牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

70年越しのおめでとう!。 2016年3月13日10時50分、都道放射25号線の開通(開放)です!

2016-03-13 18:14:43 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】





「10時ころ」ということで、10時ちょうどに行きました。



先般も記事にした、ウチの昔の倉庫(津久戸町倉庫)が収容されて建設された、都道放射25号線の開放(開通)時間です。






開通はまだのようで、普通?に道路は封鎖されていました。



イベントをやる雰囲気もなく10時になりましたが、開通する気配がありません。


??


周囲の人たち(見物客&道路関係者?)の話を総合すると、信号機の調子が悪く、調整中、とのこと。



こちら


「住友電工○○」の名前が入った担当者の人が、ちょっと焦りの表情で、チェックをしています。


この場所って、まさにウチの倉庫のあった場所、というより、2階事務室の奥の一番左、Kさんがいた場所ですね。


彼の思いがこもっているのか、チェック結果は×(というジェスチャーをしていた)、再度信号機上のボックスの調整を始めました。





そんなこんなで40分、ようやくチェックOKとなり、バリケードが撤去。








10時50分かな?双方向で信号が青!となりましたが、こちらから後楽園方面へは先導の白バイが行ったっきりで、後続の車は来ません。


一方、反対方向からは、白バイに先導(というか並走)され、2台の車が。





筑土八幡の信号が赤だったので、一度停車。





一番乗りは空車のタクシーさんでした。


白バイのお巡りさんから「あなたが一番」と教えてもらい、ちょっとうれしそうでした。


いやぁ、70年越しの開通、おめでとうございます。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に合うワインは、ロゼ?泡モノ?それとも桜のラベル?

2016-03-12 18:09:49 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】






逆さにしても、出ませんヨ。









「主催者枠」として余裕分を確保していたのですが、それも放出です。


こちら


昨年8月より、インテリジェントロビー・ルコを会場に開催してきた、「大人の部活」シリーズ。


「ワイン部」「ビール部」「ワイン部2」「日本酒部」「ビール部2」に続き、今度は「ワイン部3」を3/22(火)に開催。


おかげさまで先週初頭の段階でほぼ満員で、後は主催者枠としてとっておいたのですが、「キャンセル待ち」「グループの人数追加」等の要望も多く、結果として主催者枠も解放、で本当の満員御礼。



と、いうことで、中身-ワインをこれから考えなくてはいけません。



基本的な考えは、こんな感じ
・全部じゃあないけれど、インテリジェントロビー・ルコで扱っているワイン
・お客様は「ワインマニア」というより、「ワインが好き!」な方々が多いので、あまり「通ごのみ」ではなく、「楽しい」ものを
・でも、「通の人」もちょっとは驚かせたいですね
・3回目だし、春だし、、、、、、。



「春」というのは良いですね。

例えば、エノテカさんのネットショップでは、「春と言えばロゼワイン」といろいろ並べてあります。

また、ANAのネットショップでは、やはりロゼで、加えて泡モノソーヴィニヨン・ブラン、そして桜のラベルの赤ワイン、が出ていた。

かと思えば三越では「春に愉しむ」と言いつつ、ブルゴーニュ/ボルドーの正統派を推したりしてるし。

その他、ブログなどでは「やや辛口の白ワイン(ちょっと甘みのある白ワイン)を楽しみましょう!」みたいな表現もあったりして、、、、 


うーん、困った。


でも考えていると、何か見えてきましたよ!


裏テーマは、、、、、、、「春のかほり」とでもしましょうか。


さてさて、倉庫に行って「ワイン部用」と首掛けでもしてきましょうか。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールを飲んで、7億円!

2016-03-10 12:37:41 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




当って当ると、7億円。







いつの頃からか、これも自分のルーチンのお当番になっています。
(誰にでもできる、きれいなお仕事です、ね)










これ




そう、会社に届く、各メーカーさんからの販促チラシの「仕訳け」です。





「ちょっと良いビール志向」や「ビール税の先送り」などで、前者ではプレミアムをはじめとするビール系が、後者では(一時は減っていた)第三のビール系などのチラシが増えています。



ただ、プレミアム系は「新製品」が多いのに対し、それ以外は「リニューアル」とか「景品キャンペーン」という、話題作り系のが多いような。




その中でもこれにはちょっと驚いた。




こちら


「アサヒスーパードライ」の派生種「エクストラシャープ」のキャンペーンはなんと「ジャンボ宝くじが当たる」というもの。


しかもドドンと30枚連番!です。





サマージャンボ宝くじの賞金は前後賞で7億円。

ビールを買っただけで一挙に7億円がもらえたら、人生変わりますね。


ただ、サマージャンボ宝くじが当たる(もらえる)確率、その宝くじが当たる(賞金がもらえる)確率、それぞれどの位かはわかりませんが、掛け算すると限りなく小さい気もする。



これで「買っちゃおう!」という人、いるのかなぁ?と思いつつも、思い出してみるとアサヒさん、これまで何度かこういうのをやっていましたので、それなりの効果・反響はあるのでしょう。




ビール税改正の先送りの影響がこんなところまで来ているのでしょうか。





★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに3月13日に開通!津久戸/筑土八幡の新しい道路「放射第25号線(新小川町区間)」

2016-03-09 09:30:48 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】






一粒300メートル、1センチは46万円。






今朝、会社近くの筑土八幡町の交差点で、工事服姿の男性が、ビラを撒いていました。



もらった



放射第25号線(新小川町区間)交通開放のお知らせ


地元住民の皆様へ

日頃より東京都の道路事業にご理解・ご協力を頂き、ありがとうございました。
これまで、、、、(以下略)



要は、永らく工事をしていた新しい道路がついに開通になるらしい。


#「交通開放」っていうんですね。「プノンペン解放」みたい。


日時は


平成28年3月13日(日)午前10時頃
*雨天決行



とあります。今度の週末です。



ウチが津久戸町から筑土八幡町に移転したのもこの事業に協力し、収容に応じてのことでした。


移転したのが2012年、移転交渉が始まったのはもう10年くらいも前になるでしょうか。




その意味で感慨深いものが、、、、、、、案外ないなぁ。


と、いうより、この大きな道路ができて、街がどう変わっていくのか、の将来の方が気になる。



何はともあれ、開通(開放)おめでとうございます。


ところで、今回の整備区間は280メートル、事業費は130億円です。


1メートル当たりに換算すると4,643万円、1センチ当たりでも46万円です。


心して通らねばなりませんね。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインは熟成させる間にどんどん値上がりしますヨ! ワインファンドです。

2016-03-08 12:16:40 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】





出資していないので大丈夫デスよ。






昔、和牛の飼育に出資をして、牛が売れた際に配当金をもらえるという「和牛商法」というのがありました。







その実態は新たな出資者の出資を配当金に回すという自転車操業で、詐欺まがいの仕組みとして社会問題化しましたが、問題になる前、その一つである「安愚楽牧場」のCMを見て、「面白いなぁ、やってみようか」と思ったのも事実。



家人には思い切りバカにされましたが、CMで言っていることが事実であるならば、それなりに面白い仕組み、ですよね。



その後まもなく社会問題化したので、騙されずに済みましたが、いやいや、危ないところでした。
(子供の頃から人の言うことは信じる、という教育を受けてきたので、、、、、)




で、これにも危うく、というところでした。




こちら



日経にも出ていました。





ワイン投資ファンド破綻、36億円償還できぬおそれ
2016/3/8 0:07


 ワイン投資ファンドを運営するヴァンネット(東京・新宿)に対し、東京地裁は7日、破産手続きの開始を決定した。約520人が出資した約36億円が未償還になっているといい、償還を受けられない可能性がある。その他の債務も含め、負債総額は40億円を超える見通し。

 関係者によると、同社は2000年に設立。投資家から資金を募って、将来的に値上がりを見込んだフランス・ボルドーなどのワインを購入。熟成後に売却して、得た利益を投資家に配分していた。計25の投資ファンドを運用し、約2千人から計約77億4千万円を集めたが、14ファンドの計約36億円分が償還できない可能性がある。


あらら、大変です。


「欧米では一般的である」と言われているワインのファンド。



日本でも、エノテカさんなどでボルドーワインを樽熟成中に先行販売する「プリムール」などをやっていますし、「ワインは値上がりする」というのは決して間違いではない、という感覚だと思います。


どうしてこんなことになってしまったんでしょう。


 昨年12月に、同社の代表取締役が社内に対し、ファンドの運用実績について虚偽報告していたことを告白。同社が外部の弁護士に依頼し、事実関係を調査していた。

 調査によると、代表取締役は08年以降、運用で出た損失を隠すためにワインの在庫数や売買取引の内容などを偽っていた。在庫は書類上よりも大幅に少ない約1億円分しかないという。


なるほど、損を隠すために色々なことが起こってしまったようです。


問題の発端が2008年、設立は2000年ということですから、8年くらいはうまく回っていたのでしょうか。
(ちょうどリーマンショックの年ですね。その影響かもしれません)


と、思ってワイン相場のindexを見てみると、確かに。









それにしても「約520人が出資した約36億円」とありますから、割り算すると一人当たり692万円、です。
(いやぁ、あるところにはあるもんです。)


恐らく皆さん、ワイン好きでもあるでしょうし、「オレ、こんなのやっているんだよ」とか人に言っちゃってそうですね。


よかった、やらなくて。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座のアンテナショップ「酒まつり」は日本酒道を究める人で超満員!

2016-03-07 12:19:04 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】






褒めて伸ばすのか、叱って伸ばすか。









昨日の午後、ちょっと用があって、銀座方面へ。


用を済ませた後、ちょっとぶらぶらしていると、







これまで何度か参加した事のある、アンテナショップが連携してのお酒イベントです。
(チラシを見ると、第11回とあります)



今回は、沖縄、高知、石川、茨城、福井、山形、広島、の7県



正しく?は、チケットというかスタンプカードを買って、それを持って各ショップを廻るのですが、日本酒ブームのせいでしょうか、スタンプカードはもう売り切れていました。


でも、「チケットが無くても200円で試飲できますよ」というので、4軒(県)ほど廻ってみた。



いやぁ、どこも大変な混雑です。女性も多いですね。


結局、混んでいることもあり、2箇所で試飲させてもらったのですが、うち1箇所での出来事。


試飲させて頂いたお酒は生酒で、フレッシュな中に酸味と甘みが比較的強く、お店の人(というか、蔵元さんかなぁ、詳しそうだった)に

「度数の割に結構味が濃い感じ」

とつぶやいたら、


「これが味濃いぃ?」

「酸味があるので、軽いお酒なんですよねぇ」

「味濃いっていうのは原酒とかを言うんです」



叱られちゃいました。


思わず「すみません」と謝っちゃいました。


いやあ、感想にも正解があるんですね、、、、、、、もっと勉強します。





ちなみに、その帰りがけ、あるワイン売り場で試飲をやっていたので、ちょっとお味見。


ゲヴルツの後にあるシャルドネを味見したのですが、味見の順番のせいでしょうか、アミノ酸の感じは強かったものの、シャルドネがとてもおとなしく感じました。


それを立たれていたソムリエさんに言ったら(アミノ酸云々は言わなかった)、

「確かに順番的にそうかもしれませんね」

「一つの味が勝っているというより、比較的複雑な味わいなので、それをおとなしく感じる場合もありますね」

「でも、この価格帯のシャルドネの中では比較的味がしっかりしていると思います」


と。


あぁ、ここでも外した感想を言っていたようですが、ソムリエさんには叱られなかった。


蔵元さんのようにお酒を造る立場と、ソムリエさんのように楽しむサポートをする立場では、スタンスが違うんですね。



あるいは日本酒は究めるもので、ワインは楽しむもの、なのか。。。。。


なんだかなぁ。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇神楽坂?ROTI(ロティ)gootara cafe(グータラカフェ)@筑土八幡神社前

2016-03-06 12:23:46 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然




ようこそ、神楽坂粉もん(コナモン)ネットワークへ。









久々の皇居ジョギングの帰り道、筑土八幡の交差点で信号待ちをしていたら、筑土八幡神社の入口右手に怪しげな(失礼!)お店が。




こちら




以前、海系の居酒屋さんだったところが、不動産屋さん(今もある)&脇のおにぎり屋さんになり、おにぎり屋さんが光速でお店をたたまれた後、そのままになっていたところですね。

先月くらいから造作等が始まっていたのは知っていたのですが、いよいよ店開き、のようです。



並んでいる人かなぁ、と思ったら記念撮影中。






ずいぶん堂々とした記念撮影、と思ったら、お店の人でした。


「あと1時間くらい、12時にオープンです」とのこと。


紙もくれた


お店の名前は「gootara cafe 神楽坂」。「グータラ・カフェ」と読むようです。


何でも日本初のROTI(ロティ)専門店らしい。


ロティって確かパンみたいなものですね。

タイなどアジアの屋台とかですと、甘くてお菓子替わりだったり、ナンみたいにカレーのお供だったり、色々姿かたちを変えて出没しています。


この店でも、スイーツ系からおつまみ系まで、いろいろなロティがあるようです。
(聞いてみたら「シンハー」とか「ブルームーン」とか、ビールもあるようだ。)



ご近所には、徒歩30秒のところにお好み焼きの「広島っ子」さんや、神楽坂にはクレープ・がレットの聖地(大げさ)ともいえる「ル・ブルターニュ」さんもあるし、「粉もん文化」には親和性が高いのかも。



真偽のほどは確かではありませんが(たぶん後者)、関東大震災で神楽坂に移転し、のちに戦災で焼失したという、噂のもんじゃ焼きの老舗「粉吻」にはじまるとも言われる「神楽坂粉もんネットワーク」にまた新たな星が加わることになるのでしょうか。


おっと、だらだらと書いている間に12時を過ぎてしましました!!!


いよいよオープン。おめでとうございます!

ご繁盛を祈ります!!


※以下は追記:
当日午後、通りすがりにおやつでも、と思い寄ってみたら、、、、






完売!です。
よかったですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勺」って読めますか? 蛇の目の利き猪口、色々なサイズがある様なのですが、、、、、、

2016-03-05 16:33:40 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】






蛇の目の利き猪口。




ウチのインテリジェントロビー・ルコでは、白鷹の名前入りの3勺の猪口を使っていますし、新川で白鷹純米が美味しいお店は1合の猪口を使っています。
(あ、ウチの社員でも「勺」が読めない人/意味が分からない人、いるんじゃあないかな? こっそり勉強しておくように)



蔵元で杜氏さんが利き酒に使っている(≒本来の使い方ですね)のも1合の猪口が多い印象ですが、いったい、どんな種類(サイズ)があるんだろう、とちょっと疑問に。



今日はお休みでもあり、思い立ったが吉日、合羽橋まで。
(普段は走っていくところですが、ちょっと別件もあり、電車にしたのですが、電車で一本の「新御徒町」からも徒歩圏内なので、案外近い)



お目当てのモノもすぐに発見。



買って帰った



色々なサイズがラインナップされています。


売っていたのは2勺、3勺、5勺、8勺、1合の5種類ですが、2.5勺というのもあるようですね。


ここで更なる疑問。


何でここまでサイズが細かいのでしょうか。



(お酒の)量を計るための「枡」であれば、色々な種類があっても良いと思うのですが、利き猪口は飲むためのもの(あるいは本来用途の利き酒)です。



もちろん、「一回に入れる量」も大事だと思いますので、複数の容量があるのはわかるのですが、例えば3勺が54mlであるのに対し、2.5勺は45mlと、わずか9mlの差です!。



ここまで細かくする必要があるのでしょうか。




何でだろう?


もしかしたら当然の理由があるのかもしれないし、だったら知っておきたい。


誰かご存知の方、教えて下さい!
(豪華な御礼を検討中です)


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒問屋の伝統。江戸の粋「桜酒」。なんちゃって。。。。。。。。

2016-03-04 18:21:12 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】










梅、桃、桜。


もう三月弥生


桃の節句も終わり、次は「桜」ですね。



桜で売れる酒、と言えば、お仲間の小泉商店さん捌きの「出羽桜」ですが、
それとは別に、「桜酒」というのをどこかで聞いた(正確には、字を目にした)記憶があるのですが、よく覚えていない。



どんなものだったっけ、と改めてネットで調べてみても、クックパッドにも3件しかありません。




ほら


うち、2件はリキュールに桜を漬け込むものですが、これはあまり面白くない。


で、もう1件はこんな感じ。



1.桜の花の塩漬けは、花びらを壊さないようにそっと塩を洗います。5分くらい水に漬けて塩を抜きます。


2.日本酒を人肌に燗して、桜の花を浮かせます。お酒によっては、冷たいままでどうぞ。



以上、という感じのシンプルなものですが、これ、桜の花の塩漬けをお湯に入れる「桜湯」みたいなものですね!



結婚式とか(結納とか?)で出たりするんですが、最近の若い人は飲んだりするのでしょうか?


「お茶を濁」さないお茶代わりという話もありますが、いずれにしても、おめでたいことと結びついている飲み物です。


その意味で、このクックパッドに1件だけの「桜酒」、いいですね。


業界ではやらせようかしらん、という前に、自分でも試してみなければ。
(と、いうか、ウチの新商品にしちゃおうかなぁ


今夜帰りにスーパーで桜の花の塩漬けを探してみようっと。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の名前、ではなくて、甲州ワインの名前、です。

2016-03-03 12:58:36 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】






追悼、ウンベルト・エーコさん






お昼休み、ちょっと甲州ワインについて調べていたら、ネットクイズ形式での「甲州ワイン検定」というのがありました。



思わず、「業界人だし」とエキスパート編(10問)に挑戦。



結果は、、、、、、




やったぁ!





認定証ももらいました。


ほら




それはさておき、何を調べようと思ったかと言うと、ブドウの話でもなく、歴史でもなく、産地でもなく、「ワインの名前」
(です。「薔薇の名前」、ではなくて)



我が国が誇る国際的ブドウ品種だけに、ネーミングのどこかに「甲州」を入れたくなるよな、と思いつつ、どう差別化を図るんだろう、とも思い、調べて見ました。



一つの典型は、「甲州」ですけど、的なもの

麻屋甲州特別限定醸造シュールリー
勝沼甲州シュールリー
勝沼の地ざけ 白
甲州遅摘み
銘醸 勝沼 白
樽熟甲州



また、この「甲州」にワイナリーの名前が冠されているものも多いですね
甲州勝沼錦城
グレイス甲州
ルミエール甲州
ルバイヤート甲州



そして、ワイナリーの「ブランド」
グランポレール 山梨甲州シュール・リー穂坂収穫
キュヴェ三澤(白)
キュヴェ三澤明野甲州
アルガブランカ



そして、製法的な意味合いが含まれているものもあります
古代甲州
重畳



あとはネーミングの世界
祝 甲州
大和 甲州
ワインズヒル白
勝沼甲州フローラ
グラン 甲州
プレミアム 甲州
トラディショナル・リッチ・テイスト甲州
エサンス・ド・甲州
シャンテ甲州・辛口
番イ
フォーシーズンズ
ソルルケト甲州 EU
ソルオリエンス甲州





いやいや、皆さん苦労されていますね。



で、調べたあとはどうするんだっけ、、、、、、、、、、、、、、せめてここに残しておきましょう。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんの晩酌とマクロ経済。 勉強してみた。付加価値の高い商品を売るべきだというのですが、、、、、

2016-03-02 12:17:59 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日の午後は、銀行さんのお誘いで、セミナーに参加。



こんなテーマ



題して「内外経済の現状と展望」。
(文字を打つだけで、照れますね。)



講師はテレビでも良く顔をお見かけする五十嵐敬喜さん。



年初からの円高・株安の流れなどについて、「後講釈ですが」と前置きされた上で、後講釈ならではの明確なご説明を頂き、「ふむふむ」と分かったような気に。


安倍さんの楽観的なシナリオ



お話を一言でまとめると「楽観できない」ということなのですが、そんな中で、我が国の進む道として、例を挙げてご説明頂いたのが、


2,000円のトースターを2,500円にするのではなく、20,000円のトースターを開発して売る



言い換えれば、コスト縮減にしのぎを削りギリギリの利益で大量販売するのではなく、実際に買う人がいるのだから付加価値の高い商品を開発して、売ることが大事、ということです。


これって、お酒に照らして考えてもそうですね。「パック酒ではなく、獺祭『2割3分』」を。



ギリギリの利益(というより、流通コストまで入れると赤字?)のビールや、低価格帯のお酒などはもう行き詰っていますし、そんな中、高付加価値の商品は、底堅い商いが続いています。


酒販店さんなど流通側も、こうした商品なら手をかけて売ることができます。




ただ、一方で考えてしまうのは、2,000円のトースターの行く末、です。



「安かろう悪かろう」ではなく、2,000円のトースターでまさに「用が足りる」のは、日本の技術力あってのもの。

ウチのトースターもその手のものですが、本当にお世話になっています。




確かに、20,000円のトースターが一定量売れれば、2,000円のトースターの生産や消費が多少減ろうとも、マクロ的に見れば良い方向に向かうと考えられますが、その分、2,000円のトースターの生産量が減る分、製造コストが若干上昇するでしょう。

加えて、経済が好循環になり、インフレ傾向になると、その分でも価格は上昇。


もちろん20,000円のトースターも25,000円に値上がりするかもしれませんが、もともと20,000円のトースターを買う人からすると、その位の価格上昇はあまり痛手にはならないと考えられます。


しかし、2,000円のトースターを10年使う人(ウチもそう)からすると、2,500円になるのは痛い。


これ、お酒もそうですよね。


「全量純米」「特定名称しかつくらない」という高付加価値化は必然の流れですが、その陰で(特に地元などで愛飲されている)レギュラー酒がどうなっていくのか。

お父さんの晩酌、危うし、です。


どうしてもマクロ経済の人って全体の議論になり、そこで生ずる不平等とか格差については後回しになりがちですが、お酒の世界もマクロだけでなく、ミクロな視点も必要ですね。


勉強になるなぁ。升本総本店。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!生誕80年 2月27日は山田錦の誕生日、だそうです。

2016-03-01 19:43:37 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




知らなかった。おめでとう!




毎日新聞に出ていました。


山田錦
やっぱり酒米の王者 祝80歳、世界からも人気

  ~兵庫県で生まれ 和食ブームで日本酒の輸出急増

 兵庫県で生まれた酒米(醸造用玄米)の王者「山田錦(やまだにしき)」が、新品種として告示されてから80年を迎えたが、その人気は高まるばかりだ。和食ブームに伴って日本酒の輸出は急増。全国新酒鑑評会の金賞銘柄の9割に使われる実力を知った英国の出版会社は、世界最大規模のワイン品評会の日本酒部門を神戸市で開くことも決定した。県は審査員を山田錦の産地に招くなどして、兵庫の山田錦を世界的ブランドとして印象づける戦略を練っている。

 山田錦は兵庫県加東市にある全国唯一の酒米試験地で選抜され、1936(昭和11)年2月27日に奨励品種として県報に掲載された。今では33府県で生産され、107種類ある酒米全体の4割弱を占める。大粒で良質の麹(こうじ)を作りやすく、コクがある酒ができるとされる。兵庫県では六甲山地北側の三木市や加東市を中心に全国の6割を生産。昼夜で10度以上違う温度差などの気候風土のおかげで、昨年産では6段階の品質評価のうち上位2等級が7割と、全国平均の5割弱を大きく上回る。






ふーん、2/27が誕生日だったんですね。

おめでとうございます!


(中略)

 県が初の国内本格開催を目指したインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)のSAKE部門誘致で決め手となったのも山田錦だった。同部門は07年に始まり、出品銘柄も昨年は876銘柄で当初の4倍になり、注目度も急上昇。昨年7月、同部門のチャンピオン酒8銘柄のうち、5銘柄が兵庫県産山田錦を使っていると説明したところ、IWCの開催責任者は「初めて知った」と目を輝かせ、一気に話が進んだという。
(後略)



なんと! IWCが日本で開催されるんですね。寡聞にして知らず、でした。


しかし、、、、、、ここからはあくまで独り言ですが、、、、



海外での日本酒の捉えられ方の一つに「ワインと横並び」というのがあります。

すなわち、テロワールとしての米と水や、原産地呼称とか。

しかし、山田錦の話は、突き詰めると、「蔵元が、最も良い原料を地域外から移入し、高い技術をふまえ美味しいお酒を造る」という話になってしまい、ワインとは話が合わなくなる。

まあ、事実・実態をお伝えするという意味では良いのですが、「え、そうだったの?」という外人さんもいるでしょう。


なかなか難しいですね。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする