goo blog サービス終了のお知らせ 

古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

縦長の布2枚から作る巾着 その1

2019-09-10 | 巾着
着物地端切れが沢山ありますし、
巾着用の紐もどっさり買ってあるので・・・
簡単に縫える巾着を作ることにしました。


縦長の布2枚(表地・裏地)を使います。
まずは、生成りに葉っぱ模様の着物地端切れから作ってみました。


反対側。




裏布は着物の裏地。









巾着大好きです!

端切れ利用のミニ巾着

2019-06-12 | 巾着
先日、ポケットティッシュ入れを作った時の端切れを
利用してミニ巾着を作りました。

布は紬で、20cm×10cmの大きさの布2枚で、出来ました。
8cm角の小さな巾着です。


反対側。



裏地はピンク系。




匂い袋のようで、可愛いです。


和布の巾着・・・その2

2019-02-09 | 巾着
和布の巾着の二つ目です。
今回もリバーシブルに作りました。


春らしいオレンジ色の着物地です。
口布にはベージュの着物地を使っています。


反対側。



広げたところ。







リバーシブルの内布側。
20年以上前に買った懐かしい布です。



ひっくり返すとこんな感じに・・・






大きな柄が面白い着物地です。





サイズは横19cm 縦22cm

お風呂用巾着・・・その3

2018-10-14 | 巾着
伯母二人と、妹にプレゼントした巾着の3つ目です。

こちらは、エチノのトナカイ柄。


反対側。




裏布は前作二つと同じ柄です。




シルバーの紐にしてみました。








好天のなか、楽しい旅行でした。

お部屋が別でしたので、
3人がそれぞれ、どれを選んだのを聞き忘れて残念。

お風呂用巾着・・・その2

2018-10-04 | 巾着
プレゼント用の巾着二つ目です。

ほんの少し残ったエチノの端切れから
作ってみました。

足りない部分に、リネンと濃いピンクの木綿地を足しました。


反対側。





内布は前作と同じで、くまちゃん柄です。




こちらはグリーン系のお紐にしてみました。





お風呂用巾着・・・その1

2018-10-02 | 巾着
次の連休に家族で、温泉へ出かける予定です。
伯母2人と、妹も一緒ですので、

3人にお風呂用巾着をプレゼントします。
お洗濯ができるように、木綿やリネンで作りました。


まずは、
リネンの無地と柄ものを組みあわせてみました。





裏布はくまさん柄。



濃いピンクのお紐で可愛くしてみました。





和布の巾着 二つ

2018-07-04 | 巾着
反物買いした、藤色のちりめん地は
光沢があって、見栄えがするので、

プレゼント用の
巾着を二つ作りました。

サイズは、横17cm
     縦20cm


反対側です。




口布は柄のあるちりめん地。
裏布は、着物裏地です。




太極拳の先生お二人にもらって
いただく予定です。