最近私は、おにぎり二つと
小さい容器におかずを入れて、お弁当をもっていくことが
多いです。
昨年4月に沖縄で、買った漆塗りのお弁当箱は
中身がこぼれそうになったり、
自転車のかごに入れるのも、ちょっと心配なので・・・
おにぎり専用のお弁当入れを
桜木町に出かけたときに見かけて、
あまり、可愛いので、自分で作ってみようと思い立ちました。
ネット検索してみましたが、いまひとつ気にいる物がみつからず。
じゃあ、いつもの巾着型でいいやと
出来たのがこちらです。
広げたところです。

こちらは反対側。

裏布は、オズの魔法使いです。


ランチョンマットとコースターも新調。

ランチョンマットはリバーシブルです。
お洗濯できるように、すべて木綿で作りました。
お仕事に持参するのが楽しみです。
小さい容器におかずを入れて、お弁当をもっていくことが
多いです。
昨年4月に沖縄で、買った漆塗りのお弁当箱は
中身がこぼれそうになったり、
自転車のかごに入れるのも、ちょっと心配なので・・・
おにぎり専用のお弁当入れを
桜木町に出かけたときに見かけて、
あまり、可愛いので、自分で作ってみようと思い立ちました。
ネット検索してみましたが、いまひとつ気にいる物がみつからず。
じゃあ、いつもの巾着型でいいやと
出来たのがこちらです。
広げたところです。

こちらは反対側。

裏布は、オズの魔法使いです。


ランチョンマットとコースターも新調。

ランチョンマットはリバーシブルです。
お洗濯できるように、すべて木綿で作りました。
お仕事に持参するのが楽しみです。