さかしま日記

勝手気侭な独り言。最近は特に。。。

早春の京都

2014年03月02日 | 日記
えー、出張に引っ掛けてまたもや京都に出没しました。

今回の目的は、東寺の骨董市。
弘法市よりやや小規模の市で、がらくたに近い骨董品が中心。
値段も手頃で、身近な、様々な物がたくさん出ています。
色々見て欲しいな、と思ったのもいくつかあったけど、結局買わず。
陶器、買っても割らすともったいないしねえ。

その後、錦市場でいつもの買い物を済ませ、寺町通のシカゴで
着物の古着と反物を買って、小川珈琲店で豆買って、東山三条へ。
お米・反物と非常に重量があるモノを持ってよたよた歩き
結局タクシー拾いそこねてずっと歩いてお昼を予約していたお店へ入りました。
思ったより遠くて、少し迷って何とか時間に間に合った。
細見美術館にも寄りたかったけど、いつも入れないんだよねえ。
もう5、6回ぐらいトライしているのだけど、
道に迷ったり、時間が遅かったり、近くまで来たけど直前で入る気分が失せたり、
行く度に入れず、なんだか「まだ来るな」と言われているみたいな感じ。
磁石のS極とN極みたいに反発して行けないところ、いくつかあるんだよね・・・。

さて、お昼は。
美味しかったです。早春の京都の味を味わうことが出来ました。
何よりもお酒と酒器がモロ好みだった・・・!
お酒は澤屋まつもとの純米吟醸。たぶん、酒破離。
舌に少しぴりっときて爽やかな刺激感があるやつ。でも味わいは柔らかい。
あと禮泉。これも美味しい~。

ただ一つ残念なことが。
ゆっくりお料理を味わって幸せを感じていたら、
奥からおぎゃあ!と赤ちゃんの声が。
ん?んん?空耳?と思ったけど、またぎゃあ!って聞こえる。
何だろ、猫??お店の中にいるの?
すーっと幸福感が冷え一瞬で現実に引き戻された。
子供は大好きだし、お客さんや友達が連れていると逆に嬉しくて構っちゃう。
でもお店の中から聞くとちょっと・・・。
非日常を味わいに、ちょっぴりいつもとは違うことを楽しみに、
お店を訪れているんだから、極力そういうことは別にしておきたいという気持ちです。
私一人でこんなこと考えているだけだから、人に言うと
「バッカじゃないのぉ」って言われそうだなァ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ | トップ | お返し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。