牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

司法試験合格おめでとう!!

2023-11-10 14:23:06 | ご縁の会社・団体
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



冴えない話が多い今日この頃ですが、昨日社内で良いニュースを聞きました。


令和5年の司法試験合格者の発表があったが、奨学生(OB含む)8名から合格報告のメールがありました


そうそう、新聞に司法試験の合格発表のニュースが出ていましたね。
ウチが事務局業務を受託している奨学金財団「公益財団法人 升本学術育英会」の奨学生の多くが司法試験合格を目指しているんですが、8人合格ですか。

新聞は捨ててしまっていたので、毎日新聞のネット記事を載せましょう。





司法試験、1781人合格 政府目標の1500人を4年ぶり上回る

法務省は8日、2023年の司法試験の合格者を発表した。受験者3928人(前年比846人増)に対して、合格者は1781人(同378人増)だった。

合格者が前年より増加したのは8年ぶりで、政府が15年に掲げた数値目標「1500人程度」も4年ぶりに上回った。今回から在学中の法科大学院生の受験が認められ、在学者の合格者が637人と約35%を占めて全体を押し上げた。

奨学生の交流会でも耳にしましたが、今年から法科大学院に在学中でも司法試験を受けられるようになったんですよね。


ウチの「8名合格(の報告)!」の内訳も、5名が在学中の現役奨学生でした。

よく、学校別で合格率が高いとか低いとか話題になりますが、法務省のサイトには大学別に加え修了生/在学中の数字も出ているので、ウチの奨学生のメジャーシェアの中央早稲田慶応の3校の数字を拾ってみた。





なるほど、法科大学院全体では合格率40.7%なのに対し、慶応義塾は60%、早稲田は44.7%、中央は39.3%なので慶応義塾が頭一つ抜けている感じはありますね。

また、修了者/在学中の数字を見ると、法科大学院全体で在学中(59.5%)>修了者(32.6%)とかなりの差。
ただ、在学中の数字を大学別に比較すると、慶応義塾(68.4%)、早稲田(57.5%)、中央(61.8%)とそんなに差があるわけではない。


噂ベースでしかありませんが、法科大学院の入試は慶応義塾が一番入りにくいと言われているので、そこから推測すると、「優秀なグループはどちらにしても受かるし、そうでないグループは、元々入試の点数の高い慶應義塾が優位」という、要は入学時の学力の水準で合格率の差が出る、という解釈もとれそう。
(さらに言えば、超難関の予備試験合格者の合格率は92.6%ですから、恐れ入るだけです)

それを考えると、「慶應義塾に入ったから安心」とかではなく、入学前、入学してからの自分自身の頑張りが重要、ということなのかもしれません。

合格した奨学生(OB)の皆さん、おめでとうございます!
これから受験する皆さん、気合を入れていきましょう!!




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一升瓶だけでなく、葉付き大... | トップ | ALCOHOLという雑誌があるんで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ご縁の会社・団体」カテゴリの最新記事