とかちシニアネット・何か探し隊 !

北海道・十勝地方の旬の情報、TSN会員の旅行紀行などなど、リアルタイムで発信しております。

帯広市動物園・・・ 他

2009年03月27日 | 我がまちの自慢
 




    「ごめんね。くーちゃん。」釧路市の釧路川河口にかかるの幣舞(ぬさまい)橋のたもとに絶滅危惧種に指定されているラッコが寄り道中です。(どうもここが気に入ったようです。)地球温暖化で迷ったのだな。



  北海道には 動物園が4つある。
地元の帯広市動物園都会に近い札幌市円山動物園そして大人気の旭川市旭山動物園只今、ラッコのくーちゃんの事で
お忙しいであろう釧路市釧路動物園です。
今回は釧路市動物園をのぞく3動物園をアルバム風で案内させていただきます。
動物たちの御機嫌の報告と、癒しを共有しながら。そして動物園の役割を見つけながらご覧いただけたらうれしいです。

帯広市動物園

動物園と言えば{ゾウ~道内唯一となったナナ}・{キリン~オスのムサシとメススーシー2頭}でしょう


  かわいらしい入場ゲートで、いかにも小さい動物園という感じがいい。(今後、新しいゲートになるので、貴重な映像です。)
動物たちとの距離が近いし落ち着いて見られます。また野生動物の保護に力を入れているのが特徴です。
お得なパスポートです↓


そして 次のアルバムは

綺麗系のフラミンゴと冬のインドクジャク小春日和、まったりとしたニホンザルサル山には20匹います。マンドリルはお子さんと仲良しになりました

保護アルバム↓

音更町と恵庭市で保護された2頭のアライグマがいます。昭和60年頃、アニメの人気でペットして飼われるケースが多数。その後、逃げたり、捨てられたりと人間の勝手で野外に出たものが、野生で繁殖し、農作物に被害を出すまでになった。現在は、害獣に指定されて、地域によっては「駆除」の対象となっている。(園内の説明から)
このキタキツネは豊頃町で保護されたそうです。

夜の動物園アルバム↓

大人気です。アメリカビーバーは夜行性で、昼過ぎまで室内で寝ていますが、「今夜はボクの事をしっかり説明してね。」と監督をしてます。親切な説明も肉声で聞こえるのが帯広動物園の良さでうれしい。
光輝く目の付き方にご注目を・・・・アムールトラは、動物を見つけて捕らえやすい。エゾシカは、目と目の間隔が広いので、視野が広く敵を警戒しながら草を食べるのに適しています。

がんばれピリカ(3歳)!アルバム↓


ホッキョクグマのピリカ(アイヌ語で美しいという意味)札幌市円山動物園生まれ。男の子としてやって来ました。
しかし女の子でした
「パイプ遊びが楽しい」あっ!立ちました。身長が150センチ以上に成長しました。牛肉が好物で好きな食べ物から食べるようです。次に果物を食べました。お食事タイムも見どころです肉や魚、りんごをあえて隠して、獲物を探し歩く、ピリカの行動を見せてくれます。

愛くるしい様子を見てると
「私は絶滅危惧種です。温暖化予防の使命を持っています!」と訴えているようだ。

札幌市円山動物園

昨年の晩秋に訪れたアルバム

ホッキョクグマナナは赤ちゃんを産むために「産室」に入っており、会えませんでした。
めでたく2月に双子の赤ちゃんを確認したそうです。そして、3月20日から公開されるそうです。ピリカの弟妹です。
~~~と希少動物の繁殖に取組み、次世代の地球に残していくための繁殖技術の確立を目指しています。
また、子供は安心して楽しめ、大人も癒される都会のオアシスをめざしています。



アムールトラタツオは、母親が育児放棄をしたので、獣医さんにミルクをもらって育ったので{人間大好きトラさん}だそうです。


円山動物園といえば、イケメンのセイタくんと美人のココちゃんでしょう。
レッサーパンダの繁殖を期待されているのですが・・セイタくんはチョロチョロして止まることがありません。ココちゃんからパンチを何度かくらっていました。
ココちゃんは笹の方が好きみたいでした


旭川市旭山動物園

閉園の危機から入園者日本一へーーーーー。映画「旭山動物園物語  ペンギンが空をとぶ」でも描かれた奇跡の物語に「自分たちも!」と、その創意工夫に学ぶ商店街や企業が増えているそうです。
  動物本来の生きる姿を見せる行動展示の手法や飼育員の方が動物の習性などについて解説する「ワンポイントガイド」、餌を食べる様子を観察できる「もぐもぐタイム」などへの関心は高く、動物との距離の近さに驚く人が多いのでしょう。



2年前の夏の暑い日でした。
ペンギンが空を飛んでましたっけ。
ぐったりしていたホッキョクグマが餌を食べに水中へ、オランウータンは高い綱を渡って・・・大迫力。
アザラシの泳ぐ速さと生き生きした目に歓声があがります。
ユキヒョウの昼寝を真下から見ることができます。
  「また 来ようね。指きりげんまん♪」
開園と同時に入園したが、すっかり夕方になってしまったけ・・。





  「冬眠しない熊が増えている。」「サロマ湖は例年の半分しか結氷しない。」
{動物の涙は地球の涙」と訴える動物園。
  動物園の役割は ①楽しむ場社会教育の場種の保存です。
今こそ動物園は必要だと思いました。
  いよいよ春、動物たちに会いに行きませんか


最新の画像もっと見る