牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

アビランドからベルナルド、そしてリモージュキャッスル?シャボーの瓶のメーカー。

2024-02-02 11:54:22 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




昨日はリサイクルショップ(リアルもネットも)でChabotというアルマニャックのガチョウボトルが、というお話をしました。



再掲


ボトルに凝るというのは干支ボトルとかでもありますが、これだけ売っているとちょっと気になったりしますよね。

中には、中身が入っていない空のボトルを「インテリアとして」と出品しているものもありました。
商品紹介の中には底面の写真が出ているものもあります。





フランス語なので良く判りませんが、下の方には限定16000のうちの153?というナンバーと、最下部にはHaviland/LIMOGESというロゴが入っていますが、これ、焼き物で有名なリモージュのメーカー「アビランド」ですね。





リモージュとは豪華ですね。

昔、白鷹で「有田焼」の壺入り(確か柿右衛門窯)の大吟醸を出したのを思い出しました。

で、このリモージュに戻ると、「1982」とも入っているので、他の年のもあるのかな?と思ってみていると、今度は「1984」というモノも





ただ、これ、最下部のロゴがアビランドではなく、BERNARDAUD/LIMOGES、、、ベルナルドです。こちらも有名。

有田でいうと柿右衛門窯から今右衛門窯に変更になったようなものでしょうか。

そうなると他の年も気になって調べると、1989年はさらに違っている。




今度は
LIMOGES
CASTEL


とありますが、キャッスルというメーカーはあまり聞いたことがないです。
ググってみても、リモージュ/キャッスルというのはたくさん出てきますが、メーカーなのかどうかも良く判りません。統一ロゴ?
(コバルトブルーの磁器にこのロゴがついているようです)

今度でデパートとかで聞いてみようっと。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人は物持ちが良い?アル... | トップ | 伊勢神宮御料酒「白鷹」を外... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒の道具など」カテゴリの最新記事