佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2006/10/09--今日の体調と独り言「大阪・京都旅情~奈良公園・大仏さん」

2006年10月09日 | Weblog
 大阪・京都方面へと旅行の続きです。
 東大阪にある取引先の社長さんの自宅に宿泊させてもらい(感謝しております)、「今日は奈良の大仏さんとかどうでっしゃろ?」とのご提案にて、近鉄線の生駒経由の大和西大寺・奈良への電車に乗って遊びに行ってきました。
 奈良は…子供の頃に行ったか行ってないかと曖昧な記憶で覚えていません。なので、物心が付いてからと言うこともあり、奈良への旅行は初めてだという事にしておきましょう…。
 

■近鉄・東大阪線(新石切~生駒)にて

 東大阪市と奈良県生駒市を結ぶ新石切~生駒駅の1駅区間は260円と少々高めの運賃かな?と感じます。と言っても生駒山を潜り抜けるトンネルは15kmくらいあるのでしょうか、新石切から生駒までは10分間は停車しない長い区間であるから仕方は無いのかな?と思います。

▼新石切駅と生駒トンネル内
  

▼線路内立ち入り禁止「こわいでんきがながれています」
 確かに電気はこわいですが、最初から「こわいでんきが」と書いてあるのに関心。

 


■近鉄・奈良線(生駒~奈良)
 生駒駅から近鉄奈良線の急行に乗り換えます。

 

▼近鉄奈良線の電車運転台
マスコンとブレーキがそれぞれ単独レバーとなっています。
しかしマスコン「抑速」って何だろう?ブレーキとは違うのかな?
 
  


▼奈良駅に到着。
  

生駒から急行で大体25分くらいでした。
近くにあったマクドナルドでソーセージエッグマックマフィンセットで朝飯・腹ごしらえ。そのまま徒歩で興福寺へと向かいます。何処に何の寺があるのかなどよく分かっていないまま適当に歩いてました。


■興福寺の周り(北円堂・南円堂)

  

■興福寺の本坊?
 

ちなみに興福寺といえば五重塔ですが、五重塔の写真は逆行で撮影できませんでした。

■自転車を借りる。
さて、次は何処に行こうか?と色々と回ってみたいと考えていたとき、レンタルサイクルが500円だったので自転車を借りて移動する事にしました。

  

何でもこのレンタルサイクルは奈良市の社会実験で観光客が自転車でどの道を走り、どの場所に遊びに行ったのかという走行記録をしていたそうです。

■東大寺
 興福寺からちょっと上ったところに、広々とした公園があります。
 その近くに大仏さんで有名な東大寺がありました。

▼東大寺の南門とその中にいた仁王像

  

 この仁王像は…どっかで見た事が?
 と、思っていたら小学校の頃、よく絵を描きに新穂の根本寺というとこで見た覚えが有ります。やっぱりかっこいいねぇ。

▼大仏がいる大仏殿

 

▼奈良の大仏さん

  

 うーむ。
 実際に見ての第一印象は何より「大きい!」
 見てみると感動します。

▼大仏さんの左側にいた「虚空蔵菩薩 」と「廣目天 」
  

▼大仏さんの右側にいた「如意輪観音」と「多聞天」
  

 この左右にいる観音さま・菩薩さまと○○天は一体何の役割があるのでしょうか。
 興味深い…ので、後で調べてみよう。

▼大仏殿の外にいた「賓頭盧尊者~びんずるそんじゃ」

 


▼大仏さんの鼻の大きさと同じ穴が柱に…。

 

 子供達のくぐる順番待ちでありました。


▼ゴミ箱もこのようにすばらしく表現されていました。

 

 さすが、大仏さんがいるところです。
 こんな表現、何か感動します。

 結構な画像とテキストでくたびれてきましたぜ。
 また、次回へと続きます。

■2006/10/08の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測です。

▼朝食
 近鉄奈良駅の近くにあったマクドナルド
 ソーセージエッグマフィンセット(900kcal)

▼昼食
 奈良・東大寺の境内にある茶屋
 まんぷくうどん(1000kcal)
 
▼夕食
 京都市内・京都駅前にある酔心という居酒屋
 トンカツ・豆腐・カタヤキソバとあんかけ・さんまの塩焼き等など
 焼酎ロック1本くらい?(1500kcal以上?)

 京都駅発23:40のJR西日本夜行バスで今朝の7時に東京駅に到着。
 ちょっと疲れ気味ですが、寝ながら移動でいる夜行バスは慣れると便利なものであります。

 昨夜は京都駅前で、京都市内に住んでいる新穂の同級生と、京都タワーの地下3Fにある「京都タワー銭湯」に行き、ひと風呂・サウナに入りスッキリしたところで酒を飲みに行きました。京都市内の歓楽街は「四条河原町」あたりで京都駅前は比較的居酒屋などが少ないってのが地方都市の特徴であるのでしょうか。他の政令指定都市の札幌・仙台・名古屋も見てみても駅前よりもちょっと離れたところに歓楽街があります。

 これは何かの街づくりの作戦でもあるのでしょうか?
 それとも新幹線は後に出来たものだから、歓楽街から離れた場所にしか線路が引けなかったという事情もあるのでしょうかね??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする