牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

「おうきょどっくり」って「応挙徳利」?  色絵立鶴文徳利など

2022-01-30 15:05:46 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



朝、テレビを「ながら見」しつつ片づけをしていたら、「おうきょどっくり」という言葉を耳にしました。


「おうきょどっくり」=「応挙徳利」?

応挙と言えば円山応挙、最近では幽霊とか犬の絵が話題になりました。




#雪柳狗子図(東京新聞のサイトから)



あの応挙の「応挙徳利」ということであれば、応挙が絵付けをしたということなのでしょうか。


そんなこともあるのかな、と慌ててテレビの前に座った時には既に画面は変わっていたのですが、どうも丹波篠山の美術館での展示らしい。


早速ググってみると、確かに丹波篠山には「兵庫陶芸美術館」というのがあって、そこで「やきものの模様-動植物を中心に-」という展覧会をやっている。

ただ、そこに「応挙徳利」というのは出ていません
少し説明などを見ると、「色絵立鶴文徳利(1対)」というのが、それっぽい。



兵庫陶芸美術館HPより


なんでも、「徳利の成形は丹波ですが、表面に描かれた鶴はその写実的な描写から、円山応挙を祖とした円山派で、篠山藩のお抱え絵師によるもの」らしい。


このような円山派の絵師が絵を描いた徳利を「応挙徳利」というのでしょうかね。

でもまだ確証はないですね。もうちょい勉強する必要があるようです。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿島神宮の御神酒は愛友酒造... | トップ | お酒を囲んで拳遊び。長谷川... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒の道具など」カテゴリの最新記事