goo blog サービス終了のお知らせ 

さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

男鹿半島へ

2016年07月21日 | 東北シリーズ



この日は男鹿半島をぶらついてみることに。電車に「なまはげ」だw(゚益゚)w

       
秋田から男鹿まで電車で行き、そこからは南の海岸全沿いにバスに乗ります。
一番はずれの岬にも惹かれましたけれど、車でないと行けないようですw

男鹿駅からバスに乗って終点まで行けば、「赤神神社」と「ゴジラ岩」という、
いちおう観光スポットらしいところに行けるらしい。しかし秋田からの電車が
少なく、男鹿駅からのバスはさらに少ないため、日帰りをするとなると、10時頃に
秋田を出て、3時過ぎにあちらを出て夕刻に帰ってくるという、一日に一度の
チャンスしかないらしい。



というわけで、とにかく電車に乗り込んだ。男鹿の駅前や、そこからバスに乗って
終点まで行っても店など何もないから、秋田で昼飯などを用意してゆくべし、と
観光案内のHPに載っていたので、秋田駅でベントーを買ってゆく。なかなか親切な
案内である^^



この路線では、すべての駅の表示がなまはげらしい。なんか凄まじいなー。



男鹿に到着しても、「ようこそ!なまはげ」である。



駅舎のなかにもなまはげだ。



駅前だってなまはげだ。



なまはげはあちこちにいるが、駅前には何もない。「社民党男鹿総支部」の寂れた
看板はあったが。そういえばどこぞの田舎で、朽ちかけた「新進党」の看板があった
なあ。早く秋田のレトロ博物館に持ってゆくべきだろう。
やはりベントーを買っておいてよかったな。八郎潟に行ったときのように、突然
寿司屋があったりということもなさそうだ。



おお!「ホテル諸井」! …MOROIです。BOROIではありません。
この雰囲気、小諸にあった「小諸ロイヤルホテル」を超えるものがあるなー。
やってるのか…?



やっているとは思えんな。

しかーし、帰ってきたいま、ネットで調べてみると営業中らしひ!

一件だけあった口コミを見ると、これだけの大きさなのに「家族経営」だって?!
いまどきHPもなく、予約は直接の電話のみ。うまくいけば幽霊に会えるかもしれない
ね。うんにゃ、なまはげが出てくるとか?