小さい巾着を作りました。
この肌色の紐を使ってみたくて、
オレンジ色のちりめん地で作りました。
口布を生成りにしました。

反対側。

内布です。

とても優しい色合いです。
サイズは横15cm
縦18cm


この肌色の紐を使ってみたくて、
オレンジ色のちりめん地で作りました。
口布を生成りにしました。

反対側。

内布です。

とても優しい色合いです。
サイズは横15cm
縦18cm


こちらも依頼品です。
横37cm縦30cmのバッグの
バッグインバッグ用の巾着が
欲しいとのご依頼です。
反対側です。

裏布は明るいほうが中身が見やすいので、
ピンクの無地。

口布は柄のある、濃い緑の木綿地です。

巾着は絞ると小さくなるので、
縦は5cm長く作りました。

大きめの木綿地を探して、
作ってみましたが、なんだかクリスマスカラーみたいに
なっちゃいました。
仲介者の娘が、「可愛い~」というので、
まあ大丈夫かなと、お渡しすることにしました。
横37cm縦30cmのバッグの
バッグインバッグ用の巾着が
欲しいとのご依頼です。
反対側です。

裏布は明るいほうが中身が見やすいので、
ピンクの無地。

口布は柄のある、濃い緑の木綿地です。

巾着は絞ると小さくなるので、
縦は5cm長く作りました。

大きめの木綿地を探して、
作ってみましたが、なんだかクリスマスカラーみたいに
なっちゃいました。
仲介者の娘が、「可愛い~」というので、
まあ大丈夫かなと、お渡しすることにしました。
ジャンルを巾着に入れました。
依頼品の
かごバッグ用の巾着型内袋です。
かごバッグのお写真を見せていただいたのですが、
少ししっかりした、布のほうがいいように思い、
やわらかめの帯地から
作ってみました。
かごバッグと同じ形とサイズに作り、
上の部分のみ、
巾着を絞ると小さくなるので、
やや長めにしておきました。
反対側。

内側も和布。

教えていただいた、かごバッグは円形で、
直径38cm 高さは29cm まちが5cmです。
サイズがうまく合っているか心配なのですが・・・・
依頼品の
かごバッグ用の巾着型内袋です。
かごバッグのお写真を見せていただいたのですが、
少ししっかりした、布のほうがいいように思い、
やわらかめの帯地から
作ってみました。
かごバッグと同じ形とサイズに作り、
上の部分のみ、
巾着を絞ると小さくなるので、
やや長めにしておきました。
反対側。

内側も和布。

教えていただいた、かごバッグは円形で、
直径38cm 高さは29cm まちが5cmです。
サイズがうまく合っているか心配なのですが・・・・
村山大島の端切れが出たので、
小さな巾着を作りました。
反対側。

裏布はお子さん用の着物裏地。

50cm×36cmの布から
二つの作品が出来ました。

小さな巾着を作りました。
こういうサイズの巾着はは売ってないらしく
プレゼントすると喜ばれます。
プレゼントすると喜ばれます。
反対側。

裏布はお子さん用の着物裏地。

50cm×36cmの布から
二つの作品が出来ました。

伯母へのプレゼントに加えます。