
私は、割にお手紙やお葉書を書くことが多いのです。
たいてい、通勤の際に駅のポストに入れます。
困るのが、ポストに入れに行く際に
手に持つと、汚しそうだし、
バッグの中にしまってしまうと、
出すのを忘れちゃう。おまけに他の荷物でくしゃくしゃに・・
で、考えたのが、葉書専用ポーチです。
少し長めにしたので、封書も入ります。
以前つくった、十日町紬と帯地の組み合わせです。
これなら持っていても、汚れないし
ごみと一緒に捨ててしまうこともないし。
(前にsuicaを捨てたことがある・・・出てきましたが恥ずかしかった!)
はがきぴったりサイズです。


こちらは裏側。
そして、こだわりの?裏布。
赤の繻子を使いました。
こちらはかなり劣化していて
表地に使うと、たちまち擦れができてしまうほど。
でも、裏布なら触れることもすくないので。

たいてい、通勤の際に駅のポストに入れます。
困るのが、ポストに入れに行く際に
手に持つと、汚しそうだし、
バッグの中にしまってしまうと、
出すのを忘れちゃう。おまけに他の荷物でくしゃくしゃに・・
で、考えたのが、葉書専用ポーチです。
少し長めにしたので、封書も入ります。
以前つくった、十日町紬と帯地の組み合わせです。
これなら持っていても、汚れないし
ごみと一緒に捨ててしまうこともないし。
(前にsuicaを捨てたことがある・・・出てきましたが恥ずかしかった!)
はがきぴったりサイズです。


こちらは裏側。
そして、こだわりの?裏布。
赤の繻子を使いました。
こちらはかなり劣化していて
表地に使うと、たちまち擦れができてしまうほど。
でも、裏布なら触れることもすくないので。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます