牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

飲み放題の規制につながるか。紹興酒で泥酔@JR東日本

2022-06-23 12:25:46 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



先ほどいらした銀行の方から、(ウチが酒屋だからか)お酒ネタということで「紹興酒で泥酔」というニュースを聞きました。

調べてみると、これも「文春砲」というのでしょうかね。




紹興酒30本! JR東日本代表取締役の“アルハラ”で社員が救急搬送されていた



文春オンラインの記事です。

JR東日本代表取締役の喜㔟(きせ)陽一副社長(57)が主催し、社員ら計14人が参加した懇親会で、泥酔した社員が救急車で搬送される事態が起こっていたことが、「 週刊文春 」の取材でわかった。

文字通りの話で、くだんの副社長さん、乾杯でも「乾杯の意味は“杯を乾かす”ということである」とあいさつしたそうで、それが酒を強要することにつながったのでは、ということです。

正直、イマドキそんなことを言われて一気飲みする方もどうかとは思いますが、いずれにせよ飲み過ぎはダメですよね。

会によれば7700円の飲み放題(←これが問題だと思う)で、空けた紹興酒は600ml瓶が30本。社員14人で割ると600ml×30本÷14人で一人当たり1,285ml。

アルコール度数は、いかにも飲み放題で出そうな宝酒造の「塔牌 花彫酒 陳五年」だとすると16%ですから、ビール換算で3.7リットル



日本酒換算だとほぼ同じで1.3リットルくらいですから、こうなるの当然です。

九時過ぎには泥酔状態となった方が、トイレで嘔吐したり、店のフロア内で吐いたりと、酷い有様になっていた。店外でうずくまって動けなくなる人まで現れ、最終的には救急車二台が出動する騒ぎとなったのです。


大学生ならともかく、副社長さん以下、良い大人のすることじゃあありませんね。
と、言いつつ、自分も注意せねば。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする