goo blog サービス終了のお知らせ 

トリニティセラピスト早苗の日々是好日

健やかに美しく♡使命を生きて運を開くホロスコープ鑑定、アロマ音叉セラピー、アロマ温石セラピー、体質改善ヨガ教室、レイキ

レイキ勉強会に行って来ました

2008年06月29日 | レイキ
土曜日は富山で吉祥天先生のレイキ勉強会でした。
今回は『朴の木』さんでランチと、『福光美術館』で展覧会鑑賞もしましたよ。


『朴の木』さんでのランチは、体に優しいランチです。
デザート、飲物までついて850円ってすんごいお得ですね~

発酵玄米もモチモチしていて美味!
ごま塩を振りかけて食べるとオイシイ~

マクロビを初めて以来、よく噛むように心がけているのですが、
そのせいで食べるスピードが遅くなりました。
その上、よくしゃべってたような・・・
おかげで皆がデザートを食べている横で、
Nさんと2人もこもこご飯を食べていました。
でも私、デザートを食べるスピードは速いっすよ(笑)
ちゃんと帳尻は合うのだ。

その後、『福光美術館』へ移動し
『絢爛の花鳥画家 石崎光瑤没後60年展』を鑑賞。
おヒゲがキュートなほそみち館長さんが、
作品を解説して下さいました。ありがとうございました!



石崎光瑤って今まで知らなかったのですが、素晴らしい画家です。
こんな人が富山にいたとは~
素晴らし過ぎて他の画家から嫉妬を買い、
作品を横一文字に墨で塗られたエピソードなど、
他の追随を赦さない孤高の才能だったんでしょうね~
『燦雨』という作品。(上のほそみち館長のブログに出てます)
インドを旅し、西方浄土を見て描いた作品です。
黄金の雨が熱帯の森に降り注ぎ、鳥たちが飛び立つ一瞬が
なんだか生命への賛歌のように見えました。

そして、先生のお宅へ移動し、勉強会です。
ひっさしぶりの『血液交換法』の施術実習です。
あれはどうしたって、施術を受けるほうではなく、
施術者の方が血液交換されるってもんです・・・ひ~
2人一組での実習でしたが、ご一緒したのはにこ24さん。
最後の自己紹介でこの方がにこ24さんと分かったんですけど、
実はにこ24さんのブログが好きだったので、うれしかったな~。
いつも素直でまっすぐな視線を感じる文章で、ひそかな隠れファンだったのさ!
(別に隠れなくてもいい?)

そして安曇野合宿に引き続き、『ハートチャクラの瞑想』
なかなか肩甲骨の間に遠隔を送ることができず、あう~っ
ただ、その場では意識していなかったんだけど、
今日気がついたというか、思い出したのは、
肩甲骨の間に癒しのエネルギーを送ろうとして、
そしてそこに暖かさを感じかけた瞬間、なんだか涙が出そうになって、
一気に閉じてしまったんだよね~・・・
その後は全く無感覚。
やっぱええかっこしいの私ってば、人前で涙を出すとか、
理性が拒否ってるのかも・・・ん~・・・

そして、今回の占いは『色鉛筆』占いです。
3本好きな色を選びました。



手前から
『陽炎にゆれるモスク』
『朝焼けのアルプス』
『囲炉裏で炊く茶粥』

『陽炎に~』『朝焼けの~』ふむふむ、なるほど、ええ感じ。
そして、
・・・囲炉裏で炊く茶粥?

吉祥天先生が解説して下さり、茶粥もなかなか深い意味があるようでしたが、
深すぎて分からん…

お隣のMさんは結婚のお話も出ていてとてもハッピー
あやかりたいさなたろうは・・・
茶粥じゃなくて、赤飯炊かせろ!なんですよー。

そんなこんなで、今月の吉祥天先生の勉強会も無事終わりました。
お腹も心もいっぱいでしゅ



ヨガ&レイキ・ヒーリング勉強会
次回は7月6日(日)
古民家レストランにて、マクロビランチ付!
ご興味のある方は、ぜひどうぞ




最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茶粥~ (りんごの花)
2008-06-29 22:02:02
って聞いた時
らしいな~と思っちゃいましたよ~
うまく説明できないけど いい意味でね~

楽しかったですね 色鉛筆占い

あと黒豆の煮汁はやはりのどにいいようです
(誰も知らなかったのでちょっと自信なかったんだけど)

来週楽しみで~す

返信する
Unknown (hanabusa)
2008-06-30 05:33:26
ご一緒出来て本当にうれしかったです。

さなたろうさんの色鉛筆からは壮大な風景が浮かんできて、最後がシブ~い一本。

器の大きさが感じられますね~

またお会いできるの楽しみしています。



返信する
つながっているね (能登のまりりん)
2008-06-30 07:12:01
色鉛筆からおお~ヨガとつながっているなあ~って思ったり、マクロビとつながっている?
とか思いましたよん。
ちゃ・・・茶粥ですか?って
いっていたけどなんか納得してしまいました
返信する
皆様 (さなたろう)
2008-06-30 21:39:54
りんごの花様

いや~、先の2本との落差にガクゼンとしちゃいましたよ。
でも、翌日のヨガ講座の時になんとなく納得できました。
体は魂を運ぶ聖なる神殿です。
大切にしなきゃ♪

黒豆ジュース(って言うか、茶?)
そっか~喉にいいのですね。
私の美声をお聞かせするべきですたか?

hanabusa様

器の大きさって言うか、なんといいますか・・・
でも本当に茶粥じゃなくって、赤飯炊かせろ~って
感じです~

hanabusaさんが引かれた色鉛筆。
なんだかザ・女の子って感じでした。いいな~
またゼヒ勉強会でご一緒しましょうね

能登のまりりん様

う~ん、確かに茶粥はマクロビに通じているなとは
思ったんですが、それより赤飯炊かせろ!なのです。

まりりんさんのキャベンディッシュ。プリンスエドワード島。
赤毛のアン繋がりですね~
スゴイです!
返信する
Unknown (にこ)
2008-07-01 02:28:15
ありがとうございました。私もお会いできてうれしかったです。また、お会いできるのを楽しみにしてますす。
返信する
Unknown (Chura♪りん)
2008-07-01 22:04:18
>茶粥じゃなくて、赤飯炊かせろ!

がっはっはっ!
大ウケ! 
さなちゃんの回転レシーブ、絶好調!

いやー、わたしもどすぅ~。”赤飯炊かせろ!”です、まさに。(笑)

わたしも鉛筆占いやってみたいです。
今度の名古屋の勉強会で、先生やってくれるかな。
でも、大量の鉛筆・・・ 先生、名古屋まで持ってきてくれるかな。(笑)
返信する
皆様 (さなたろう)
2008-07-02 22:59:14
にこ様

私もお会いできて、とっても嬉しかったです!
ふるふるシェイカー。
私もオレンジ味を飲んでみました。
炭酸なのに、振っても、あわあわにならない不思議なヤツでした。

また、ご一緒したいですね~

Chura♪様

ちゅらさんも、一緒に赤飯炊こうぜ!
赤飯同盟結成!参加資格はずばり『独身』

色鉛筆占い。なかなか新鮮だったですよ。
名古屋の皆さんは、
先生に色鉛筆を持ってきて~っておねだりするのじゃ!
きっと持ってきてくれるっちゃ(?)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。