日の傾いた中洲とキャナルシティです。最後の夜はもちろん居酒屋へ。
日曜なので、空いてはいたりするが、定休日だったりもするので要注意。
最初の夜に行った居酒屋の系列店が、ホテルから歩いていける距離にありました。
あの内容であれば間違いはないだろうし、日曜だから早く行けば満席もないだろう。
…と思って行ったのだが、にゃんと予約で一杯!でも18時頃に入り、20時までならば
OKというので、当然座るのであった。何せここは住宅の多い、繁華街ではないところ。
他に選択肢がないからなー。日曜でも満席とは、かなりの人気なのねー。
ホテルで夕方にビールを飲んできたので、早速「お試しセット」で福岡の酒を並べる。
感じのいい店員のお嬢さんが勧める通り、一番右の「山の寿」が一番気に入り
ました~。
おととい行った系列店とは、酒の品揃えがだいぶ違う。聞いてみると、それぞれが
別々に選んで入荷しているそうです。
ご覧の通り、食器も料理の出し方も同じです。「ちょこっとつまみ」の一番右は
「からすみ」。これも食べられて嬉しかった~。
天神のほうの店とひとつもかぶってないね(^益^)b あちらのほうで「塩かつお」という
のがあって、それが旨かったんだよ と言うと、太刀魚でありますよ と言っていました。
刺身の盛り合わせは、こちらでもいろんな種類を少しずつ、一人前に造ってくれ
ました^^ ワサビの出し方も同じだ。でもネタが違う^^ 真ん中の上は「あなご」。
生では結構硬くしまっていて、コリコリした食感でした。
店員のお嬢さんが今日入っている、今だけ食べられるエビがありますよ^^と勧めて
くれたのがコレ。名前は失念^^; エイリアンみたいだけれど美味しいんですよと
おっしゃっておりましたが、ほんとにそんな…。サクサクに揚げてあるので、頭から
ザクザク食べました。こっちがエイリアンみたいじゃねーか^^;
しばらくしたら、どうぞとコレが出てきました。左は例の太刀魚の塩漬けを炙ったもの。
うれしーなーw(^益^)w 右はタコの干物を焼酎漬けにしたもの。日本酒用の珍味だねェ。
これもお嬢さんお勧めのなめっけ。名前の由来を聞いてみると、なめろうを使った
コロッケだそうです。まあ一種の海鮮コロッケなんですな。
なにせ2時間。ホテルの休憩もそうですが、ゆっくりしてられる余裕はなく、すぐに
本番の酒から始まり、休まずにアレとコレでイッキに次々とぉ~~^^;
ハイペースで飲んで食べました。2時間ってそんなに短くもないってか?酔った勢いで
目に留まった、こちら名産の柚子のシャーベットをデザートに。フルコース満喫だぜ。