とかちシニアネット・何か探し隊 !

北海道・十勝地方の旬の情報、TSN会員の旅行紀行などなど、リアルタイムで発信しております。

広々十勝 真っ直ぐな道路

2013年12月15日 | 我がまちの自慢

日高山脈、大雪山系と三方を山に囲まれた広大な十勝平野、道路は号と線のマス目状で 直線道路が多いところです。
十勝ならではの風景 その中で今回は「真っ直ぐな道路」をいくつか紹介します。
畑作、酪農業を営む広々とした大地の中を どこまでも続く 直線道路と青い空は十勝の自慢です。
 画像で見ると同じような道路に見えるかと思いますが 十勝にはこのような道路が何カ所もあります。
是非 一緒にドライブ気分を楽しんで下さい。

帯広から国道236号線を広尾方面に向かい 中札内で右折 「道道清水大樹線55号」 を西に向かう直線道路があります。 
スタート地点から車での走行距離はおおよそ8.6キロ 地元の人はこの道を「真っ直ぐな道」と呼んでいます。

この近くの観光スポットは 「芽室町新嵐山スカイパーク」 十勝平野を360度見渡せる展望台からのパッチワークの景色は 長年十勝に住んでいる人にも感動を与えてくれます。


上士幌
道道337号線 音更と上士幌を結ぶ一般道道
上士幌町から士幌町にかけては地形に起伏があるため、アップダウンする長い直線の道路。
大雪山系に向かって 突き当りにには 上士幌ゴルフ場があります。
車で走行距離計測  直線は10.7キロありました。
 
 
酪農が多い道路脇の風景
 
 
近くの観光スポットは 「士幌高原 ヌプカの里」
十勝平野を一望できる標高600m 手付かずの自然を感じさせてくれるところです。
 

 南
中音更から東瓜幕方面に向かうアップダウンの道
アップダウンが何箇所かあり 子供たちが「ジェットコースターだ」と歓声を上げて喜ぶ道路です。
ある道路マップで唯一この道路のことを 「広々とした畑作地帯に続く感動的な直線道路」と紹介しています。
走行距離おおよそ 11.5キロ 
 
 
近くの観光スポット 「美曼パノラマパーク」
雄大な日高山脈や眼下に広がる十勝平野は絶景です。
 
 
 
芽室坂  ← クリックして下さい。
国道38号線  芽室から帯広に向かう片側2車線の道路 
真っ直ぐな道は?と聞くと やはり この道を一番に挙げる人が多い。
芽室町上芽室から帯広市大通北1までの13.8キロ  道内の直線道路では 4位(芽室坂のHPより)

参考=直線区間が最も長い国道 国道12号・北海道美唄市 - 滝川市間 約29km(ウィキぺディアより)
 
十勝の自慢の景色を紹介しましたが 残念なことに十勝は交通事故 死亡事故が全国的に最も多いです。
道路整備は良く 車の通りが少なく、直線道路が多いため ついスピードが出てしまい 大きな事故に、、、特に夏場に集中します。
(冬は雪道 アイスバーンでスピードは出さないので 大きな事故は少ない)
「十勝型事故」と地域名まで付いた事故の多さは十勝の大きな問題点、スピードダウン 安全運転を心掛けたいものです。
                                                                    
 
 

 


最新の画像もっと見る