 (km/L)

やはり北から南へはなだらかに下り坂なのでしょう。
これでも70~80km/hで走ってます。
左端の10というのは新御堂の入口(北端)に至るまでの、箕面山麓を走った形跡。
下のUFOみたいなのは回収電力。UFO(ほんとは車の絵)1個で50wh。
ところで、プリウスだからって燃費がすぐによくなるわけじゃない。
最近すっごく簡単な結論に行き当たった。どうしたら燃費がよくなるか。

エンジン回さなきゃいいのよ。アクセル踏まなきゃいいのよっ!

…それ以外に燃費を上げる方法はない。即ち、いかにアクセル踏まない滑空で長く走るか。
エアコンかけて箕面の坂を登ったら 4とか5km/Lですから。
でも平坦な幹線道路でエアコン止めて窓開けて走ると…空気抵抗が大きくなってすぐに滑空が減速してしまう。
そんなことばっか気にしてると、無駄な減速とか加速したくなくて、車間に無理矢理入られるとむかつく。
ずーっと先が赤信号だと加速したくなくて、かなり手前からトロトロ走って後続車に迷惑。
…エコドライブがエゴドライブと呼ばれる所以。したくなるけどそこはぐっとガマンです。

因みに走る道でも大差がつく。住んでる環境、行く所で変わる。
アップダウンの激しい所、路面が悪い所だととほほ。


鶏頭牛尾

2008-07-18 09:42:32 | Weblog
意味はご存知
「大きな組織の末端にいるより、小さな組織でもそこの頭になる方が良い」です。
(私は必ずしもそうは思いませんが。だって小さな組織ではトップでも、その組織が
大きな組織の下請けなら、結局そのトップも下請けってことになる。場合によりけりだと)
中学くらいの時に学校の先生に教えてもらった言葉だ。

ところが、つい最近これが「鶏口牛後」の誤用だということが判明。
なぜなら、「鶏口と為るも牛後と為る無かれ」という
中国の書物にある言葉が語源だからです。
(こんなこと書くとまた親父がバカにすんだろうなぁw)
でも、実際「鶏頭牛尾」「鶏頭牛後」などと覚えていて、教えてGOOやYAHOO知恵袋で
質問してるあたしと同じような人の多いこと。
それだけに単なる誤用を超えて日本語的に響きがいい様に作られた言葉
なのではないかという意見も見られたくらいだ。
つまり、消化管の端から端というイミの口から後(肛門)をやめて
脊椎の端から端というイミの頭から尾に替えたと。
リーダーという意味では口より頭の方が適当だから?
鶏頭牛後は両者が混ざったものでしょうか。
でも広辞苑にも載って唯一正しいのは鶏口牛後。この歳になって3日前に初めて知った。
中学の時の先生が悪いんだぁ~。。。

大坂人と大阪人【2】

2008-07-16 14:09:45 | 大阪綺譚
興味が湧いたので色々調べていたら、大坂の江戸時代の姿が見えてきた。江戸時代の大阪も「城下町大坂」だが幕府はここに大名を置かなかった。これだけの大きな城下町なのに、前田や伊達、島津や細川、みたいな大名の名を大阪の人間が思い出せないのも当たり前だ。
占領され焼け野原になった大坂は、侵略者によって西日本の軍事及び経済の拠点として再建された。徳川は豊臣時代の街を完全に地中に葬り、諸藩の蔵屋敷を設置、有力商人を任命して自治体制をとらせた。この辺り歴史の教科書では「元禄文化」「近松門左衛門」などさらりと描かれているだけだが、江戸時代の大坂では武士の数が家族を合わせても1万人にも満たず人口の98%が町人だった、ということが今回調べていて判った。大坂は軍事力を極力削ぎ武士階級に資金調達する財布の役割りを与えられていたようだ。
武士を首長とした上下社会じゃなかったから封建制度や身分制度もゆるく、現在の大阪の気さくで本音で物を言う規律の甘い文化はこの頃に出来たのではないかと、そんな記事もネットであまた見かけた。「士農工商」の身分制度で言えば一番下の商人が最上の武士を経済的に支えるんだから、なるほど上下関係は形骸化、大阪弁には敬語もないわけだ。
以前久米宏が「大阪だけ独立してもいいほどあそこは様相が違う」と言ったことがあって出鱈目なと思ったが、案外的を得ているのかもしれない。どう考えても歴史的にも文化的にも特異な地域に見える。

ところで私の生まれ育った箕面やその周辺は大坂には含まれない。だからこれまで、ローカル番組でよく紹介される天神橋筋商店街や道頓堀のおばちゃんみたいな人は周りにいなかった。気さくで本音で物を言う文化もない。住宅街として開発され始めてから100年も経たないこの辺りは、それまではご多分に洩れず里山の農村だったから(あとは街道沿いの宿場町とか)、今住んでる人間は殆ど色々なところからやって来た烏合の衆なのだ。大坂=大阪ではないのだ。それでも同じ大阪弁を喋る大阪府民だったし今は大阪市民だと思ってたんだが、最近自分の大阪弁はヘンだって気がしてる。

大坂人と大阪人【1】

2008-07-14 09:08:17 | 大阪綺譚
~ここで言う大坂は豊臣秀吉時代の城下町としての大坂です~
NHKの『その時歴史は動いた』で“大坂夏の陣”(再放送)を見ていて思った。

「大阪人のアンチ東京のDNAここに見たり―――…」

番組のタイトルは「大坂夏の陣・戦国のゲルニカ」となっていた。
歴史小説を読む趣味はなかったので、日本史については学校で習うことと日曜日に父親が見ていた大河ドラマ程度の知識しかなかった。大坂城が豊臣秀吉によって建てられ、大阪の街を作ったのも秀吉だってことは知識として知っていたが、どうにも秀吉が大阪縁の人物には思えなかったのだ。仙台市民は伊達正宗を、金沢市民は前田利家を、もっと身近に思うのではないかと。何故か―――。

淀君と秀頼は、関ケ原で家康が勝ち(1600)江戸幕府が開かれて(1603)から10年以上も大坂城で頑張っていたそうだ。だから「大坂落城」は家康の悲願、それを果たしたのが大坂夏の陣・冬の陣…こう書いてみると習った覚えがあるな。
でも、教科書は負けた者の側から書かれてはいない。大坂の人にとって見ればそれは東からの侵略以外の何物でもなかった。夏の陣は、大坂城炎上は言うまでもなく街全体が焦土と化し、女子供も殺され犯され、連れ去られ、徹底的に破壊されたという。この時の荒廃ぶりは第二次大戦の大阪空襲以上だったとか。街全部が木造でそれを地上戦で焼けばそれもそうだと。誰が見たわけでもないけど。
そうして豊臣家とそれに連なる全てが排除され、大坂は幕府の天領(直轄地)となった。徳川家はそれほど豊臣を憎んで(恐れて?)いたんだね。
その辺りに東軍が西を滅ぼし東に権力の中枢を据えたという歴史の段取り以上の、大阪の子供がアンチ東京を刷り込まれて育つ背景があるのかしらん?

(注:ゲルニカ=スペインのゲルニカという街がナチスの空爆を受けた様を描いたピカソの壮大な絵画)

贅沢な悩みだと

2008-07-12 16:45:05 | Weblog
こんなにしょっちゅう髪を透きに来ないといけないのは
クセ毛だから多く見えるのか、本当に髪が多いのか、単に伸びるのが早いのか。
プロは即答した。
「クセ毛で」「髪が多く」「伸びるのが早い」のだそうだ。
(…3重苦かよ)

「一生のうちに1回くらいシニヨンにしたいって言ったらやってもらえます?」
「できますよ。伸ばしてもらったら」
「その日だけ?帰ってお風呂入ったら終わり?」
「んー自分ではねえ…」
「私絶対自分では髪をセットできないんですけど、それって不器用なんじゃないの?」
「いや、この髪は自分では無理でしょう。不器用とかじゃなくて」
慰めてくれてんだかなんだかわからんが。

最近身の回りの男性達の生え際の位置がだいぶ上がって来た。
ちょっぴり羨ましい。

眠れない夜の徒然

2008-07-09 00:23:45 | Weblog
■アタマばかり使って体をまるで使わなかった日は眠れない。

■プリウスの燃費は、路面が濡れると一気に落ちる。

■PCの時計が2000年に戻る理由が判った。内臓ボタン電池(リチウム)が切れていた。
 教えてくれたのはWEB友のCさん(Tさん?綴りわからんw)

■いつもレジ袋を断っていたら色んなところで「いつもありがとうございます」
 と言われるようになった。

■いつもレジ袋を断っていたら、たまに欲しい時もくれなくなった。

■5階なら階段で上がれる。

■くだらない記事ですいません。

絵日記?

2008-07-04 11:50:40 | Weblog
お洗濯を3回してました。
毛布を洗ったんだが(洗濯機だけど)、事前に両面に丁寧に掃除機をあてての毛をとるのが
濡れた洗濯物が重くてまた
が多いのでるとやることがです。

週間のうち平日は日しかなくて、そのうちするとけっこうだ。
結婚した頃フルで会社勤めしてたのに、今はたまにしてもペースが乱れる。
あの頃はもっとだったし、若かったからも簡単だったのよね…
回もに起こされることもなかったし。
でも毎日なわけじゃなくて、なことの方が多いんだけど
たまたま同じ日にやることがみたいな…
ああそうだ、で注文しなきゃ。も出そう。(ってこの絵文字台風じゃん)
塗りかけの鏡の枠も塗ってしまいたい。調子に乗ってるとまた に来るかなぁ。

産地偽装問題

2008-07-03 10:19:46 | Weblog
中国産ウナギが可哀相になってきた。
そんなに中国産ウナギは悪いのか。国産ウナギはいいのか。
元は太平洋の深海で生まれた同じ稚魚じゃないか。
加工された国で差別するなんてウナギに失礼だと思うわ。
要は産地より蒸し方、焼き方、出来たて、とか
そういうことで軟らかさや臭みが違ってくるんじゃないかな。
中国産ウナギを江戸前の鰻屋さんでいただいたら
スーパーで買った国産鰻の蒲焼より美味しいと思うよ。
いや、ウナギを差別してるんじゃなくて衛生面で言うのはわかるけど。
彼ら(鰻の在庫)の身の振り方がちょっと心配な今日この頃。