goo blog サービス終了のお知らせ 

古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

大島紬を使ったポシェット

2011-11-09 | ポシェット
木綿の帯地の残り布と、大島紬を組合わせてポシェットを
作りました。

18cmファスナーを使い、
たても18cm まちは4cmとりました。

後ろは大島紬で、ポケットを作って貼り付けました。


枯葉のチャームをつけてみました。




裏布にも柄の着物地を使っています。



ひもは帯地を細長く縫って、作りました。

帯地でポシェット

2011-11-02 | ポシェット
赤の帯地と、子供用着物の端切れで、ポシェットを作りました。

赤の帯地に端切れを飾り布に付けました。
18cmファスナーで、縦も18cmです。
まちは4cmとりました。



こちらは反対側で、飾り布を袋状にして、ポケット兼用にしました。





柄を大きく撮影。
下げ紐には市販の皮製の紐を使いました。




反対側です。





裏地は桜色の着物地で、ポケットも付けました。

ちりめん地のポシェット

2011-10-30 | ポシェット
薄いピンクの地色に紫色の薔薇が染めてある、ちりめんの端切れで、
ポシェットを作りました。

20cmファスナーを使い、高さも約20cm。
まちを5cmとりました。

下げ紐は共布で、長さを結んで調節できるように
長めにつけました。

携帯・お財布・ハンカチ・カード入れなどを入れて
ポケット代わりに使いたいと思っています。



表側です。




こちらは裏側。



裏地も桜色の着物地で作り、小さなポケットも付けました。


楽しい柄ですので、アクセサリー感覚で使えそうです。

紬の端切れでつくったポシェット

2011-01-05 | ポシェット
生成りの帯と紬の端切れでポシェットを作ってみました。

旅行用に作ったものはやや大きいので
今度は小さめに作りました。
たて30cm 横22cm まちを3cmつけました。



後ろはこんな感じです。
帯の折目と縫い代を隠すために紬の端切れを縫い付けました。



中布にはかっちりした帯端切れを使って、しっかりさせています。
ポケットと鍵つるしのDカンもつけました。

さげ紐はこげ茶の革製です。

十日町絣のポシェット

2009-06-23 | ポシェット
夏らしいポシェットが欲しくなり
十日町絣で作りました。

以前モロッコ旅行の時に持って行った細長い形が
案外と使いやすかったので
同じ形で作りました。

口はファスナー開きです。
大きさは横15cm 縦26cm

この絣模様は遠くから見るほうがくっきりはっきり見える
不思議な模様です。



反物のラベルです・・・

おおきめのポシェット・・・スカーフとお揃い

2009-03-10 | ポシェット
スカーフの残り布で
大きめポシェットを作りました。

入れ口はファスナーあきです。
紐はベルト用の紐を応用しました。

底に少し丸みを付けてみました。
バスカードなどが取り出しやすいように、外側に
ポケットも付けました。

春の日差しの中にるんるんとお出かけがしたくなりました。

マラケシュレッドにあわせたポシェット

2008-12-23 | ポシェット
年末年始にかけてモロッコに旅行する予定です。
滞在地はマラケシュ。

ここは町全体がマラケシュレッドと呼ばれるほどに
ピンク色に統一された建物が多いそうです。

普段はあまり使わないピンク色ですが
そういうことなら、どこかでさりげなくピンクの小物を持たなくてはと
考えました。

織り模様が凝っている帯端布を使うことにしました。
グラデェーションになっていまして、全体を見ると山の模様です。

余り大きく使うと、主張が強すぎるので
ポシェットにしました。

口はファスナーです。
ハンカチ、ティッシュ、財布くらいを入れて
街をあるけそうです。





紫色のポシェット

2008-03-04 | ポシェット
袋作りを始めた頃にたくさんポシェットを作りました。

これは紫色の布。
以前にお目にかけたことがあります。

紬の風合いと、黒の糸使ってあるせいか紫とはいっても落ち着いた
雰囲気で、とても好きな布です。

よく使ったので、紐が少し痛んできました。
紐の色を変えるとまた違った雰囲気になりそうです。






小さなポシェット

2008-02-21 | ポシェット
一時流行した小さなポシェットです。

赤い花の模様部分がほんの少ししかないので、苦肉の策で
外ポケットにもってきました。

軽くて小さいので、旅行などに便利です。
一番苦労したのがロープの結び方。

どうしてもほどけてきてしまうのです。
今考えたら、一緒に縫い込んでしまえばよかったのですね。

袋物を作り始めた頃の作品です。
もう10年近く前になります。