goo blog サービス終了のお知らせ 

さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

プロジェクト・クワトロ・ティント 2008 (クロ・モンブラン)

2013年05月01日 | 

         

スペイン・ワインは最近とても注目され、いろんな売り場で特設されています。
次々に評判の造り手が話題になり、フランス産よりも値段が安いし、味わいも
なかなかなので、次々に試してみたくなるのです。

「プロジェクト・クワトロ」とは、「企画4」という意味です。フランスが世界に誇る
カベルネ・ソーヴィニヨンに、ガルナッチャ(南仏のグルナッシュ)、スペインの
テンプラニーリョ、モナストレルという4つの葡萄品種をブレンドさせたのです。

さすがに新参者、土着の葡萄品種とフランス産の品種をブレンドさせていますね。
その心意気が、新しい道を開拓するわけだ。

この4種類、どれも濃く深くふくよかというか、重厚で個性豊か。それをブレンド
するっつーんだから旨く出来上がるかどうかは造り手の腕次第ということでしょう。

よく仕上がっていますよ。2000円台で「おぉ」と満足させてもらえますね。

・・・しかし、風邪ひいちまって、気管支をやられているもんだから咳が止まらない。
鼻もダメージを受けているので、いつものように香りを楽しめないし、繊細な味
ならよくわからんでしょう。だからピノ・ノワールやらネッビオーロなんて高級品の
ワインはいけません。こんなときゃーこういったパンチの強いワインだ。

気管支が荒れているので、煙草を吸うのが大変。なにせ一日中というか、布団に
入ってもむせて咳ばかりなので、煙なんて吸えば咳きこむのはあたりまえですな^^;

「胃ろう」ってあるでしょ。口から食べられなくなった人に、胃袋に直接チューブで
食べ物を入れちゃうってやつです。気管支やられたら、肺に直接管をブッ刺して
煙草のけむりを注入するってのはどーだ?などと咳こみながら、ふと考える。

いや一瞬ですよ、そー考えたのはほんの一瞬です。「ばーか、吸うなよ」と言わ
れるに決まってるもんねェ。

でもワインはダメだなー。ワインは胃袋に直接入れても意味がない。香りを堪能し、
口に含み、喉にゴックン♪ そのゴックンの瞬間に、舌と鼻と体内に流れ込んでゆく
感覚と、複数の快感探知機の針が一斉に右側一杯まで振れるんですからねー。

そしてその体験を、傍らにいる美女と共有しながら話に花が咲くとー (^益^)b